Cars
3478 件
東京オートサロン2020・出展車両ガイド:マツダ・スバル・スズキ・ダイハツ・三菱編
1月10日(金)~12日(日)まで開催されるカスタムカーの祭典・第38回東京オートサロン2020。海外からの注目も高く、ここ5年は連続で来場者数が30万人を超えるなど、カスタムカーショーとして世界屈指の規模となっている。ここでは国産メーカーのうち、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、三菱の展示予定の車両とイベント情報をまとめてみた。
2020.01.06
東京オートサロン2020・出展車両ガイド:トヨタ・ホンダ・日産編
1月10日(金)~12日(日)まで開催されるカスタムカーの祭典・第38回東京オートサロン2020。海外からの注目も高く、ここ5年は連続で来場者数が30万人を超えるなど、カスタムカーショーとして世界屈指の規模となっている。ここでは国産メーカーのうち、トヨタ、ホンダ、日産の展示予定の車両とイベント情報をまとめてみた。
2020.01.06
F1&WEC&WRC、3大世界選手権の2019年を振り返ってみた
F1、WEC世界耐久選手権、WRC世界ラリー選手権、モータースポーツの3大世界選手権の2019年を順位表と共に振り返る。
2020.01.06
レクサスの高級クルーザーはやっぱりスゴかった! マイアミで世界初披露
2019年秋、レクサスは同社初のラグジュアリーヨット「LY650」を世界初披露した。発表の舞台に選ばれたのは、アメリカのフロリダ州マイアミ。レクサスがつくる船とはいかなるものか。モータージャーナリストの小川フミオが現地からレポートする。
2019.12.27
サポカー補助金の対象車が公表!新車は約500車種が対象
閣議決定された令和元年度補正予算案にサポカー補助金が盛り込まれたことを受けて、経済産業省は補助金の対象となる新車の車種とグレードを12月23日に公表した。輸入車を含む16社の約500車種が対象となる。
2019.12.26
阪神高速・西船場JCTの信濃橋渡り線開通まであと1か月!
阪神高速・西船場JCTの信濃橋渡り線が2020年1月29日(水)に開通する。これにより、16号大阪港線(東行き)と1号環状線(北行き)が直接接続し、阪神高速のネットワークがより充実することになる。
2019.12.26
新車燃費ランキング2019【乗用車・小型車(ガソリン車)】1位はカローラスポーツ。
国土交通省は、2019年12月現在新車として販売されている車種のうち、WLTCモードで計測した燃費データがあるクルマについて、その数値を発表した。ガソリン車のうち最も燃費の良かったクルマは「トヨタ・カローラスポーツ」で、燃費性能は30.0km/Lだった。
2019.12.26
犬が車酔いになってしまったら。獣医師100人に聞いたアンケートから学ぶ対策と予防法。
愛犬とのおでかけは車で、と張り切ってドライブをしたのに犬の具合が悪そう。もしかしてこれって車酔い? という経験をしたことはないだろうか。獣医師の知識・知見を発信するペットの飼い主向けサイト Vet's Eye(ベッツアイ)が、100名の獣医師を対象に行った調査をもとに、予防・対策について考えてみよう。
2019.12.25
遠出の前に点検を! 年末年始のJAFへの救援要請はこれほど多い
間もなく仕事納めで、多くの人が帰省したり旅行に出たり、愛車で長距離の移動をすることだろう。しかし、その前に愛車の点検はお済みだろうか? 年末年始のJAFへの出動要請は予想以上に多い。昨年度の年末年始に、 どのような救援要請が入り、またどれだけの件数があったのか、主な出動理由トップ10を条件別に紹介する。
2019.12.25
空飛ぶクルマのスタートアップ企業が、資材運搬用ドローンを開発
「空飛ぶクルマ」の開発を行っているスタートアップ企業SkyDriveが、30kgの運搬能力を持つ産業用ドローン「カーゴドローン」の実証実験に着手、予約販売を開始した。実証実験では、ドローンで資材を運搬することにより、建設工事の生産性向上や危険作業のリスク低減に対する効果を検証することになる。
2019.12.25
池袋サンシャインシティで自動運転バスに試乗
国土交通省は12月13、14日に、自動運転バスを都市部に導入するための実証実験を、東京都池袋のサンシャインシティ周辺で行った。その自動運転バスに試乗した。車内や自動運転の様子を写真と動画でリポートする。
2019.12.25
「AI渋滞予知」、12月20日からE17関越道にも対応
NEXCO東日本はNTTドコモが開発した「AI渋滞予知」を用いた情報配信サービスの実証実験を、12月20日(金)からE17関越自動車道でスタート。NEXCO東日本のドライバー向けサイト「ドラぷら」で利用することが可能だ。
2019.12.23
山下達郎の名曲『クリスマス・イブ』は、どうやって生まれたのか?
