Cars
3473 件
ルノーが日本のハイブリッド車に挑戦状!? 新型SUV「アルカナ」が搭載する「E-TECH」がオモシロイ!
ハイブリッド大国の日本に、ルノーの新型SUV「アルカナ」がやってきた。トヨタともホンダとも違うハイブリッドシステムを採用するルノー独自の技術「E-TECH」は、いったい何がスゴイのか。モータージャーナリストの小川フミオがレポートする。
2022.06.07
新名神の橋りょう工事で国道24号が夜間通行止め!6月15日から
NEXCO西日本は、E1A 新名神高速の橋りょう架設工事に伴い、国道24号の上空にて作業を実施するため、国道24号・城陽新池交差点~サントリー前交差点(京都府城陽市)において夜間通行止めを実施すると発表した。日程は6月15日~8月5日のうち約11夜間。
2022.06.06
東名あおり運転死亡事故。やり直し裁判で懲役18年の判決。
あおり運転の末、一家4人が乗ったワゴン車を本線上に停車させて追突事故に巻き込み、夫婦2人を死亡させたとして危険運転致死傷罪に問われていた石橋和歩被告。今日の横浜地裁の差し戻し審で、懲役18年の判決が下った。
2022.06.06
ご当地ナンバープレートの図柄が新規募集に!「ぐんまちゃん」も参入
国土交通省は4月26日、地方版の図柄入りナンバープレートの導入地域を新たに募集することを発表。今回は、都道府県全域で共通の図柄も募集される。交付開始は、既存ナンバーの地域と都道府県単位の図柄が2023年10月頃、新規の地域の図柄は2025年5月頃とのこと。
2022.06.06
雨の日洗車のメリットとデメリット。本当に効果はあるの?
雨の日に洗車をしても、また汚れてしまうから、天気のいい日に洗車をしたいと思う人は多いだろう。しかし、雨の日の洗車には、雨だからこそのメリットがあるという人もいる。雨の日に洗車を行うことのメリットについて、日本洗車ソムリエ協会に意見を聞いてみた。
2022.06.04
マツダはこれからも「人間中心」のクルマづくりを目指す! 清水和夫が徹底解説「先進運転支援システム 2022」<Mazda Co-Pilot Concept (マツダ・コ・パイロット・コンセプト)篇>
モータージャーナリストの清水和夫氏が、各自動車メーカーが開発する次世代の運転支援技術を解説する短期集中連載。今回は「走る歓び」を大切にするマツダを特集。自動運転技術が発達しても、人間中心であるべき! そう主張する同社のビジョンとは一体どのようなものなのか?
2022.06.03
ぐんまちゃんナンバープレート登場!2023年10月より交付開始。
群馬県は、同県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」が描かれた「ぐんまちゃんナンバープレート」をご当地ナンバープレートとして採用。2023年10月から交付予定であると発表した。デザインは今秋、県民アンケートを経て決定される。
2022.06.03
第二京阪で夜間のIC閉鎖と通行止め。6月13日から
E89 第二京阪で6月13日~23日まで工事にともなう、IC夜間閉鎖と夜間通行止めが行われる。規制中は一般道への迂回が必要となり、最大で約10分の所要時間増加が見込まれる。
2022.06.02
R34、FD3S、ランクル70。レアなパトカーが大集合! 2年ぶり、埼玉県警察けいさつ車両展
2022年5月28日に、埼玉県警察はさいたま市の鉄道博物館で、パトカーや白バイを展示する第12回「けいさつ車両展」を開催。当日は日産スカイラインGT-R(R34)、マツダRX-7(FD3S)、トヨタ ランドクルーザー70などといったレアなパトカーの展示や、子供向けの白バイ乗車体験、警察音楽隊のコンサートが行われ、子供・孫連れのファミリーなどといった幅広い年齢層の人たちが訪れた。
2022.06.02
伊勢湾岸道と新名神で6月18日から集中工事
E1A 伊勢湾岸道・豊明IC~湾岸長島ICと、E1A 新名神・新四日市JCT~草津JCTで、6月18日から集中工事にともなう昼夜連続車線規制および夜間通行止めが行われる。規制中は最大20kmの渋滞が予測されており、近隣線や一般道への迂回の協力が呼び掛けられている。
2022.06.01
日本海東北自動車道・新潟空港IC~荒川胎内ICで夜間通行止め。6月13日から
