モータースポーツ
169 件
全高3m超・車重7.6トン! 「レンジャー」ダカール仕様、タイヤを鳴らしてお台場を激走!!【モータースポーツジャパン2019】
4月6日(土)・7日(日)にお台場で開催されたイベント「モータースポーツジャパン2019 フェスティバル・イン・お台場」。首都圏で開催されるモータースポーツ系のイベントでは最大級を誇る。数多くのレーシングカーやラリーカーがデモランを行ったが、中でも迫力があったのが、国内のモータースポーツ競技車両で最大・最重量の日野チームスガワラの「レンジャー ダカールラリー参戦車両」だ。
2019.04.16
佐藤琢磨、日本人初の1レースで3冠達成! インディ第3戦アラバマで予選PP、最多リードラップ、決勝ウィン!!
2017年、日本人で初めて世界三大レースのひとつである「インディ500」を制した佐藤琢磨選手。同選手が、再びインディカー・シリーズで日本人初の快挙を達成! 今度は2019年第3戦において、ポールポジション、最多リードラップ、そして優勝の3冠を成し遂げた。
2019.04.10
都内の公道をF1マシンが初走行! 神宮外苑いちょう並木が爆音に震えた!!【Red Bull Showrun Tokyo】
3月9日、都内の一般公道を初めてF1マシンが走行するイベント「Red Bull Showrun Tokyo」が開催された。場所は、通称「明治神宮外苑いちょう並木」と呼ばれる、東京都道414号。その模様をお届けする。
2019.03.12
人々から愛されるクルマには哲学がある【魂の技術屋、立花啓毅のウィークリーコラム10】
「名車と言われるにはそれ相応の理由がある」とかつてマツダに在籍し、ユーノス ロードスターやRX-7などを手掛けてきた技術者の立花啓毅氏はいう。どういうクルマが名車と呼ばれるのだろうか。
2019.03.04
富士山の絶景とサーキットの魅力
富士山の絶景とサーキットの魅力
2019.03.01
日産編:クローラー型「ジューク」や大坂なおみ選手コンセプト「GT-R」&「エクストレイル」!【東京オートサロン2019】(4)
国内最大のチューニングカー・カスタマイズカーの祭典「東京オートサロン」。 2019年は1月11日から13日まで開催された(幕張メッセ)。 まずはメーカー別にどのようなクルマが出展されていたかまとめておこう。 その4は日産編として、レーシングカーやコンセプトカーを取り上げる。
2019.01.23
スーパーGT対ベルガー会長率いるドイツ・ツーリングカー選手権! 2019年の交流戦はいつ? 共通規則「クラス1とは?」
世界最速のGTレースの双璧として取り上げられることの多いスーパーGTとドイツツーリングカー選手権。両レース共通の新規レギュレーション「クラス1」の最終版が2018年6月に発表された。ここでは、改めてその「クラス1」について解説する。
2019.01.22
2019年のピレリカレンダーはアルバート・ワトソンが撮影
世界のトップフォトグラファーを起用することで毎年話題を呼ぶ「ピレリカレンダー」が、12月5日ミラノで発表された。今回はアルバート・ワトソンが撮影を担当。4名の女性の姿を写真で物語る。
2018.12.14
日産リーフのレーシングカー「LEAF NISMO RC」ってどんなもの?
日産「リーフ」は世界一売れているEVだ。そのリーフにレーシングカーがあるのをご存知だろうか。「NISSAN LEAF NISMO RC」には日産とニスモのこだわりがギュッと詰まっている。
2018.12.04
マクラーレン史上最速「マクラーレン スピードテール」とは?
2018.10.31
新型「スープラ」、予約受注開始。限定900台の幸運に与れるのは誰だ!
2018.10.11
JAF公認「国内Bライセンス」ってどんなライセンス?
2018.10.02
RQ大賞2018コスチューム部門ファイナリスト10組!
2018.08.31
富士スピードウェイ「モータースポーツビレッジ」が2021年に誕生予定。スマートICでアクセスも便利に。
2018.08.31
国内開催モータースポーツ2019年暫定カレンダー第1報
2018.08.29
夏フェス感覚で楽しめる? 富士24時間参戦レポート
2018.07.13
ホンダN360は、欠点も魅力のうちの痛快車。
2018.06.28
【自動車カメラマンが見てきた世界】ラリージャパンを戦った懐かしの車たち
2018.06.22
世界では意外な高評価のアジアンタイヤ
2018.05.18
1950~80年代の日産のラリーカーを集めてみた!
2018.05.16