山下達郎の『クリスマス・イブ』は、この時期に必ずと言っていいほど耳にするクリスマスソングの大定番。言わずと知れた名曲だが、ヒットを狙って作ったわけではなく、本人はミュージシャンとしての大きな転換期を意識して曲作りをしていたという。ギネスブックに載るほどのロングセラーを続けているヒット曲の舞台裏とは?
2019.12.20
NEXCO東日本の道央自動車道・国縫IC(下り線)の出口で緊急夜間閉鎖。
NEXCO東日本北海道支社は、道央自動車道(E5)の国縫IC下り線出口で、緊急夜間出口閉鎖を実施することを発表した。閉鎖は12月20日22時~25時まで。
2019.12.20
スター・ウォーズの宇宙船をポルシェがデザイン!最新作「スカイウォーカーの夜明け」に登場。
映画『スター・ウォーズ』シリーズの最新作『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』に登場する宇宙船「トライウィング S-91x ペガサス スターファイター」がスタイリッシュでカッコイイ。この宇宙船をデザインしたのは、かの自動車メーカー「ポルシェ」。そのデザインへのこだわりと制作エピソードを紹介しよう。
2019.12.20
国産スーパーカー・2019-20まとめ:GT-R&NSX+トヨタのハイパーカー
現在の日本のスーパーカーといえば、日産R35型「GT-R」とホンダの2代目「NSX」だ。ここでは、その2車種の2019-2020年の動向を取り上げる。またトヨタは、プロトタイプ・レーシングカー「TS050 HYBRID」をベースにハイパーカーを開発中だ。その情報についても判明していることをまとめてみた。
2019.12.19
大晦日の渋谷カウントダウンにともない、渋谷駅周辺で車両通行規制を実施。
警視庁は渋谷カウントダウンにともなう交通規制を発表した。期間は2019年12月31日~2020年1月1日まで。当日は渋谷駅周辺での大変な混雑が予想されている。
2019.12.19
クルマなクリスマスディナーはいかが? レクサス、メルセデス・ベンツ、ポルシェのレストラン
クリスマスが迫ってきたが、スペシャルなクリスマスディナーを提供してくれるレストランを、自動車メーカーが運営していることを知っている? そんなレストランで、提供されるクリスマスディナーを紹介しよう。
2019.12.18
E1A新名神高速・亀山西JCTの名古屋・伊勢ランプウェイが12月21日開通
中京圏の高速道路ネットワークを強化する、E1A新名神高速・亀山西JCTの「名古屋・伊勢ランプウェイ」が、12月21日(土)7時に開通する。三方を山に囲まれてランプウェイの追加が困難な中、NEXCO中日本初、全国的にも珍しい方式を採用することで亀山西JCTの利便性の大幅アップに成功した。
2019.12.18
年末年始の渋滞予測・全国一覧2019~2020。高速道路と都内一般道。
高速道路各社(NEXCO各社、首都高速、阪神高速、名古屋高速)と警察庁が発表した年末年始期間の渋滞予測から、各路線における混雑のピーク日時や区間などの渋滞情報をまとめて紹介する。全国で最も長い渋滞は、東名高速・東北道・関越道でそれぞれ最大35kmとなる見込みだ。
2019.12.18
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】

大渋滞の国道24号に念願の新ルート。京都~奈良の混雑を緩和する「城陽井手木津川バイパス」が建設中!【いま気になる道路計画】

タミヤから「ミニクーパーレーシング」の1/10電動RCカーが登場! コンパクトでキュートなフォルムを実感たっぷりに再現【クルマとホビー】
