道路工事
160 件
紀勢道・勢和多気JCT~紀伊長島ICで7月4日から4夜間の通行止め
E42 紀勢道・勢和多気(せいわたき)JCT~紀伊長島ICで、7月4日~14日のうち4日間、工事にともなう夜間通行止めが行われる。
2022.06.10
秋田道と日本海東北道で夜間通行止めなど。6月20日から
E7 秋田道・五城目八郎潟IC~八竜ICと、E7 日本海東北道・河辺JCT~松ヶ崎亀田ICで、6月20日から夜間通行止めあり。7月7日までは、琴丘森岳IC~八竜ICで片側交互交通規制も実施。
2022.06.09
圏央道・久喜白岡JCT~常総ICで夜間通行止め。7月4日から。
NEXCO東日本は、C4 圏央道・久喜白岡JCT~常総IC(内外)において夜間通行止めを実施すると発表した。期間は、2022年7月4日(月)~7月8日(金)までの各日20時~翌5時。夜間通行止め時は、一般道への迂回が必要となる。
2022.06.08
新名神の橋りょう工事で国道24号が夜間通行止め!6月15日から
NEXCO西日本は、E1A 新名神高速の橋りょう架設工事に伴い、国道24号の上空にて作業を実施するため、国道24号・城陽新池交差点~サントリー前交差点(京都府城陽市)において夜間通行止めを実施すると発表した。日程は6月15日~8月5日のうち約11夜間。
2022.06.06
伊勢道・津IC(上)が3夜連続の夜間閉鎖。6月20日から
NEXCO中日本は、E23 伊勢自動車道・津IC(上)名古屋方面出入口において夜間閉鎖を実施すると発表した。期間は、2022年6月20日(月)~6月22日(水)までの各日21時~翌6時までの3夜間。夜間閉鎖時は近隣ICへの迂回が必要となる。
2022.06.02
第二京阪で夜間のIC閉鎖と通行止め。6月13日から
E89 第二京阪で6月13日~23日まで工事にともなう、IC夜間閉鎖と夜間通行止めが行われる。規制中は一般道への迂回が必要となり、最大で約10分の所要時間増加が見込まれる。
2022.06.02
伊勢湾岸道と新名神で6月18日から集中工事
E1A 伊勢湾岸道・豊明IC~湾岸長島ICと、E1A 新名神・新四日市JCT~草津JCTで、6月18日から集中工事にともなう昼夜連続車線規制および夜間通行止めが行われる。規制中は最大20kmの渋滞が予測されており、近隣線や一般道への迂回の協力が呼び掛けられている。
2022.06.01
日本海東北自動車道・新潟空港IC~荒川胎内ICで夜間通行止め。6月13日から
E7 日本海東北自動車道・新潟空港IC~荒川胎内ICで6月13日~7月8日に工事にともなう夜間通行止めが行われる。規制中は一般道への迂回が必要になり、最大で約25分所要時間が多くかかる見込みだ。
2022.05.31
新名神・亀山西JCT~甲賀土山ICで3車線運用が開始!一部区間で7月22日から。
NEXCO中日本は、E1A 新名神高速・亀山西JCT~甲賀土山IC(上)の一部区間で7月22日17時から、片側3車線運用を開始すると発表した。同区間を含む、新名神・亀山西JCT~大津JCT(約41km)における6車線化事業は引き続き実施。完成した区間については、順次、運用を開始していくという。
2022.05.30
右側付加車線を知ってますか?中央道・多治見IC~小牧東ICで恒久運用化工事開始
E19 中央道・多治見IC~小牧東IC(上下)で試行運用されていた右側付加車線が、恒久運用化されることになった。5月27日から恒久化工事が始まっており、~12月下旬まで工事にともなう昼夜連続車線シフトが実施される。規制中は、車線と路肩の幅が狭くなるため、NEXCO中日本では標識などの案内を確認の上で規則速度を守るよう安全運転への協力を呼びかけている。
2022.05.27
