クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Cars

最終更新日:2016.06.08 公開日:2016.06.08

NEDO、マレーシア2階建てEVバス実証事業を開始

2階建てEVバスの実証事業のイメージ

 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は6月6日、マレーシアの行政首都プトラジャヤ市において、世界初となる大型の2階建てEVバスシステムの実証を開始することを発表した。

 同市は政府機関が集中していることから、都市計画としてグリーンシティが掲げられており、NEDOによれば、同国および東南アジア諸国連合(ASEAN)地域に向けたEVバスシステムのショーケースとして最適な都市だという。

 そうした背景を受けてNEDOは、2015年7月に同市と基本協定書を締結し、超急速充電システムやバッテリーの長寿命性能など、EVバスシステムの実証事業を2019年度まで実施する運びとなっている(2016年3月には同協定書の改定を実施)。今回の2階建てEVバスシステムの実証も、同実証事業の中で実施されるものだ。

2階建てEVバスのメリットとデメリット

 2階建てEVバスの実証事業が行われる理由は、2階建てバスが道路占有面積および運転手一人当たりの輸送能力が高いことが大きい。そのため、マレーシアを初めとするASEANなどアジアの人口過密地域で導入が進んでいる状況だ。そんな2階建てバスをEV化できれば環境面などで大きなメリットがあるのはいうまでもないが、これまでは大きな壁があった。EV化することで車両重量が道路の重量制約上限値に達してしまうのだ。

 そこで今回、NEDOは同市の協力を得て、道路の重量制約上限値に達しないよう最適な容量のバッテリーを搭載した上で、長寿命かつ10分間という超急速充電を実現する大電力充電技術によって走行距離の問題を解決し、ディーゼルエンジン並みの運行性能を有する大型2階建てEVバスの開発とその運行による実証を進めることにしたというわけである。

 2階建てEVバスの全長は12メートルあり、いわゆるフルサイズだ。今回はそれを2台製造する。バッテリーは東芝製SCiBを搭載。今回製造されるバスには、バッテリーの品質および充電状態、そしてバスの運行状況を扱うモニタリングシステムも構築されることも、特徴のひとつとなっている。

 また運行に関しては、東芝、ピューズ、ハセテック、オリエンタルコンサルタンツグローバルの4社に加えて、マレーシアのバス運行会社のPAPSB社が共同で実施する形だ。

 今回の実証事業に対してNEDOは、日本の技術を活用して現地企業と連携しながら同市の都市交通システムの効率向上によるスマート化を図ると共に、同国がASEANのEVハブとなることに貢献し、都市交通パッケージ事業の広域展開を目指すとしている。

2016年6月8日(JAFメディアワークス IT Media部 日高 保)

関連記事

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(12月1日まで)
応募はこちら!(12月1日まで)