はじめよう、クルマのある暮らし。

高速道路

709 件

Traffic

高速道路のC1やE20は何のためにある? 路線番号の意味と規則性の謎を解き明かす

高速道路の道路標識や路線図にみられる「C1」や「E20」というナンバリング。「路線番号」と呼ばれるナンバーには、どのような意味や規則性があるのだろうか? 路線番号の謎を解き明かす。

2023.06.09

Traffic

岡山道・賀陽IC~北房JCTで、夜間通行止めを実施。4車線化のため。

NEXCO西日本は、岡山道・賀陽IC~北房JCT間において、夜間通行止めを実施する。日程は5月29日~6月9日までの9夜間の予定だ。

2023.05.26

Traffic

中国道初! 安佐SAにシャワーステーションがオープン

中国道・安佐SA(上下線)に、中国自動車道初のシャワーステーションが設置され、5月10日より運用が開始された。スマートキーによる解錠・施錠システムを導入しているため、鍵の受け取りの手間も無くシャワー室を利用できる仕組みだ。

2023.05.23

Traffic

中央道・多摩川橋の工事が2027年上期まで延長! 国立府中IC~八王子ICで車線シフト規制。

NEXCO中日本は、E20 中央道・国立府中IC~八王子IC間に位置する多摩川橋のリニューアル工事期間を延長すると発表した。同工事は当初、2023年5月で終了を予定していたが、追加作業が発生したため、2027年上期まで延長される。

2023.05.23

Traffic

阪神高速3号神戸線・京橋IC~摩耶IC(上下)で19日間の終日通行止め! 渋滞に要注意。

阪神高速道路株式会社は、阪神高速3号神戸線・京橋IC~摩耶IC(上下)においてリニューアル工事に伴う終日通行止めを実施する。期間は、5月19日(金)午前4時~6月7日(水)午前6時。工事期間中は、周辺道路の混雑が予想されるため、利用時間の変更やう回を呼びかけている。

2023.05.17

Traffic

高速道路はなぜ渋滞が発生するのか? 状況別に原因と対策を解説!

高速道路を利用するドライバーにとって、渋滞はもっとも避けたい問題のひとつだ。ここでは、渋滞発生の原因について解説すると同時に、その対策も紹介。

2023.05.09

Traffic

中央道・高井戸IC~八王子ICで5月8~26日まで夜間規制工事。最大11kmの渋滞に注意

NEXCO中日本は、5月8日~5月26日まで中央自動車道で集中工事に伴う夜間規制をすると発表した。車線規制に伴い、20時頃を中心に最大11km程度の渋滞が発生すると予測される。国道20号や東名への迂回方法と料金調整について解説する。

2023.05.08

Traffic

【2023年GW渋滞予測】混雑を避けて移動したい! 道路別渋滞予測まとめ

NEXCO3社、JB本四高速、阪神高速、首都高速は、2023年GW期間における渋滞予測を発表している。本記事では、ピーク時の渋滞長が10km以上となる主な渋滞区間と日時について、道路ごとにまとめた。

2023.04.28

Traffic

GWのドライブ候補!? 花ざかりの横川SAイングリッシュガーデンで「不思議の国のアリス」企画展開催!

上信越自動車道・横川SA(下)のイングリッシュガーデンエリアで、軽井沢絵本の森美術館とコラボした企画展「絵本の小道」が開催中だ。『不思議の国のアリス』の物語にふれながら、花ざかりの庭園をゆっくりと巡ることができる。間もなく始まるGW、花と絵本に癒やされるドライブはいかがだろうか。

2023.04.28

Traffic

【GW渋滞予測・阪神高速道路】5月3・4日10時頃、第二神明道路+3号神戸線下りで最大32kmの渋滞

 阪神高速道路は、2023年ゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測を発表した。阪神高速では5月3日(水)8時頃、4日(木)10時頃、第二神明道路+3号神戸線下り 武庫川付近にて、最大32kmの渋滞を予測している。

2023.04.27

Traffic

昼間の工事規制がなくなる!? 高速道路を支える最新の工事技術がスゴイ!

