イベント
231 件
日本初、10tトラックをサウナにカスタム!? サウナブームもここまで来た!
店舗内装を得意とするエイケーは、日本初の移動式大型サウナトラック「KUDOCHI Luxury sauna Truck」のレンタルサービスを、2023年5月16日より開始している。サービス内容や、体験できるイベントとあわせて紹介する。
2023.05.22
「トミカ」をデザインしよう! 3Dカーレースが楽しめるコラボアトラクション登場
遊びが学びに変わる次世代型テーマパーク「リトルプラネット」とトミカがコラボしたデジタルアトラクション「トミカ デザインレーシング」が、2023年4月28日(金)~5月7日(日)まで「トミカ博 in OSAKA」に登場する。
2023.04.25
ぺしゃんこの「空き缶」が100万円!? クルマに轢かれた驚きのアート作品とは?
クルマに轢かれた空き缶を集めたアート展「缶轢展」CAN・REKI・TENが、4月21日から東京の表参道で開催される。
2023.04.17
「ホンダ T360」など戦前昭和のトラック・バン13台が集合! トヨタ博物館で企画展開催
愛知県のトヨタ博物館で、企画展「トランスポーターズ 日本の輸送を支え続けているモビリティ」が4月28日から開催される。
2023.04.03
伊勢道が全線開通30周年! SA/PAや大型商業施設で記念イベントが開催
E23 伊勢自動車道(伊勢道)が2023年3月29日に全線開通30周年を迎える。これを記念して、伊勢道や近隣のSA/PAにおいて"30"にちなんだ記念サービスやメニューが登場する。また、4月9日には多気町の大型商業施設VISONにて、感謝イベントが開催される。
2023.03.28
「シン・西日本サービスエリア」が西日本各地に登場! あのヒーローたちがお出迎え!
NEXCO西日本と西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社は、5月31日まで、高速道路のSA・PAで、シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバースとコラボしたイベント「シン・西日本。SA・PAで新たな出会いと発見を。」を開催している。
2023.03.25
イベントトラックに注目! 話題のクラフトコーラ「伊良コーラ」や「BOOKトラック」がやってくるイベントが吉祥寺PARCOで開催!
吉祥寺のアートとカルチャーを発信するイベント「PARCO ART&CULTURE VOL.2 はじめましてが、たくさん。」が、3月24日から4月2日まで開催される。話題のクラフトコーラ専門店の移動販売車「カワセミ号」も登場。
2023.03.23
80種類のキャラクターが登場!「SaGa風呂バス」が車内フルラッピングで運行開始
佐賀県は、人気ゲーム「サガ」シリーズとコラボレーションした「ロマンシング佐賀2022」の企画のひとつであるSaGa風呂バスの運行を2024年3月まで延長すると発表した。さらに車内をフルラッピングして3月10日から運行開始する。
2023.03.09
警察・消防・自衛隊車両が集まる!「はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA」が3月11・12日に開催。
京急開発は、パトカーや消防車などさまざまなクルマに触れることができるイベント「はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA」を3月11・12日に開催する。イベントに登場する車両を紹介しよう。
2023.03.09
成田空港の非公開エリアに入れる! オープンバスで巡るスペシャルツアー大人気開催中!
