2022年07月12日 16:50 掲載

交通安全・防災 GWはJAF救援要請39%増。お盆ドライブはトラブルフリーで乗り切ろう!

2022年のゴールデンウイーク期間中のロードサービス受付件数がJAFから発表された。それによると件数は6万5469件で、前年のゴールデンウイーク期間と比べ約39%増となった。再びロードサービス受付件数が増加する「お盆」が近づきつつある。昨年のお盆、2022年GWに多かったトラブルを紹介する。

くるくら編集部 小林 祐史

3年ぶりの行動制限なしでGWは交通量・渋滞が増加

高速道路の交通量

行動制限が解除され、コロナ禍前の交通量に戻りつつある高速道路 ⓒbeeboys - stock.adobe.com

 JAFは、ゴールデンウイーク(以下GW)期間である2022429日~59日に受け付けたロードサービスの件数が65469件で、前年の46966件から18503件増加、前年GW比では約39%増となったことを発表した。内訳は一般道が62969件、高速道路が2500件で、それぞれの前年比は一般道が約38%増、高速道が約67%増だったという。

 2022年GW3年ぶりに行動制限が解除されたため、高速道路の交通量も2021年GWと比べ36%増加。加えて渋滞の発生回数や距離も増えたとNEXCO各社が発表した。2022年お盆もGWのように行動制限が解除されたままなら、ロードサービス受付件数や高速道路の交通量の増加が予想される。なぜならコロナ禍前の2019GWの高速道路の交通量と2022年のものを比較すると約23%減で、まだ増加の余地があるからだ。

2021年お盆は交通量が分散

レッカーされる車

快適なドライブを楽しむために事前点検を ⓒYeongsik Im - stock.adobe.com

 2021年のお盆(旧盆)周辺のカレンダーは、東京オリンピック閉会式のために祝日である山の日が、2021年8月11日(水)から8月8日(日)に変更され、翌日9日(月)も振替休日となっていた。これにより期間内で、前半の祝日による3連休と、後半のお盆休み3連休、その間に平日3日間という休みの分散が生じ、交通量も分散した。

 加えて新型コロナウイルス感染症拡大と西日本を中心とした広範囲で大雨となったことにより、交通量はコロナ禍だった2020年と比べ8%減少、渋滞も45%減という渋滞の少ないお盆だった。

2022年お盆は後半に6連休

2022年は山の日が8月11日

2022年は山の日が通常通りに ⓒumaruchan4678 - stock.adobe.com

 2022年のお盆(旧盆)周辺は、山の日が通常の8月11日に戻る。11日は木曜日なので、12日(金)に休みが取れれば、13日(土)~16日(月)のお盆休みと合わせて6連休が取得できる。そうなると2022年のお盆は8月6日(土)~7日(日)は通常時の週末で、8日(月)~10日(水)は平日となり、後半の6連休となる。後半に交通量が集中しそうな日程となり、渋滞も増えそう。ちなみにNEXCO各社もお盆に渋滞が増えると、事故や故障車も増える傾向があると過去に発表している。

 その6連休にドライブへ出かけたら、渋滞かつトラブル発生なんて不本意な状況にならないために、2021年お盆のJAFロードサービスの主な出動理由トップ10を紹介。その上位に入っているバッテリー、タイヤ、キーに関するトラブルは日ごろの点検で防げる可能性がある。次ページでは、それらの点検でトラブルの予兆を見つけるためのチェックポイントを紹介しよう。

JAFロードサービス 主な出動理由トップ10
2021年お盆「四輪・二輪合計」

一般道

  1. 過放電バッテリー 19112
  2. タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足 13422
  3. 落輪・落込 5261
  4. 破損/劣化バッテリー 4554
  5. キー閉じ込み 3391
  6. 事故 2211
  7. 発電機/充電回路 1548
  8. 燃料切れ 1312
  9. ハンドルロック・キー作動機構 746
  10. スタータモータ 723
  11. その他 12269

高速道路

  1. タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足 816
  2. 燃料切れ 222
  3. 事故 211
  4. 過放電バッテリー 101
  5. 発電機/充電回路 48
  6. 破損/劣化バッテリー 40
  7. オートマチックミッション 26
  8. キー閉じ込み 21
  9. エンジオイルの不足、補充 16
  10. 冷却水不足 16
  11. その他 609

合計

  1. 過放電バッテリー 19213
  2. タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足 14238
  3. 落輪・落込 5266
  4. 破損/劣化バッテリー 4594
  5. キー閉じ込み 3412
  6. 事故 2422
  7. 発電機/充電回路 1596
  8. 燃料切れ 1534
  9. ハンドルロック・キー作動機構 749
  10. スタータモータ 727
  11. その他 12924

※対象期間:2021年8⽉7⽇(⼟)〜2021年8⽉16⽇(⽉)


次ページでは
バッテリー、タイヤなどの
点検ポイントを紹介

夏・トラブルに関する記事