はじめよう、クルマのある暮らし。

Cars

3476 件

Cars

【AD】交通事故に直結! 運転中、歩行中の「ながらスマホ」は絶対にやめましょう!

運転中や歩行中の「ながらスマホ」はなぜ危険なのでしょうか? 過去の事故事例から学び、類似事故を繰り返さぬよう、交通ルールは必ず守りましょう。

2021.10.12

Cars

ホンダ、レッドブルへF1エンジンの権利移譲等で、協力体制を本格構築。

ホンダは、2021年10月7日、レッドブル・グループとモータースポーツを中心とした協力関係について合意したと発表した。ホンダF1用パワーユニットの知的財産権をレッドブル・グループに委譲することを始め、ドライバー育成や米国での活動などについて説明が行われた。モータースポーツライターの大串信が詳細を取材、解説。

2021.10.12

Cars

東九州自動車道、九州中央自動車道で夜間通行止め。10月25日から

E10東九州自動車道とE77九州中央自動車道で、2021年10月25日から工事に伴う夜間通行止めが行われる予定だ。道路の舗装補修や橋などの点検作業にともなう工事のためで、NEXCO西日本と国土交通省九州地方整備局によると、迂回の際には最大で約40分所要時間の増加が見込まれている。

2021.10.09

Cars

レッドブル&アルファタウリF1が特別カラーリングでトルコGPに参戦

2021年10月8~10日に開催されるF1第16戦トルコGPで、レッドブルとアルファタウリの2チーム4台のマシンは、パワーユニットを供給するホンダとファンたちに感謝の気持ちを表した特別カラーリングで参戦する。レッドブルのカラーリングは、ホンダがF1で初優勝したマシンRA272をモチーフにした白ベースに日の丸が入ったものとなる。

2021.10.08

Cars

菰田潔のなるほど運転レッスン(第20回)|追突されない走り方(1)

こんにちは、菰田潔です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっといまより運転がうまくなりますよ! 連載第20回は、追突されない走り方(1)について解説します。

2021.10.07

Cars

菰田潔のなるほど運転レッスン(第19回)|車間距離を2秒のはかり方

こんにちは、菰田潔です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっといまより運転がうまくなりますよ! 連載第19回は、車間距離を距離ではなく、2秒ではかって適切にとる方法について解説します。

2021.10.05

Cars

WRCが2022年からハイブリッドに。新カテゴリー「ラリー1」とは

WRC(FIA世界ラリー選手権)は、2022年から新カテゴリー「ラリー1(Rally 1)」を導入する。同クラスはWRC初のハイブリッド車で競われるカテゴリーだ。この導入によって、WRCはどう変わるのか。モータースポーツライターの入江大輔が解説する。

2021.10.04

Cars

東海北陸道・飛驒清見IC以北で大規模な夜間通行止め。10月20日から

2021年10月20日~11月9日、E41 東海北陸道・飛驒清見IC~小矢部砺波JCT間において、夜間通行止めが行われる予定だ。トンネル内整備や舗装補修、4車線化にともなう工事のためで、NEXCO中日本によると、一般道へ迂回した際は最大45分所要時間が増加する見込みという。

2021.10.04

Cars

再びスケートリンクでEVカート。2回目は一般参加で盛り上がった「SDGs ERK on ICE」を紹介

電気カートでスケートリンクの氷上を走る「SDGs ERK on ICE」。その第2回が、2021年9月23日に新横浜スケートセンターで開催された。昨年の第1回大会は、自動車メディアのチームで競われたが、今回は一般参加ができる競技を開催。大会当日は30度を超える真夏日の秋分の日だったが、ヒンヤリとした屋内のスケートリンクで熱き戦いが繰り広げられた。

2021.10.01

Cars

「動物の糞(ふん)」|第36回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物展示課飼育担当川村さんと動物ふれあい課飼育担当岸本さんに、「動物の糞」について解説してもらいました。

