Cars
3476 件
東名・遠州豊田スマートICで工事中の閉鎖に注意。1月31日から
E1 東名・遠州豊田スマートIC(上下)で、2022年1月31日~2月25日までETC設備の老朽化更新工事が行われる。この間、スマートICの各出入り口が、土日を除く平日に1週間ずつ順番に閉鎖される予定だ。また、2022年2月7日には、遠州豊田PA(下)が舗装工事のため閉鎖される。NEXCO中日本では、閉鎖期間中は近隣のICや休憩施設を使用するよう協力を呼びかけている。
2022.01.20
独創的な自転車が集う「ハンドメイドバイシクル展」。今年はリアル開催
2022年1月22日(土)~23日(日)、科学技術館にて、国内最大級のオーダーメイド自転車展示会「2022ハンドメイドバイシクル展」が開催される。各社の巧みな技術やハンドメイドならではの魅力を体感しよう。
2022.01.18
免許更新時の認知機能検査。都内の一部でWEB予約可能に
75歳以上が運転免許更新時に受ける認知機能検査において、スマートホンやPCからWEBで24時間予約できるシステムの運用が始まった。現状、WEBから予約できるのは都内の5か所のみだが、今後の広がりを期待したい。
2022.01.17
「動物のオス」|第43回アニマル”しっかり”みるみる
世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物ふれあい課飼育担当田中さんに、「動物のオス」について解説してもらいました。
2022.01.14
首都高の料金は本当に高いのか? 料金値上げと道路の価値を考える
首都高速は通行料金を4月から値上げする。上限料金はこれまでの1320円から1950円に一気にアップ(普通車・ETC利用の場合)。700円時代がまるで嘘のようである。ところが首都高研究家の清水草一氏は、首都高の料金は決して高くない、と述べる。その理由は一体どこにあるのだろうか?
2022.01.14
苦しみ抜いて成長した一年。21歳のF1ドライバー「角田裕毅」かく戦えり
7年ぶりの日本人F1ドライバーとなった角田裕毅が、2022年1月7日にオンライン会見でデビューシーズンを振り返った。開幕戦は華々しい結果で始まったが、シーズン中盤は不調に陥る。終盤で不調から脱して最高の結果を残したが、その間に角田自身にどのような変化があったのだろうか。その会見をモータースポーツライターの大串信が解説。
2022.01.13
ソニーは本気でEVメーカーを目指すのか? 試作車第2弾「VISION-S 02」に込められた真の目的とは
1月初旬、米国ラスベガスで開催された世界最大級のIT家電ショー「CES2022」において、ソニーが再び衝撃的な発表を行った。ソニーは2020年のCES2020でプロトタイプEV『VISION-S』を公開したが、今回はその第2弾として、SUVモデルの『VISION-S 02』を披露したのだ。しかも、2022年春にもEVの販売を検討する新会社「ソニーモビリティ」を設立するという。果たしてソニーは本気でEVを販売するのか!?
2022.01.12
GTに痛車が生まれるまで!初音ミクGTプロジェクトの誕生ストーリー
SUPER GT GT300クラス、初音ミクの痛車で人気を誇るグッドスマイルレーシングは、2021年7月、100戦目を迎えた。2008年に「ファンと共に走るレーシングチーム」というコンセプトではじまり、今なおファンに愛される続ける人気チームだが、その運営母体は秋葉原のフィギュアメーカー。そもそもそんな会社がなぜレーシングチーム運営に携わることになったのか、その誕生の背景とは。
2022.01.12
東京湾アクアライン、工事と点検のため夜間通行止めを実施。1月17日(月)から24日(月)まで。
NEXCO東日本は、2022年1月17日(月)~24日(月)までの期間、東京湾アクアラインで夜間通行止めを実施する。迂回により所要時間が長くなるため、ドライバーは注意が必要だ。
2022.01.11
愛知の渋滞の名所で、道路幅を変えずに車線を増やす工事が始まる。
慢性的な渋滞区間の一つであるE1 名神高速の一宮IC~一宮JCT間。従来から小規模な対策は行われていたものの、今回、本格的な車線増に着手することが発表された。ユニークなのは道路幅をほぼ変えることなく、車線を増やすところ。工事開始は2022年1月下旬。NEXCO中日本では、今回の工事で大幅な渋滞削減を見込んでいる。
2022.01.08
日産はサファリラリーで強かった! 240Z、バイオレットPA10を激写。トヨタ博物館「激走!!2.5次元 ヴゥオオーン!! WRC」
愛知県長久手市のトヨタ博物館で、2022年4月17日まで開催中の企画展「激走!!2.5次元 ヴゥオオーン!! - WRC 日本車挑戦の軌跡」に展示されている日産車の240ZとバイオレットPA10を激写。日産の1970~80年代のラリー活動も紹介。