株式会社グリーンポート・エージェンシーは、日の丸自動車興業株式会社と連携し、成田空港の非公開エリアをバスで巡る「スカイバスで巡る成田空港スペシャルバスツアー」を実施する。本ツアーは昨年、期間限定で開催されたが、その後も全国の参加希望者からの開催を期待する声に応え、再びツアーが決定した。
2023.02.22
FIATのアフタヌーンティーがかわいい! 新横浜プリンスホテルでピクニック気分
新横浜プリンスホテルは、カーブランド「FIAT(フィアット)」とコラボしたアフタヌーンティー「FIAT Collaboration Afternoon Tea」を販売すると発表した。「トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ」で、3月1日〜4月27日まで販売。
2023.02.20
愛車で千葉ロッテを応援! マリーンズ応援ドライバー「DRIVER’S CREW」キャンペーン募集開始
株式会社チアドライブは、プロ野球チーム「千葉ロッテマリーンズ」をドライブで応援する【マリーンズ応援ドライバー「DRIVER’S CREW」キャンペーン】を3月1日(水)から4月16日(日)まで開催すると発表した。2月15日より受付開始している。
2023.02.20
街がスタジアムに! 丸の内クリテリウム2月18日に開催
ジャパンサイクルリーグは、東京丸の内行幸通りエリアで、2月18日に自転車ロードレース「GRAND CYCLE TOKYO 丸の内クリテリウム presented by フィナンシェ」を開催することを発表した。当日コース内では、EV車展示やe-Bike展示&試乗会も行われる。
2023.02.17
およそ180台の車が集結! 大阪キャンピングカーショー2023
2022年のキャンピングカー販売総額が過去最高の762億円に達したそうだ。幕張メッセで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2023」は盛況の内に幕を閉じ、次は西日本最大級のイベント「大阪キャンピングカーショー2023」が3月11〜12日の2日間で開催される。会場は昨年に引き続き、大阪市住之江区にあるインテックス大阪1号館と2号館となる。
2023.02.14
デビューから41年目に突入した「シーナ&ロケッツ」が熱い!
1978年にデビューし、翌年には「ユー・メイ・ドリーム」が大ヒット。その後、日本のロックシーンを切り開いたロックバンド「シーナ&ロケッツ」。まだ、女性のロックボーカリストが少なかった時代に登場したシーナ。彼女の急逝を乗り越えて今に至るまでの経緯と「シーナ&ロケッツ」の今をレポートする。
──本記事は2018年12月21日に掲載されたものです。人気ロックバンド「シーナ&ロケッツ」のギタリストとして知られる鮎川誠さんが2023年1月29日、膵臓がんのためご逝去されました。74歳でした。謹んでご冥福をお祈りいたします。(くるくら編集部)
2023.02.01
はしご車、パトカーに出会える! 「キッズパークたまどうまつり2023」が1月29日に開催。
京王電鉄は、救急車や高速バスなど、さまざまなクルマに触れることができるイベント「働く乗り物大集合! キッズパークたまどうまつり2023」を1月29日に開催する。乗り物好きな子ども大人も大興奮間違いなしの展示内容を紹介しよう。
2023.01.26
開催直前! 愛犬と一緒に楽しめるムーミンバレーパークのイベントをご紹介
ムーミンバレーパークで、2023年1月21日(土)~2月26日(日)、愛犬と一緒に楽しめるイベント「SÖPÖ SÖPÖ DOG TAIL FAIR」(ソポソポ ドッグテイル フェア)が開催。フォトスポット「ムーミン谷の自然」エリアを、愛犬と巡ることもできます。
2023.01.20
オートサロン2023で夢を見つけた
341社が参加し789台のカスタムカーが集結した東京オートサロン2023で、くるくら編集部が出会い「夢」を感じた車両を紹介。
2023.01.20
初代セリカやMR2に乗れる! 憧れの旧車が気軽にレンタルできる「Vintage Club by KINTO」ってなんだ?
12月29日から2023年3月31日までの期間、「Vintage Club by KINTO」による旧車イベントが埼玉、三重の会場で開催される。憧れの名車をレンタルできるサービスも!
2023.01.05
「モルカー」に甘噛みされたい⁉ そんな夢を叶えるおもちゃが登場。
大人気アニメ「PUI PUI モルカー」が「甘噛みハムハム」とコラボした、キュートなロボット「甘噛みハムハム PUI PUI モルカー」が登場。キュートなモルカーに指をハムハムされる、未知の癒し体験ができるという。
2022.12.27
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
シティターボII再来で話題沸騰! ホンダ新型「スーパーワン」に先行試乗。これが令和のブルドックの走りだ!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第9回
BMW 1シリーズからホンダ「フィット」に乗り換えた! 日本の狭い“機械式駐車場”対策で購入、納車後に感じたこととは?
都心~青梅に悲願の新ルート!「多摩新宿線」計画で多摩地域が大変化?「高速空白地帯」を信号なしでスルー【いま気になる道路計画】
不便な「那覇市街地アクセス」を3つのバイパスで快適に! 空港&新都心への「4車線&立体交差化」はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】


