吉田 匠
21 件

吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.21 みんなのスポーツカーの快作、マツダ・ロードスター。
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する人気連載コラム。第21回は、今年1月にマイナーチェンジを受けたマツダNDロードスターに試乗。先代990Sと新型SのVセレクションを乗り比べる。
2024.06.18

吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.20番外編 メルセデスがつくった豪華な大型万能電動車、EQS SUV。
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する人気連載コラム。第20回はメルセデス・ベンツ最新にして最上級の電気自動車、EQS SUVに試乗。そのリポートをお届けする。
2023.07.11
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.19 マセラティの意欲作、MC20を箱根で駆る。
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する人気連載コラム。第11回はマセラティを特集。久方ぶりに自社開発したネットゥーノV6エンジンを搭載し、マセラティの新時代を告げるスーパースポーツとして登場した「MC20」に箱根で試乗した。
2023.04.24
吉田 匠の 『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.18 新型フェアレディZ(RZ34型)とはどんなスポーツカーか?(後編)
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する人気連載コラム。第10回目は新型日産フェアレディZを特集する。今回はその後編。
2023.01.21
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.17 新型フェアレディZ(RZ34型)とはどんなスポーツカーか?(前編)
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する人気連載コラム。第10回目は新型日産フェアレディZを特集する。今回はその前編。
2023.01.20
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.16 アルピーヌA110という名のフランス製スポーツカー(後編)
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する人気連載コラム。第9回目はフランス製スポーツカーの「アルピーヌA110」を大特集。今回は現代に蘇った2代目A110のインプレッションをお届けしよう。
2022.11.30
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.15 アルピーヌA110という名のフランス製スポーツカー(中編)
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する人気連載コラム。第9回目はフランス製スポーツカーの「アルピーヌA110」を大特集。第2回は現代に蘇った2代目A110について解説する。
2022.11.11
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.14 アルピーヌA110という名のフランス製スポーツカー(前編)
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する人気連載コラム。第9回目はフランス製スポーツカーの「アルピーヌA110」を大特集。3回に分けてお届けする。初回はA110のヒストリーを振り返る。
2022.10.17
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.13 FIAT 500eと、愛すべきその先代たち。その3:2代目FIAT 500「ヌォ―ヴァ チンクエチェント」
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第8回はイタリアの国民車「フィアット 500(チンクエチェント)」を特集。今回は、ルパン三世の愛車としても有名な2代目FIAT 500を紹介する。
2022.06.16
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.12 FIAT 500eと、愛すべきその先代たち。その2:初代FIAT 500「トポリーノ」
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第8回はイタリアの国民車、「フィアット 500(チンクエチェント)」を大特集。今回は、トポリーノの愛称で親しまれた初代FIAT 500を紹介しよう。
2022.05.25
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.11 FIAT 500eと、愛すべきその先代たち。その1:FIAT 500e
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第8回はイタリアの国民車、「フィアット 500(チンクエチェント)」を大特集。初回は、電気自動車として登場した最新モデル「500e」の試乗レポートをお届けする。
2022.05.17
吉田 匠の 『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.10 コッパ・ディ・東京 2021(後編)クラシックカーで、東京の歴史を巡るツーリング!
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第7回は前回に引き続き、昨年末に開催されたクラシックカーのラリーイベント、「コッパ・ディ・東京」をご紹介。当研究所の代表たる吉田 匠も愛車のポルシェ356でエントリー。参戦レポートの後編をお届けする。
2022.01.26
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.9 コッパ・ディ・東京 2021(前編)クラシックカーで、東京の歴史を巡るツーリング!
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第7回は昨年末に開催されたクラシックカーのラリーイベント、「コッパ・ディ・東京」をご紹介。当研究所の代表たる吉田 匠も愛車のポルシェ356でエントリー。参戦レポートをお届けする。
2022.01.23
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.08「番外編」英王室御用達のSUV「ランドローバー・ディフェンダー」は、なぜ世界中で愛される車になったのか(後編)
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第6回は番外編として、イギリスが世界に誇るSUV専門ブランドの「ランドローバー」をご紹介。同社の代表的モデルのひとつ「ディフェンダー」の歴史と共に、前中後編の3回に分けてお届けする。今回はその後編。
2021.06.16
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.07「番外編」英王室御用達のSUV「ランドローバー・ディフェンダー」は、なぜ世界中で愛される車になったのか(中編)
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第6回は番外編として、イギリスが世界に誇るSUV専門ブランドの「ランドローバー」をご紹介。同社の代表的モデルのひとつ「ディフェンダー」の歴史と共に、前中後編の3回に分けてお届けする。今回はその中編。
2021.06.14
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.06「番外編」英王室御用達のSUV「ランドローバー・ディフェンダー」は、なぜ世界中で愛される車になったのか(前編)
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第6回は番外編として、イギリスが世界に誇るSUV専門ブランドの「ランドローバー」をご紹介。同社の代表的モデルのひとつ「ディフェンダー」の歴史と共に、前中後編の3回に分けてお届けする。今回はその前編。
2021.06.08
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.05 フェラーリを超えるスーパースポーツを目指した「ランボルギーニ」後編。
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第5回は「ランボルギーニ」について。同社はいかにして世界屈指のスーパースポーツブランドになり得たのか、前後編の2回に分けてお届けする。今回はその後編。
2020.09.17
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.04 フェラーリを超えるスーパースポーツを目指した「ランボルギーニ」前編。
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第4回は「ランボルギーニ」について。同社はいかにして世界屈指のスーパースポーツブランドになり得たのか、前後編の2回に分けてお届けする。今回はその前編。
2020.08.19
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.03 ヨーロッパを魅了した最初の 日本製スポーツカー「ホンダSシリーズ」。
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第3回は、ホンダの4輪車が世界に羽ばたくきっかけとなった「ホンダSシリーズ」についてのお話。
2020.06.03
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.02 初期型ポルシェ911、通称「ナロー」。
モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する新連載。第2回は、初期型ポルシェ911、通称「ナロー」について。
2020.02.23
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

茨城最長の「上曽トンネル」がついに開通! 交通の難所で悲願の「30年越しの完成」へ。9月27日供用開始【道路のニュース】

福島県いわき市に道の駅「いわき・ら・ら・ミュウ」がオープン! 約30店舗が集結し、浜焼きや海鮮グルメが充実した新名所に【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.6

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #30|トヨタ 5代目クラウン(スーパーサルーンエクストラ)

三菱が新型SUV「エクリプス クロス」初公開! “鎧”をイメージした外観を持つBEV、航続距離は約600km。日本には来る?【新車ニュース】