2021.09.30

Cars

知ってる? 手に汗握るガンアクションアニメ「ヨルムンガンド」に登場する4台のSUV

2012年に放映され、熱狂的なファンも生んだアニメ「ヨルムンガンド」。若き女武器商人と元少年兵、そして彼女の部下である私兵8人の日々を描くガンアクションアニメだが、さまざまな組織と繰り広げられる迫力のカーアクションも見どころの一つであった。そんな知る人ぞ知る作品で活躍したSUVにスポットをあててみた。

2021.09.29

Cars

フランクフルトモーターショーから「IAAモビリティ2021」へ。内容も一新、EVとモビリティのショーに

2019年まで独・フランクフルトで開催されていた「国際モーターショー(IAA)」が、今回から「IAAモビリティ2021」として開催地をミュンヘンに移し、内容もリニューアルして9月7日~12日の日程で開催された。展示されたクルマはほぼすべてEV。エンジン車が見られなくなった新時代のモーターショーを、ジャーナリストの会田 肇が解説する。

2021.09.25

Cars

E27 舞鶴若狭道・E9 京都縦貫道・E9 山陰近畿道で夜間通行止め。10月4日から

E27 舞鶴若狭道、E9 京都縦貫道およびE9 山陰近畿道で、2021年10月4日から夜間通行止めが実施される。この夜間通行止めは舗装補修工事、道路構造物の点検・清掃などにともなうもので、29日まで行われる予定だ。NEXCO中日本、NEXCO西日本、京都府道路公社では、規制期間中は一般道への迂回をするよう協力を呼びかけている。

2021.09.24

Cars

菰田潔のなるほど運転レッスン(第18回)|安全な一時停止

こんにちは、菰田潔です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっといまより運転がうまくなりますよ! 連載第18回は、安全な一時停止について解説します。

2021.09.23

Cars

ついに7度の延長!高速道路の休日割引中止は9月末まで。何か月続いているのか調べてみた

新型コロナウイルスの感染拡大防止策として実施されている高速道路の休日割引中止が7度目の延長となった。期間は9月26日まで。昨年のGW期間にも実施された同措置だが、いったいどれくらいの期間行われているのだろうか? これまでの緊急事態宣言の発出タイミングと照らし合わせて、確認してみよう。

2021.09.22

Cars

五輪で話題のロードプライシングを本格導入?高速料金無料化も先に。国交省が提言

国土交通省は、社会資本整備審議会の中間答申において、高速道路へのロードプライシング導入による混雑緩和について言及した。また、2065年としていた無料開放の期限延長についても検討しているという。

2021.09.21

Cars

菰田潔のなるほど運転レッスン(第17回)|まっすぐ走る

こんにちは、菰田潔です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっといまより運転がうまくなりますよ! 連載第17回は、まっすぐ走る方法について解説します。

2021.09.20

Cars

菰田潔のなるほど運転レッスン(第16回)|バックでの駐車

こんにちは、菰田潔です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっといまより運転がうまくなりますよ! 連載第16回は、バックでの駐車について解説します。

2021.09.19

Cars

映画「僕と彼女とラリーと」 。ラリージャパンの舞台で「絆」と「チャレンジ」を描いた作品

ラリーを題材とした映画「僕と彼女とラリーと」の公開が2021年10月1日に迫っている。映画の舞台はラリージャパンの開催地である愛知県豊田市と岐阜県恵那市。同地の自然豊かな四季折々の景色の中で、森崎ウィン演じる主人公がラリーを通じて仲間ともに成長していく姿を描いた作品だ。

2021.09.17

Cars

C4 圏央道の一部区間で、9月下旬~10月上旬に補修工事等の夜間通行止め

C4 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)茂原長南IC~木更津東IC間において、2021年9月30日~10月11日、舗装補修工事等の平日夜間通行止めが予定されている。また、神崎IC~大栄JCT間においては、10月4日、5日に夜間通行止めの予定。

2021.09.16