はじめよう、クルマのある暮らし。

Cars

3476 件

Cars

「リカオン」|第22回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物ふれあい課飼育担当小野さんに、「リカオン」を解説してもらいました。

2021.02.26

Cars

常磐道4車線化が一部完成。山元IC~岩沼ICでは最高速度100km/hに引き上げ。

NEXCO東日本は、E6 常磐道・いわき中央IC~いわき四倉ICの一部区間(約8km)および山元IC~岩沼IC(約13.7km)において4車線運用を開始すると発表した。4車線化にともない山元IC~岩沼ICの最高速度は時速100キロへと引き上げられる。

2021.02.26

Cars

フォーミュラEシーズン7が2021年2月26日に開幕!

2021年からFIA世界選手権に格上げされるフォーミュラEが、2月26日にサウジアラビアで開幕戦を迎える。昨年はプジョー・シトロエンが覇権を握ったが今シーズンは? 開幕直前プレビューをモータージャーナリストの大谷達也が紹介する。あわせてテレビの放送日程も掲載。

2021.02.25

Cars

絹糸の強度アップにセルロースナノファイバー(CNF)。カイコにCNFを食べさせてみた東北大学

植物由来の樹脂の補強材として、セルロースナノファイバー(CNF)を混ぜるグリーンコンポジットが注目されている。しかしCNFを樹脂に均一に分散させることが難しく、これまで課題となっていた。そうした中、東北大学は2月3日、植物繊維をナノレベルに解繊(かいせん)したCNFをエサに混ぜてカイコに与え、CNFが一方向に配列した蚕糸(絹糸)を作り出すことに成功したと発表した。

2021.02.25

Cars

ソニーが満を持してドローン事業に参入。電気自動車「VISION-S」も走った!【CES 2021】

ソニー製ドローンがついに登場。業務用撮影に特化したという「Airpeak(エアピーク)」は一体何がスゴイのか。車の先端技術からデジタルガジェットまで幅広く精通するジャーナリストの会田 肇氏が解説する。

2021.02.24

Cars

東京湾アクアライン・湾岸線浮島入口を3か月弱閉鎖予定。3月5日から

首都高速道路株式会社とNEXCO東日本関東支社が、東京湾アクアライン・湾岸線の浮島入口を長期閉鎖することを発表した。閉鎖は、大雨・台風による冠水対策の工事によるもので、2021年3月5日0時から、5月下旬までが予定されている。

2021.02.23

Cars

量子コンピューターの一種で渋滞緩和を目指す。都市全体の信号機制御を最適化

株式会社豊田中央研究所と東京大学の2者は、2月10日、量子コンピューターの一種であるカナダ・D-Wave社製「量子アニーリングマシン」を用いて、ひとつの都市圏に設置されている多数の信号機を、まとめて制御する手法を開発したと発表した。これを用いれば、交通流を約10%改善させることが可能だという。

2021.02.22

Cars

「鬼滅の刃」トミカが登場! 炭治郎は市松模様のトヨタ86に。

株式会社タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の新商品として、テレビアニメ『鬼滅の刃』に登場するキャラクターをイメージしたオリジナルデザイン5種を発表した。キャラクターの特徴を生かした車両のセレクトや、ボディカラーのユニークさから注目が集まっている。

2021.02.18

Cars

東急バス、シェアオフィスバスの実証運行を2月16日から開始

東急バス株式会社は、「動くシェアオフィス」をコンセプトとしたシェアオフィスバス「Satellite Biz Liner」の実証運行を開始することを発表した。実証運行開始は2021年2月16日からで、新羽営業所・市が尾駅・たまプラーザ駅~渋谷駅・東京駅間で運行する。

2021.02.16

Cars

「ヒマラヤタール」|第21回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物展示課飼育担当佐藤さんに、「ヒマラヤタール」を解説してもらいました。

