はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5995 件

Cars

ジムニーを急速充電可能なEVに改造。世界初のEV南極点到達を目指す

クロカンEVで、自然エネルギーだけを使った南極点到達を目指す「ZEVEX~ゼベックス」は、オフロードに強いスズキ「ジムニー」をEVに改造。さらに今回、CHAdeMO規格の急速充電器での充電を可能にするアップデートを実施した。

2020.08.01

Cars

2020年上期・軽自動車人気ランキング!N-BOX人気は継続。

一般社団法人 全国軽自動車協会連合会(全軽自協)は、2020年1~6月における軽自動車の車名別新車販売台を発表した。新型コロナウイルスの影響により、軽自動車の総販売台数は前年比79.4%と大幅に減少。車名別にみると、1位はホンダ・N-BOXで6年連続の首位載冠となった。

2020.08.01

Cars

首都高で見かける「TOKYO2020」の看板の意味とは?

東京近郊の高速道路を走っていると「TOKYO2020」という看板が目に入る。2021年に延期開催予定の国際的競技大会に関わる看板だが、その意味を調べてみた。

2020.07.30

Cars

タイヤの安全意識は大丈夫?TOYO TIREがタイヤ安全啓発活動を実施

タイヤの安全性や取り扱いに関心を持ってもらうための「安全啓発活動」を、TOYO TIRE株式会社が各地のイオンモールで実施している。ドライブシミュレーターによる疑似体験を通じて、タイヤに対する安全意識を高めてもらうことが目的だ。

2020.07.30

Cars

「カピバラ」|第8回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物ふれあい課飼育担当の麻和さんに、「カピバラ」を解説してもらいました。

2020.07.30

Cars

2020年前半の新型車・モデルチェンジ情報。その人気度は?

2020年前半の新型車・モデルチェンジ情報。その人気度を見てみよう。2020年の1~6月に国内メーカーが発売したフルモデルチェンジ車および完全な新規モデルは11車種。どんな車種が発売されたのかを振り返ってみると同時に、発売後約1か月の予約受注数、2020年前半の合計販売台数などからその人気をチェックしてみる。

2020.07.28

Cars

車中泊ができるRVパーク。道の駅との併設も多いのが便利

通常のキャンプに比べて設営の手間が少なく、手軽に楽しめる車中泊が近年人気を集めているようだ。日本RV協会によると、2019年には会員のキャンピングカー総保有台数が11万台を超え、増加傾向にあることが明らかとなった。さらに今年は、新型コロナの感染拡大防止の観点からも注目を集めているようだ。本記事では、道の駅との併設も多い車中泊専用施設「RVパーク」を一挙に紹介。

2020.07.27

Lifestyle

【フリフリ人生相談】妻が断捨離を要求

2020.07.27

Cars

2020年上期・新車販売台数ランキング!1位はライズ【乗用車・小型車編】

一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)は、2020年1~6月における車名別新車販売台数(軽自動車を除く)を発表した。新型コロナウイルスの影響により、乗用車・小型車の総販売台数は前年比80.1%と減少。車種別にみると、1位が「トヨタ・ライズ」で、昨年上期トップだった「トヨタ・プリウス」は9位となるなど、売れた車種も大きく変化した。

2020.07.22

Traffic

駅のスタンプリニューアル記念!「駅のスタンプ」ラリーをJR東日本が開催。

7月8日から東京支社管内全78駅の「駅のスタンプ」が一斉リニューアルされた。それを記念して、7月22日から『「駅のスタンプ」ラリー』をJR東日本が開催する。

2020.07.21

Traffic

現行車種の安全性能がわかる! JNCAP得点一覧。ダイハツ・三菱・レクサス・輸入車編

国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)が、毎年実施している新車の安全性能評価試験JNCAP(自動車アセスメント)。ここでは現行車種の試験結果を一覧にして掲載する。ここでは、ダイハツ、三菱、レクサス、そして輸入車の計29車種を取り上げる。

2020.07.17

Cars

新しい図柄入りご当地ナンバーの、人気ベスト3はこれだ!

2020年5月11日から、新たに17地域の地方版図柄入りナンバープレートが交付されているが、国土交通省によると、新ナンバープレートの申込件数No.1は千葉県の「松戸」であるという。申込件数からみた人気ベスト3を紹介しよう。

2020.07.15

Cars

「アジアゾウ」|第7回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物展示課飼育担当の吉村さんに、「アジアゾウ」を解説してもらいました。

2020.07.15

Traffic

10m近く水没。豪雨の浸水推定図公開される。道路も広範囲に水没

記録的な豪雨災害に見舞われた九州地方。今回の災害で浸水被害を受けた熊本県の球磨川流域などの浸水推定図を国土地理院が公開した。浸水推定図の水深は、SNSに投稿された被災状況の画像や標高データなどと組み合わせて算出されている。広範囲に家屋や道路が水没したことがよく分かる。

2020.07.14

Traffic

高速道路の通行止めと復旧状況。京都縦貫道・沓掛ICは閉鎖解除。

NEXCO西日本および中日本は、活発な梅雨前線による大雨を起因とした高速道路の通行止め情報と復旧情報を発表した。E67安房峠道では通行止めを実施中。E9京都縦貫道・沓掛ICの土砂流入による閉鎖は解除された。各社の発表をまとめた。

2020.07.14

Cars

新型コロナ後の2020年、世界のモータースポーツ開催カレンダー

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、さまざまなモータースポーツイベントが中止・延期された。しかし5、6月になり欧州などの一部地域で感染拡大が沈静化したため、F1やWRC世界ラリー選手権、WEC世界耐久選手権などの再開計画が発表されたので紹介しよう。

2020.07.13

Cars

日産が柿の種を発売!スカイライン、フェアレディZなど23車種をかたどった形状。

日産自動車株式会社は、スカイライン、フェアレディZ、GT-Rなどの歴代23車種などをかたどった柿の種「新型カキノタネ」発売した。同社の開発拠点である神奈川県伊勢原市の地域振興の一環として、伊勢原駅前の観光案内所や高速道路SAなどで販売される。

2020.07.13

Lifestyle

【フリフリ人生相談】顔色をうかがう癖

2020.07.13

Traffic

現行車種の安全性能がわかる! JNCAP得点一覧。マツダ・スバル・スズキ編

国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)が、毎年実施している新車の安全性能評価試験JNCAP(自動車アセスメント)。ここでは現行車種の試験結果を、メーカー別にして衝突安全と予防安全の2種類の得点を一覧にして掲載する。ここでは、マツダ、スバル、スズキの3メーカー計30車種を取り上げる。

2020.07.13

Cars

車内感染対策の意識向上。TOP3は「マスク」「一人で乗る」「窓開け換気」

緊急事態宣言後、車の使われ方はどう変わったのか。自家用車を所有するドライバーを対象にした「緊急事態宣言下のカーライフに関する調査」結果が発表された。それによると、クルマの利用目的や車内で行うようになったことなど、新型コロナ感染予防を意識しているドライバーの心情が窺えた。

2020.07.13