Cars
3182 件
東名・横浜町田IC(下)加速車線の延伸工事が完成!カラー舗装で渋滞緩和へ。
NEXCO中日本は、E1 東名高速道路・横浜町田IC(下)の加速車線の延伸工事が完成したと発表。11月19日(土)午前6時から運用を開始する。全国の高速道路の中でも有数の渋滞スポットに設けられた新たな渋滞対策とは。
2022.11.18
東京スカイツリータウンでイルミネーションが開催中! EVがクリスマスツリーを輝かせる⁉
東京スカイツリータウンでクリスマスイルミネーションが開催中だ。8mのホワイトツリーを照らすのは、なんと電気自動車のアリア。日産とコラボしたスペシャルイベント「東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2022」を紹介しよう。
2022.11.18
スーツも黒!ソーダも黒!クルマも黒!レクサスの映画コラボカーが黒カッコいい!
マーベル・スタジオの最新作映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』にインスパイアされたトヨタの高級車、レクサス LC500コンバーチブルが登場! 東京・日比谷のブランドショップ「LEXUS MEETS…」で、12月下旬まで展示される。
2022.11.18
もう6割近くが装着済み!ドライブレコーダーのアンケート調査からも装備は必須!?
連日のように交通事故や危険運転のニュースが報道されているが、ニュースの中でドライブレコーダーの映像が使われていることも多くなった。はたして現在、ドライブレコーダーはどのくらい使われているのだろうか。日本トレンドリサーチとグーネット中古車は、共同でドライブレコーダーに関するアンケート調査を2022年9月に実施。ドライブレコーダー設置の有無や、撮影範囲、体験談などについて結果を発表した。
2022.11.17
天ぷらナンバーとは何?見分け方や罰則はあるの?
「天ぷらナンバー」と呼ばれる、クルマのナンバープレートのことをご存じだろうか。盗難車や車検切れのクルマなど、概して違法なクルマにおいて使われるナンバーだという。一体どんなモノで、なぜ天ぷらと呼ばれるのか調べてみた。
2022.11.17
フェラーリ史上最強のV12気筒「デイトナSP3」に試乗。これほど感動したクルマはない!
フェラーリの限定モデル、デイトナSP3にモータージャーナリストの西川 淳が試乗した。あのラ フェラーリをも超えたと言わしめた、このクルマの凄みは一体どこにあるのか。スパ・フランコルシャンのサーキットからリポートをお届けする。
2022.11.17
アンケート調査で中古車価格の高騰が明白に。車とバイク、今は買い時?売り時?
オークファンは、ネットショッピング・オークション市場における車とバイクについて、2020年の10月から2年間の取引推移を調査。車両の供給不足に加えて歴史的円安の影響で、価格が高騰している実態が浮き彫りとなっている。新車の平均販売価格の推移と並べて、現状を俯瞰してみた。
2022.11.16
イタ車はSUVも楽しいぞ! マセラティの新型「グレカーレ」に試乗した。
クルマ好きの間でいま人気急上昇中なのがイタリア製SUVだ。マセラティは「レバンテ」に続く、2代目のSUV「グレカーレ」を投入。運転を楽しくさせる秘訣はどこにある? モータージャーナリストの小川フミオがモデナで試乗した。
2022.11.16
市販車がコースの下見に大活躍! レッキってなんだ?──ラリージャパン2022観戦レポート<第1回>
2022年11月10日、愛知と岐阜を舞台にしたWRC世界ラリー選手権の最終戦「ラリージャパン」が開幕した。開幕直前の7日、緊張感が高まりつつあるレースの拠点・豊田スタジアムの現場から、レッキの模様と母国の大舞台に臨む勝田貴元の声を紹介する。
2022.11.16
東京の橋の魅力が満載!「東京 橋と土木展」が11月22日から新宿で開催。
東京の橋の魅力を伝える「東京 橋と土木展」が11月22日から3年ぶりに開催する。「勝鬨橋」や、架け替え予定の「日野橋」など多数の模型が展示されるほか、東京名所のひとつ隅田川の橋のライトアップの写真は例年人気となっている。