E7 日本海東北自動車道・新潟空港IC~荒川胎内ICで6月13日~7月8日に工事にともなう夜間通行止めが行われる。規制中は一般道への迂回が必要になり、最大で約25分所要時間が多くかかる見込みだ。
2022.05.31
新名神・亀山西JCT~甲賀土山ICで3車線運用が開始!一部区間で7月22日から。
NEXCO中日本は、E1A 新名神高速・亀山西JCT~甲賀土山IC(上)の一部区間で7月22日17時から、片側3車線運用を開始すると発表した。同区間を含む、新名神・亀山西JCT~大津JCT(約41km)における6車線化事業は引き続き実施。完成した区間については、順次、運用を開始していくという。
2022.05.30
世界限定299台の特別バージョン!機能性も優秀なメルセデスAMG GTベビーカー
2022年5月25日にメルセデスAMGは、ドイツのベビーカーブランドのHartan(ハータン)とコラボレーションした特別バージョン「AMG GTベビーカー」を、世界限定299台で同年7月から発売すると発表した。
2022.05.30
右側付加車線を知ってますか?中央道・多治見IC~小牧東ICで恒久運用化工事開始
E19 中央道・多治見IC~小牧東IC(上下)で試行運用されていた右側付加車線が、恒久運用化されることになった。5月27日から恒久化工事が始まっており、~12月下旬まで工事にともなう昼夜連続車線シフトが実施される。規制中は、車線と路肩の幅が狭くなるため、NEXCO中日本では標識などの案内を確認の上で規則速度を守るよう安全運転への協力を呼びかけている。
2022.05.27
首都高料金改定から1か月。さて、その効果は?
2022年5月24日に国土交通省は「首都高速道路等の料金改定後(1か月)の交通状況」という資料を発表した。それによると長距離利用と都心通過、朝夕ピーク時の交通量が減少し、深夜利用と千葉外環道は増加。これらによって首都高速道路の渋滞が緩和されたと述べている。
2022.05.26
電気自動車の本格普及に貢献するか? 日産と三菱がより身近な「軽EV」を発売
脱炭素社会の実現へ向け、バッテリー式電気自動車(BEV)への関心が急速に高まっている。そんな中、日本市場でのBEV本格普及に向けた "真打ち" とも言えるクルマが、5月20日に登場した。日産「SAKURA(サクラ)」と三菱「eK X (クロス)EV」である。
2022.05.26
阪神高速・14号松原線「喜連瓜破(きれうりわり)」付近で3年間の終日通行止め。橋梁架替えに伴う工事のため
阪神高速14号松原線の喜連瓜破(きれうりわり)付近で、約3年間、終日通行止めが実施される。橋梁架替え工事のためで、期間は2022年6月1日から2025年3月末まで。
2022.05.25
名神高速・桂川PAが一般道から利用可能に!ウェルカムゲート5月27日オープン
PAに一般道からアクセスできるウェルカムゲートが、E1 名神高速・桂川PA(上)に、5月27日オープンする。一般道からの利用者向けに、24時間利用可能な小型車9台分のコインパーキングが設置される。駐車料金は最初の30分は無料。自動二輪と自転車の駐車マスも用意されている。
2022.05.25
5台に1台はパンクの危険性。DUNLOPがタイヤ安全点検結果を発表
タイヤブランド「DUNLOP(ダンロップ)」を展開する住友ゴム工業は、2022年4月8~24日に実施した「DUNLOP全国タイヤ安全点検」の結果を発表。5台に1台は、パンクの危険性がある整備不良のタイヤを装着していたという。
2022.05.24
デザインで差をつけろ! いま注目すべきスタートアップ企業の電気自動車(EV)たち
電動化がクルマのデザインに新たな革命をもたらす! スタートアップ企業が発表するクールでキュートな電気自動車(EV)を、自動車ジャーナリストの小川フミオが解説する。
2022.05.24
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】

大渋滞の国道24号に念願の新ルート。京都~奈良の混雑を緩和する「城陽井手木津川バイパス」が建設中!【いま気になる道路計画】

タミヤから「ミニクーパーレーシング」の1/10電動RCカーが登場! コンパクトでキュートなフォルムを実感たっぷりに再現【クルマとホビー】