全国で老朽化が進んでいる高速道路。建造物の劣化による事故のリスクに対処するため、 大林組は橋梁での床版を取り替える工事の新工法をNEXCO中日本と共同開発している。 従来の工法のように、架設が完了するまで上下線のいずれかの通行止めなどを行う必要がなくなったという新工法について、紹介する。

2023.04.26

Traffic

【GW渋滞予測 本四高速・松山道 】GWは神戸淡路鳴門道で最大25km、松山道で最大10kmの渋滞!

NEXCO西日本と本州四国連絡高速道路は、2023年のゴールデンウィーク(GW)期間の高速道路における渋滞予測をまとめている。今回は本四高速管轄道路および松山自動車道での10km以上の渋滞について紹介する。

2023.04.24

Traffic

【GW渋滞予測・中央自動車道】ピークは5月3日5時頃 相模湖IC付近で最大45kmの渋滞

NEXCO中日本は、2023年ゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測を発表した。中央自動車道では、5月3日(水)の5連休初日、最大45kmの渋滞が発生する見込みである。

2023.04.24

Traffic

今年も大型連休の割引はなし。高速道路の2023年度休日割引について

NEXCO等高速道路各社では、交通混雑期の渋滞対策のため、昨年に引き続き、2023年度もGW・お盆・年末年始の高速道路の休日割引は適用しないこととしている。

2023.04.23

Traffic

【GW渋滞予測・東名高速道路】ピークは5月5日15時頃 綾瀬スマートIC付近で最大50kmの渋滞

NEXCO中日本は、2023年ゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測を発表した。東名高速道路では、下りの渋滞のピークは5月3日(水)の7時頃、秦野中井IC付近にて45km。上りのピークは5月5日(金)の15時頃、綾瀬スマートIC付近にて50kmの規模となる見込みである。

2023.04.20

Traffic

【GW渋滞予測・関越自動車道】ピークは5月5日18時頃 高坂SA付近で最大40kmの渋滞

NEXCO東日本は、2023年ゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測を発表した。関越自動車道では、5月5日(金)に最大40kmの渋滞が発生する見込みである。

2023.04.18

Traffic

【GW渋滞予測・東北自動車道】ピークは5月3日9時頃 羽生PA付近で最大40kmの渋滞

NEXCO東日本は、2023年ゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測を発表した。東北自動車道では、5月3日(水)の5連休初日に最大40kmの渋滞が発生する見込みである。

2023.04.18

Traffic

なぜ道路に穴が開くのか? 道路補修時の交通規制を8割短縮できる新製品がスゴイ!

NEXCO中日本と中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋は、2023年3月29日、近代化成と共同で最先端の床版防水材「ハイウェイ・スラブボンド」を開発したと発表。道路補修時に必用な時間を大幅に短縮できるため、交通規制の減少が期待される。そもそも、なぜ道路に穴が開くのか?その仕組みも含めて解説する。

2023.04.18

Traffic

経済波及効果は約26兆円! 中央自動車道が全線開通から40年

NEXCO中日本は、今年で全線開通から40年を迎えるE19 E20 E68中央自動車道(中央道)の整備効果をまとめている。首都圏・甲信地方・中京圏をつなぎ、内陸部の発展に大きく貢献した中央道を紹介しよう。

2023.04.13

Traffic

防災拠点自動車駐車場ってなんだ? 道の駅やSA・PAの駐車場を高機能な防災拠点に。

国土交通省は、災害時の防災拠点機能を高めるため、一部の道の駅と高速道路のSA・PAの駐車場を「防災拠点自動車駐車場」として指定している。そもそも、この防災拠点自動車駐車場とはなんだろうか?普通の駐車場とはどこが違うのだろうか?

2023.04.11