2022.11.15
人気漫画『魔法陣グルグル』がまたまたマンホールに⁉ 大分県のつり橋に新作登場。
クルマや人が通行する道路の下には、私たちの生活を支えるあらゆるインフラが埋まっている。その地下と地上をつなぐ玄関とも言うべき存在がマンホールの蓋だ。いまその蓋をめぐって大きなブームが起こっている。大分では人気漫画『魔法陣グルグル』をモチーフにしたマンホールの蓋が登場した。
2022.11.15
トップレベルの安全性を持つクルマ! トヨタ「ヴォクシー・ノア」とスバル「ソルテラ」がファイブスター賞を獲得
自動車の安全性能を評価する「JNCAP」において、トヨタ ヴォクシー・ノアと、スバル ソルテラ(トヨタ bZ4X)が、最高評価にあたるファイブスターを獲得した。今年からより厳しい試験項目が加わったJNCAP。その試験項目や、試験映像、試験の裏側を見ながら、日本のクルマの安全性への努力がどれほど素晴らしいかを再認識し、クルマ選びの参考にしよう。
2022.11.14
フェラーリが50年ぶりにル・マンに参戦! ハイパーカー「499P」をお披露目。
フェラーリが半世紀ぶりにル・マンに帰ってくる! マラネロが開発したハイパーカー「フェラーリ499P」とは一体どんなレーシングカーなのか。ワークスとして挑むことになった背景を交え解説する。
2022.11.14
圏央道・久喜白岡JCT~神崎IC間で夜間通行止め。11月14日から3区間に分けて実施
NEXCO東日本は、C4圏央道・久喜白岡JCT~神崎IC間を3区間に区切り、順次夜間通行止めを実施する。期間は11月14日から12月9日までの12夜間。規制中は一般道へ迂回が必要だ。
2022.11.14
レインボーブリッジが閉鎖!「GRAND CYCLE TOKYO レインボーライド」開催のため11月23日に。
「GRAND CYCLE TOKYO レインボーライド」開催のため、11月23日(水・祝)にレインボーブリッジとお台場地区周辺道路で車両規制が実施される。特にレインボーブリッジでは首都高、一般道ともに閉鎖されるほか、首都高周辺の出入口も利用できなくなるので注意が必要だ。
2022.11.14
燃費なんて気にしないぜ! 懐かしのアメリカンマッスルカー「フォード・マスタング(初代)」
これぞアメ車の醍醐味。大排気量のビッグブロックV8エンジンを小さなボディに詰め込み、獰猛なスタイリングと強烈なパワーで人気を博したアメリカンマッスルカー。特集の第一回はフォード初代マスタングを紹介したい。
2022.11.11
昭和レトロカー万博2022が開催!日野コンテッサ、いすゞBXD30など約400台が集結。
「昭和レトロカー万博2022」が11月20日に大阪・舞洲スポーツアイランド空の広場にて開催される。レトロカー約400台が一堂に会するイベントに、日野コンテッサ、いすゞBXD30など、希少な車両が展示される。
2022.11.08
【旧車トリビアクイズ】 2代目「トヨタ・パブリカ」のシンボルになった動物とは?
青春を共に過ごした懐かしいクルマや憧れだったあの名車から、3択クイズを出題。旧車トリビアクイズに挑戦して、雑学を身につけよう! 第2回は1969年に発売された2代目「トヨタ・パブリカ」のシンボルについて。
2022.11.08
カートでレースしてみない? 7時間耐久イベント「K-TAI」の魅力とは。
もっとも身近なモータースポーツのひとつである”カート”が、いま人気を集めている。モータージャーナリストの大谷達也が7時間の耐久レースイベント「K-TAI」にチャレンジ。スーパーGTやスーパーフォーミュラが開催されているのと同じ、もてぎのコースをカートで走る!
2022.11.07
11月はエコドライブ推進月間! 地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう。
警察庁と経済産業省、国土交通省、環境省で構成するエコドライブ普及連絡会では、自動車に乗る機会が多くなる行楽シーズンの11月を「エコドライブ推進月間」とし、全国各地でイベントやシンポジウムなどを開催している。
2022.11.04