新名神と京奈和道で夜間通行止め。6月1日から
E24京奈和自動車道・城陽JCT・IC~田辺北ICと、E1A 新名神・城陽JCT・IC~八幡京田辺JCT・ICで、6月1日~10日に工事にともなう夜間交通規制が行われる。規制中は一般道への迂回が必要となり最大で約13分所要時間が多くかかる見込みだ。
2022.05.23
館山道と富館道で、6月13日から平日夜間通行止め
E14 館山道・富津中央IC~富津竹岡ICと富津館山自動車道・富津竹岡IC~富浦ICで、6月13日~17日、工事にともなう夜間通行止めが行われる。規制中は一般道への迂回が必要で、最大約25分所要時間が多くかかる見込みだ。
2022.05.19
東富士五湖道路の全線で通行止め!5月30日から。
NEXCO中日本は、E68 東富士五湖道路の全線において、5月30日~6月10日までの平日に夜間通行止めを実施する。通行止め期間中は、国道138号、139号など、周辺一般道へのう回が必要だ。
2022.05.18
今夜から、千葉県内の圏央道と銚子連絡道路の一部で夜間通行止め実施
C4 圏央道・松尾横芝IC~木更津東ICと銚子連絡道路・松尾横芝IC~横芝光ICで、5月16日~25日、工事にともなう夜間通行止めが行われる。規制中は一般道への迂回が必要となり、最大で約40分の所要時間増加が見込まれている。
2022.05.16
中国道・吹田JCT~中国池田ICで終日通行止め!17日から39日間。
NEXCO西日本は、E2A 中国自動車道・吹田JCT~中国池田ICのリニューアル工事に伴い、5月17日午前1時~6月25日午前5時までの約39日間連続で終日通行止めを実施する。なお、隣接する区間の中国池田IC~宝塚ICで実施中の終日車線規制は2024年上半期まで断続的に行われる。
2022.05.13
北陸道でトンネルリニューアル工事中。約6か月にわたり通行規制実施
E8 北陸道・柿崎IC~柏崎ICで11月29日までリニューアル工事中。同区間では対面通行規制と片側1車線規制が終日行われる予定だ。また、車線規制の切り替え時には夜間通行止めも行われる。
2022.05.11
中央道 園原IC~多治見ICで7か月の工事。最大25kmの渋滞予測。5月9日から
E19 中央道・多治見IC~土岐ICと中津川IC~園原ICで、 5月9日~12月10日、リニューアル工事が実施される。工事にともない、同区間では昼夜連続車線規制と対面通行規制が行われる予定だ。最大25kmの渋滞も予測されているため、NEXCO中日本は一般道などへの迂回の協力を呼びかけている。迂回による所要時間は、最大で約55分の増加が見込まれている。
2022.05.02
関越道で、6か月間、終日の車線規制。5月9日から塩沢石打IC~六日町IC間
E17 関越道・塩沢石打IC~六日町ICで、5月9日からリニューアル工事が実施され、終日片側1車線規制または終日対面通行規制が行われる予定だ。期間は11月4日までの約6か月間。
2022.04.24
名神高速・一宮IC~関ヶ原ICで集中工事。最大20kmの渋滞予測も。
NEXCO中日本は、E1 名神高速・一宮IC~関ヶ原ICにおいて、5月28日0時~6月17日24時まで集中工事を実施すると発表した。それにともない昼夜連続の車線規制が行われる。工事期間中は、上り線で最大20km、下り線で最大10kmの渋滞が予測されている。
2022.04.22
調布IC入口は夜間閉鎖も! 中央道・高井戸IC~八王子IC間で5月9日から集中工事。
NEXCO中日本は、E20 中央自動車道(中央道)高井戸IC~八王子IC間で2022年5月9日(月)~27日(金)に集中工事を実施する。車線規制のほか、5月16日(月)20時~翌6時には調布IC入口の夜間閉鎖を予定している。
2022.04.21