2021.02.15

Cars

全固体電池の容量の倍増と高出力化に成功。ポイントは電極のリチウムの数と清浄な「界面」

全固体電池(全固体リチウムイオン電池)の共同研究を進める東京工業大学、東北大学、産業技術総合研究所、日本工業大学の4者は1月26日、その開発目標のひとつである電池容量の倍増と高出力化に成功したことを共同で発表した。

2021.02.13

Cars

F1テクノロジー満載! メルセデスAMG創業50周年ハイパーカー

F1などのモータースポーツ車や高性能車を手がけるメルセデスAMGが、現在開発中のハイパーカー「メルセデスAMGプロジェクトワン」の最新プロトタイプの動画を2021年2月に公開した。F1譲りの1.6リットルV型6気筒ターボエンジン+4モーターを搭載する公道走行可能なハイパーカーの詳細をモータースポーツライターの大串信が紹介する。

2021.02.12

Cars

運転免許の更新を忘れたらどうなる?免許の色とともに解説

クルマの運転免許は、有効期限が過ぎる前に更新をしなければならないもの。しかし中には、うっかり期限を過ぎてしまうケースもあるだろう。理由によっては再発行が可能な場合もあるので、万が一に備えて知っておこう。一緒に免許の色についても解説する。

2021.02.10

Cars

溝が50%以下の冬用タイヤは使用厳禁

このたび、国土交通省がトラック、バス事業者に対して、冬用タイヤの溝の深さを点呼時に確認するよう求めた法改正は、自家用車ユーザーにとっても決して他人事ではない。スタッドレスタイヤは、溝が新品の50%以下になると冬用タイヤとしての機能が発揮できないからだ。その目安となる「プラットフォーム」について振り返ってみよう。

2021.02.06

Cars

首都高、2021年5月10日に呉服橋・江戸橋出入口を廃止

2021年5月10日、首都高の呉服橋と江戸橋出入口を廃止することを首都高速道路株式会社が発表した。日本橋区間の地下化工事に伴うもので、廃止後は日本橋川内の橋脚撤去などの工事を実施する予定。工事の完了は2040年を目指すという。

2021.02.05

Cars

自動運転の用語を正しく!レベルの呼称を国交省が発表。関連用語の概説も。

最近、車の安全機能や自動運転に関わる言葉をよく聞くようになったが、ユーザーには理解が難しく、よく分からないという人も多いのではないだろうか。国土交通省が取り組むASV推進計画では、自動運転車両のレベルに応じた呼称や、先進安全自動車(以下ASV)の基本用語の概説、ASV技術の共通名称と各メーカーの商品名の関係を取りまとめた表などを作成し、公表しているので紹介しよう。

2021.02.04

Cars

高速道路の長期工事計画まとめ【2021年度版】

高速道路3社(NEXCO東日本、中日本、西日本)は、2021年度(2021年4月~2022年3月)に主要高速道路で予定している長期工事規制の予定を発表した。東名高速、中央道、名神高速などを中心に工事が予定されている。

2021.02.03

Cars

モルモット×クルマ「PUI PUI モルカー」が熱い。交通マナーを学べるパペットアニメ

2021年1月5日の放送開始と共にSNSなどで一気に話題となった「PUIPUI モルカー」。モルモットがクルマになった世界を描いた作品で、子ども向け番組内で放送されているパペットショートアニメだ。「可愛いだけじゃなく深い」と大人の支持も集めているこの "モルカー" とは、一体どのような作品なのだろうか。

2021.02.01

Cars

冬の車中泊はどれくらい寒い?防寒対策はどうする?【後編】

スキー場の駐車場で仮眠する時や、大雪で立ち往生してしまった時など、エンジンを切った車内温度はとても低くなる。後編では、そんな時の防寒対策について車中泊のプロに教えてもらった。

2021.01.31

Cars

「ワオキツネザル」|第20回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物ふれあい課飼育担当伊藤さんに、「ワオキツネザル」を解説してもらいました。

2021.01.29