クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Cars

最終更新日:2018.09.06 公開日:2018.09.06

震災時の運転と自動車利用について

震災時の自動車の運転について、JAFメディアワークスがこれまで取材をした情報等を以下にまとめましたので、参考にしていただければと思います。

【運転中に揺れを感じたら】
 運転中に大きな揺れが発生すると、強風にあおられてハンドルをとられたような運転感覚になります。この際は、慌てて急ブレーキなどは踏まず、ハンドルをしっかりと保持し、道路の左側へゆっくりとクルマを止め、揺れが収まるまでは車外に出ないで、ラジオ、スマートフォン等で情報を集めてください。車外に出る際にも、落下物などの可能性がありますので、周辺の状況をよく観察するようにしてください。

【道路の走行について】
 大地震の後は、橋の崩落や、道路の陥没、ひび割れ等の発生、大きな落下物やパンクの原因となる落下物等が落ちている可能性があります。また、停電による信号機の標示停止等が発生しているという報道もあります。道路や路面の状況に十分注意をして、スピードを十分に抑えて走ってください。特に夜間は道路状況が分かりづらいので、さらに慎重な運転が必要です。

【クルマを停止して避難する際は】
 道路にクルマを止めたまま避難する際は、原則として道路の左側へ止め(状況に応じて判断してください)、クルマの鍵は車内の分かりやすい場所に置き、窓は閉め、ドアは施錠しないでください。クルマを動かせない状態で止めておくと、緊急の救援作業等に支障をきたす場合があります。

【不要なクルマの使用は避けましょう】
 震災時には、通行止めになる道路や、震災の被害、救援作業、渋滞等で通行に支障の出る道路があります。速やかな救援作業のためにも不要なクルマの使用は避け、クルマの利用が必要な際には、ラジオをはじめ、自治体や道路会社(ネクスコ等)から情報を集めた上で、慌てず余裕を持って運転をしてください。

2018年9月6日 JAFメディアワークス

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(1月5日まで)
応募はこちら!(1月5日まで)