2022.01.07
伊勢湾岸道でリニューアル工事。22年2月19日から通行規制を実施
E1A 伊勢湾岸道・四日市JCT~湾岸長島IC(上)で、2022年2月19日~3月21日までリニューアル工事が実施される。工事内容は橋梁の伸縮装置(橋梁の継ぎ目部分)の取替工事。同区間では、昼夜連続車線規制、夜間通行止め、IC閉鎖が行われる予定だ。NEXCO中日本では、時間帯によっては渋滞が発生する可能性があるとして、周辺高速道路への迂回の協力を呼びかけている。
2022.01.07
都心で10cmの積雪も! 東京・千葉で大雪警報が発令。高速道路では冬用タイヤの装着とチェーンの携行を
気象庁は1月6日、東京と千葉に大雪警報、埼玉、神奈川、静岡の各県に大雪注意報を発表した。本日夕方から夜にかけてさらなる降雪が予測される。高速道路各社は冬用タイヤの装着とチェーンの携行を呼び掛けている。
2022.01.06
BEVにおける日本車の存在感──私が気になる車のニュース 2021-2022
日本自動車販売協会連合会によると、2021年1~11月におけるバッテリー電気自動車(以下BEV)国内新車販売は1万8720台と発表。2020年の年間販売台数を上回ることとなった。その内に輸入車が占める台数は7176台で約38%を占めている。これは前年比約2倍の数字。国産BEVは巻き返せるのか?
2022.01.06
ETC未設置のクルマは、ETC購入で最大1万円の割引に。1月27日からキャンペーンスタート
NEXCO東日本、中日本、西日本と首都高速道路、阪神高速道路および本州四国連絡高速道路は、ETC未設置の車両に対して、ETCの購入時に最大1万円を割引する「ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022」を実施すると発表。実施期間は2022年1月27日~6月30日で、24万台に割引が提供される。
2022.01.05
大変だったが、面白いこともあった。人気記事トップ20で振り返る2021年
新年おめでとうございます。今年も「くるくら」は、毎日の暮らしを楽しく豊かにするニュースをお届けします。ご期待ください。さて、新型コロナ対策やオリンピックなど、昨年はいろいろ大変な一年でした。一方、興味をひかれるニュースもたくさんあったように思います。バタバタと通り過ぎていった感もある2021年。「くるくら」でよく読まれた記事トップ20とともに、振り返ってみたいと思います。
2022.01.02
外環道の側道で自動運転バスの計画も!? 2022年は自動運転バス元年となるか──私が気になる車のニュース 2021-2022
2022年以降、あなたの住む街にも無人自動運転バスがやって来るかも!? 自動運転「レベル4」の実用化に伴い、政府は2030年までに全国 100 か所以上でサービス開始を目指す。ドライバー不在の自動運転バスが行き交うSFのような世界が、ついに日常の風景に(なるかも)。
2022.01.01
30年振りの栄冠!第4期ホンダF1活動の7年間の戦い。その3:2019-2021年レッドブル編
2015年シーズンから始まったホンダの第4期F1活動も今シーズン2021年で幕引きとなる。この7年間のホンダの戦いにおいて、最も輝いたとも言える第3シーズン、2019年から2021年までのレッドブルとの活動をモータースポーツライターの大串信が解説。
2021.12.31
関東の8か所でETC設備の更新工事中。通過に時間がかかる場合も
関東地方の8か所の料金所においてETC設備の更新工事が行われている。すべての工事でETCレーン数の減少はないが、通過に時間がかかる場合もあるという。
2021.12.30
箱根駅伝に伴う交通規制! 東京・神奈川、1月2日と3日の移動はご注意を
警視庁、神奈川県警ならびに関東学生陸上競技連盟は、2022年1月2日(日)、3日(月)に開催される「第98回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」に伴う、交通規制について発表した。駅伝コースおよび周辺道路は大変な混雑が予想されるため、車での外出を控えるよう呼び掛けている。
2021.12.29
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】

大渋滞の国道24号に念願の新ルート。京都~奈良の混雑を緩和する「城陽井手木津川バイパス」が建設中!【いま気になる道路計画】

タミヤから「ミニクーパーレーシング」の1/10電動RCカーが登場! コンパクトでキュートなフォルムを実感たっぷりに再現【クルマとホビー】
