映画
42 件

ブラピ主演の映画『F1®/エフワン』公開記念! メルセデスAMG GT 63 4MATIC+の限定車「APXGPエディション」が登場【新車ニュース】
メルセデス・ベンツ日本はこのほど、メルセデスAMG が制作チームをサポートした映画『F1/エフワン』の公開を記念した特別仕様車「メルセデスAMG GT 63 4MATIC+ APXGP(エイペックスジーピー) エディション」を発表し、6月26日〜7月7日(月)まで商談優先権の申し込み受け付けを開始した。税込車両価格は4535万円で、日本では3台限定で発売される。なお、販売台数を超える申し込みがあった場合は抽選となる。
2025.07.01

ブラッド・ピット史上最高のヒット作となるか!? 映画『F1®/エフワン』はクルマ好き必見のスピード感&没入感MAXの傑作エンタテイメント!
ブラッド・ピット主演の映画『F1®/エフワン』が、6月27日に全国公開される。これはいわば地上版『トップガン』。スピード、興奮、情熱、友情――胸を熱くするすべてが詰まった、空を超えた最高で最強の一本が、ここに誕生! 重力も追いつかない時速300km超の映画体験――大スクリーンで絶対に観るべき究極の超高速“体感”エンターテイメントを、ぜひ劇場で!
2025.06.27

シトロエン・DS|ぼくは、車と生きてきた #13
自動車ライター下野康史の、懐かしの名車談。中も外も独創的な、フランスの”宇宙船”「シトロエン・DS」。
2025.05.19

ダイハツ・ミゼット|ぼくは、車と生きてきた #11
自動車ライター下野康史の、懐かしの名車談。今回は「ダイハツ・ミゼット」。
2025.03.24

DMC・DMC-12デロリアン|ぼくは、車と生きてきた #10
自動車ライター下野康史の、懐かしの名車談。今回は「DMC・DMC-12デロリアン」。映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」での活躍が有名すぎる同車を、90年代半ばに試乗した自動車ライター・下野康史の思い出話をどうぞ。
2025.02.19

光岡自動車のロックスターも大活躍! 今年の夏休みは映画『爆上戦隊ブンブンジャー』で爆アゲだ。【読者プレゼントあり】
クルマをモチーフにしたスーパー戦隊シリーズの最新映画『爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON! プロミス・ザ・サーキット』が、いまクルマ好きな親子の間で話題だ。劇中に登場する「ブンブンスーパーカー」、実は光岡自動車のロックスターがベースだってホント?
2024.08.07

映画『チャーリー』は泣けるだけじゃない! わんこと孤独な男がサイドカーでヒマラヤを目指す、インド縦断ロードムービー
6月28日に公開された映画『チャーリー』が、SNSなどで話題になっている。「ふたりでいこう、どこまでも」のフレーズと抱き合う男性と犬の姿が印象的なトレイラーにこころを鷲づかみにされて、公開初日にさっそく鑑賞してきた。
2024.07.05

映画『フェラーリ』7月5日公開! マイケル・マンが描く、エンツォ・フェラーリの波乱に満ちた人生。
マイケル・マン監督の最新作『フェラーリ』が7月5日から公開される。主演は製作総指揮も務めるアダム・ドライバー、共演はペネロペ・クルスとシャイリーン・ウッドリー。映画好き編集部員が、配給のキノフィルムズの試写会にお邪魔してきた。
2024.06.24

伝説のマッドなカーバイオレンス映画が9年ぶりに帰ってきた! 『マッドマックス:フュリオサ』は期待以上にアツい。【クルマと映画】
ノンストップ・カーアクションで世界を席巻した『マッドマックス 怒りのデスロード』(2015)から9年。その前日譚となる『マッドマックス:フュリオサ』が5月31日から公開中だ。映画好き編集部員がドルビーシネマと通常スクリーン吹替版を鑑賞してきた。
2024.06.07

もはやバスじゃない! ミスト噴射や振動で五感を刺激する最新バスがアトラクション級に楽しそう。
株式会社ABALはトヨタ紡織と共同で、VR/AR映像に加えて、振動、ミスト噴射、立体音響といった五感を刺激する“コンテンツ体感支援システム”を開発。このシステムをバスに搭載し、なんとも楽しそうな試験走行を実施した。
2024.04.08

