トラブル解決
42 件
メーカー別に【動画で見る】タイヤパンク応急修理キットの使い方。使った後のタイヤは要交換?
国民生活センターが行った調査によると、車の「タイヤパンク応急修理キットの使い方を知らない」と答えたドライバーは約37%だったそうだ。あなたは使い方を知っている? 万が一に備え、それぞれの使い方を動画で紹介しよう。
2021.09.02
タイヤにタンコブ? バーストの危険もある「ピンチカット」とは
タイヤのトラブルの1つに「ピンチカット」というものがある。側面(サイドウォール)にタンコブのような膨らみが生じ、内部にあるカーカスのコードが切れている状態のことだ。そのまま走行すると、タイヤがバーストする危険性もある。生じる原因と対処、そして予防法を紹介する。
2021.07.29
4月8日は【タイヤの日】。 知っておきたいタイヤ知識まとめ
一般社団法人 日本自動車タイヤ協会は、春の交通安全運動期間中の4月8日をタイヤへの関心を喚起するために「タイヤの日」としている。そこで過去の「くるくら」記事から、タイヤに関する豆知識や点検方法などに関するものをまとめて紹介。あなたはいくつ覚えてる?
2021.04.08
古いスペアタイヤは要注意! 覚えておきたい2つのポイントとは
車を購入しても使わずに済ませたい装備の1つにスペアタイヤがある。ラゲッジスペースや車体下に収納されているため目にする機会も少なく、点検はおろか存在すらも忘れがち。でも、いざスペアタイヤを使おうと思ったら、白っぽくなっていて不安になった……なんて話も聞く。スペアタイヤの使用期限や使い方の注意を調べてみた。
2021.03.29
気になるタイヤのひび割れ。どこまでなら大丈夫?
タイヤの側面(サイドウォール)にひび割れ(クラック)が生じていることを、整備工場などで指摘されたという経験はないだろうか? そのひび割れは、どこまでが使用可能で、どこからが要交換なのだろうか。またひび割れを促進させる4つのNGを紹介。
2021.03.25
スタッドレスタイヤはいつまで履いてOK?
桜の咲くころになると気温も上昇し、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤにいつ履き替えようか、と悩む人も少なくないだろう。交換タイミングは地域の天候次第ともいえるので、今回は気象とタイヤの特性という観点で交換のタイミングを紹介する。
2021.03.20
ホワイトアウトでの運転はハザードランプが〇、ハイビームは×
視界が一面真っ白となるホワイトアウトが発生したときに、車の運転はどのような注意をすればよいのだろうか。対処の1つであるヘッドライト、ハザードランプなどの使い方で気を付けるべきポイントを紹介する。
2021.01.30
ホワイトアウトが発生しやすい3つの地形・3つの状況とは
2021年1月は、吹雪などで視界が一面真っ白となるホワイトアウトが各地で発生し、高速道路などで立ち往生や多重事故が発生した。ホワイトアウトとは、どういった状況で発生するのだろうか。独立行政法人寒地土木研究所の情報を紹介する。
2021.01.30
珍しい警告灯・表示灯を紹介。メーターパネルに「カメ」マーク!?
メーターパネルにはクルマの状態を教えてくれる表示灯・警告灯が備えられている。そのデザインは国際規格や各国の法規などで規定されているため、昭和のころはどのクルマでもデザインや意味はほぼ同じだった。しかし平成になると、動力が多様化し、先進運転支援システムなど電子制御装置も普及。それにより法規以外の新種が誕生している。あなたは「カメ」の警告灯の意味を知っていますか?
2020.08.05
バッテリートラブルが増加。クルマ利用が減り、トラブルに気づかないことも
2020年5月の自動車の故障救援実施件数の統計がJAFより発表された。前年同月より総件数が減少したにもかかわらず、バッテリートラブルに関する救援実施件数は、前年より増加。実施件数全体に占める割合は46.98%に上昇した。新型コロナによる外出自粛もあり、例年と比べクルマを利用する機会が少なくなったことも、バッテリートラブル増加と関係がありそうだ。
2020.06.25
軽油は寒いと凍る? 寒冷地仕様の軽油を知ろう。
ディーゼル車の燃料として使われる軽油は、5種類に分類され、季節や地域に合わせて販売されているのをご存知だろうか。都内で満タンにしてから気温の低い駐車場などに停めておくと、タンク内の軽油が冷えてエンジンがかからなくなることもある。ディーゼル車でスキー場へ行く場合などには注意が必要だ。
2019.11.13
寒くなってきたら、エンジンスタート前に「猫バンバン」。小さな命を救うための行動とは。
大きな目にふわふわの毛並み、気まぐれでそっけないと思っていると不意に甘えてすり寄ってくる。そんな、ついつい目尻が下がってしまうほどに可愛い猫は、暖かい場所が大好きだ。だから寒い季節になると、暖を求めて車のエンジンルームに入り込んでしまうことがある。「猫バンバン」とは、車のエンジンをかける前にボンネットを叩いて知らせてあげることで、悲しい事故を防ぐための行動のことだ。本記事では、本格的に寒くなる前に、今一度「猫バンバン」の重要性とやり方についてご紹介しよう。
2019.10.24
あおり運転の対策はどうする?どんな罪になる?を弁護士に聞いてきた。
常磐道で起きた事件がニュースなどで連日取り上げられ、改めて注目を集める「あおり運転」。あおり運転に遭わないための対策。遭ったときのにどうすればいいか。どのような罪に問われるかなどについて、交通事故を専門に取り扱う弁護士・井上昌哉氏に話を聞いた。
2019.09.10
クルマの車内温度を徹底研究。猛烈な暑さ攻略法を伝授
夏。クルマのドアを開けた瞬間、猛烈な熱気に襲われます。イヤなものですね。ここでは、過去に実施された「JAFユーザーテスト」で証明された、夏の車内温度対策に役立つ情報をピックアップして紹介します。
2019.07.10
災害時に役立つ自衛隊のノウハウ【その3】
2018.09.18
災害時に役立つ自衛隊のノウハウ 【その2】
2018.09.15
災害時に役立つ自衛隊のノウハウ【その1】
2018.09.14
ドライブレコーダーが録画できていないケースが急増?
2018.08.10
自動車保険の保険料。70歳過ぎると急に高くなる?
2018.03.15
「猫バンバン」って効果あるの? 元JAF隊員に聞いてみた。
2018.02.27