『ゴジラ x コング 新たなる帝国』にフォルクスワーゲンの「ID.4」登場!
4月26日公開予定のモンスター・ヴァース最新作『ゴジラ x コング 新たなる帝国』に、フォルクスワーゲンのフル電動SUV 「ID.4」が登場する。このコラボレーションに伴い、各種イベントやフェアが開催される。
2024.03.19

映画「FERRARI(フェラーリ)」7月公開決定! 実話を元に、マイケル・マンがエンツォ・フェラーリを描く
F1界の“帝王”と呼ばれた男の情熱と狂気を圧倒的熱量で描く、衝撃の実話。マイケル・マン監督の最新作「FERRARI(フェラーリ)」の公開が7月5日に決定した。ティザービジュアルと共に、30秒の特報が公開中だ。
2024.03.19

ランボルギーニ・ミウラがパリを疾走! フランスの名作ラブロマンス映画『個人教授』──【世界の名車・珍車図鑑】Vol.15
歴史に名を残した世界の名車・珍車を紹介する連載企画。第15回は、1968年のフランス映画『個人教授』に登場したランボルギーニ・ミウラ P400 を紹介しよう。
2024.03.06

アストンマーティン創立110周年記念イベント「アルカディア東京2023」が浅草寺と富士で開催。限定モデル「ヴァラー」も日本初公開!
アストンマーティン創立110周年を祝うスペシャルイベント「アルカディア東京2023」が、11月17〜19日の3日間にわたり東京・浅草寺と富士スピードウェイを舞台に開催された。110台限定の記念モデル「ヴァラー」も日本初公開! モータージャーナリストの原アキラがリポートする。
2023.11.22

高速道路で青ブタ! NEXCO中日本のSAで「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」のキャンペーン実施中!
NEXCO中日本では、劇場アニメ「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」の公開(2023年12月1日公開)を記念して、2023年11月17日から2024年1月31日まで、対象のサービスエリアでキャンペーンイベントを実施している。この機会に青ブタの主要キャラクターの名字を冠するSAを目指して聖地巡礼ドライブに出かけよう!
2023.11.17

高速道路で翔んで埼玉! 「翔んデジタルスタンプラリー」 でオリジナルグッズをもらおう
NEXCO東日本とネクセリア東日本は、11月23日に全国公開となる映画「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」とタイアップして「翔んデジタルスタンプラリー」を開催すると発表した。対象のサービスエリアとパーキングエリアでデジタルスタンプを集め賞品をゲットしよう。
2023.11.16

ゲーマーからリアルのプロレーサーへ! 映画『グランツーリスモ』公開中
9月15日から封切りになった、日本発のゲームをタイトルに冠した映画『グランツーリスモ』。ゲームもレースもよくわからないが、映画は大好きな編集部員が鑑賞してきた。
2023.09.22
映画『グランツーリスモ』、9月に日本公開決定! 奇跡の実話を映画化!
ハリウッド映画『グランツーリスモ』の初の予告映像が全世界で解禁! 日本公開は9月に決定、日本版ポスターと場面写真も解禁となった。
2023.05.18
ポルシェ964ターボの走りに酔いしれろ! 映画の中のクルマたち『バッドボーイズ』──【世界の名車・珍車図鑑】Vol.11
歴史に名を残した世界の名車・珍車を紹介する連載企画。第11回はウィル・スミス主演の映画『バッドボーイズ』に登場した、ポルシェ 911ターボ3.6を紹介しよう。
2023.04.28
自動車映画祭「International Auto Film Festa」。全ノミネート作品が、公式サイトで鑑賞できる!
今年新たに始動した自動車映画祭「International Auto Film Festa」へ、合計10カ国から46作品の参加があった。現在、受賞作品を含むノミネート13作品の全てが、公式サイトで視聴できる。
2023.04.21
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

茨城最長の「上曽トンネル」がついに開通! 交通の難所で悲願の「30年越しの完成」へ。9月27日供用開始【道路のニュース】

福島県いわき市に道の駅「いわき・ら・ら・ミュウ」がオープン! 約30店舗が集結し、浜焼きや海鮮グルメが充実した新名所に【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.6

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #30|トヨタ 5代目クラウン(スーパーサルーンエクストラ)

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
