はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5977 件

ポールポジションを獲得し、レース終盤までトップを死守した日産のオリバー・ローランド選手。
Cars

日本初の公道レース! 日産チームも大奮闘のフォーミュラE東京大会、優勝したのはどのチーム!?

3月29~30日に東京ビッグサイト周辺で、ABB FIAフォーミュラE世界選手権が開催された。日本初開催となった電動フォーミュラカーの世界選手権、決勝レースを含めた2日間の模様をモータージャーナリストの原アキラがレポートする!

2024.04.01

座談会に参加した4人の若者
Lifestyle

かっこいいクルマに乗っていたらモテる? 若者男女4人のカーライフと恋愛事情【座談会】<後編>

後編となる今回は、クルマと恋愛の関係について語ってもらった。若者は、どんなクルマで迎えに来てもらいたいのか、そして、かっこいいクルマに乗っている人はモテるのか?

2024.04.01

ホンダ GB350Cの存在感を示すタンク、フェンダー、フロントフォーク
Cars

若者とオッサンのハートを鷲掴み! “ネオクラ旋風”が 日本のバイクを盛り上げる! 【東京MCS2024】

毎年3月に開催される「東京モーターサイクルショー 」。今年も国内外メーカーが勢揃いし、新型モデルやコンセプトモデルなど多くの車両が発表・展示された。今回はイベントで注目を集めた車両から、2024年のトレンドや各メーカーのモデル展開の傾向を読んでいく。

2024.03.29

(1) セーラームーン&タキシード仮面 設置場所:麻布十番商店街入口(麻布十番2-1先) 由来: 麻布十番商店街入口は、月野うさぎ(セーラームーン)と地場衛(タキシード仮面)が運命の再会を果たした場所。作中には、連載当時は設置されていた商店街入口の看板も登場している。また、うさぎと仲間たちが麻布十番周辺で生活をしていることから、麻布十番商店街には作品に登場するお店や、作者である武内直子氏が当時通っていたお店等、ゆかりのスポットが多くある。
Lifestyle

日本初! 『美少女戦士セーラームーン』のデザインマンホールが東京・港区に登場!

世界中に多くのファンを持つ『美少女戦士セーラームーン』のデザインマンホールが、作品の主な舞台である東京都港区の作品ゆかりのスポット5か所に設置された。『セーラームーン』のマンホールを巡って楽しく散策するためのマップや、オリジナルの記念品(紙製コースター)も配布開始になっている。

2024.03.29

ヤマタノオロチと表現される複雑な立体交差の箱崎JCT
Traffic

首都高の名前、全部言えるかな? 8号線はどこだ!? 分かれば超・道路通!

首都高は「迷宮」や「迷路」といわれるほど複雑な構造のため、都内の全路線を把握しているドライバーはなかなかいないのではないだろうか。特に、路線図にはない「8号」をわかる人はかなりの道路通のはずだ!

2024.03.29

圏央道の未開通区間の難所・芝山トンネルの貫通を地元のゆるキャラが祝福
Traffic

圏央道の千葉県区間はいつ完成? 難工事を乗り越え「芝山トンネル」貫通。

NEXCO東日本は、圏央道の千葉県区間で掘り進めていた「芝山トンネル」(大栄JCT-松尾横芝IC間)の貫通を発表した。これで、圏央道 千葉県区間のつながる日も近付くか。

2024.03.29

エネルジカ・エクスペリア|ENERGICA EXPERIA
Cars

バイク界のテスラになれるか? イタリア、エネルジカの電動バイク「EXPERIA」は航続距離420kmを実現も、価格もスゴイ!【東京MCS2024】

イタリアの電動バイクブランド「エネルジカ」が販売している世界初の電動アドベンチャーバイク「EXPERIA」が、東京モーターサイクルショー(TMCS)2024に初出展された。非常に実用性が高いと言われる電動バイクの実力とは?

2024.03.28

Series

なぜLUUPはここまで普及した? その理由を取材で訊いてきた!【次世代モビリティ最前線! Vol.2】

自動車ライター大音安弘が、今みんなが気になる次世代モビリティの開発背景やモビリティの魅力に迫る連載。第2回目は、Luup社の「電動キックボード」を紹介する。ところで、Luupは電動キックボードメーカーじゃないって知ってた?

2024.03.28

津軽海峡大橋の想定する経路
Traffic

北海道と青森を結ぶ「海上国道」はつながるか? 津軽海峡大橋の壮大な夢。

国道280号の青森-函館間と国道279・338号の大間-函館間は、車両の通行できる道路のない「海上国道」に指定されている。青函トンネル開通後も、車両の往来は航路に依存したまま。現代の土木技術を注ぎ込み、津軽海峡に世界最大規模の橋を築いたら……?

2024.03.27

東京都交通局とうんこドリルのコラボキャンペーン
Traffic

うんこ先生と交通マナーを楽しく学ぼう。都営交通×うんこドリルで、『うんこ交通ドリル』誕生!

東京都交通局と文響社は、「都営交通×うんこドリル特別コラボキャンペーン 地下鉄・バスに乗ってドリルを集めよう!」の実施を発表。キャンペーンは2024年3月25日から。うんこ先生と交通マナーを楽しく学ぼう。

2024.03.25

写真=日産自動車
Cars

フォーミュラE初開催直前、未来の交通ソリューションを見つけるフォーラム、28日に東京大学で開催!

JAFは、3月28日、FIA(国際自動車連盟)、この週末に日本初の「FIAフォーミュラE世界選手権」を開催するフォーミュラEとともに、「FIAサステナブルイノベーションシリーズ」を東京大学で開催する。タイトルは「交通機関のネットゼロ移行」。道路交通とモータースポーツの視点から未来への知見を得られる絶好の機会となりそうだ。

2024.03.25

Cars

レクサスが超高級ヨット「LY680」の受注を開始! 販売価格はいくら?

レクサスは3月21日、新型ラグジュアリーヨット「LY680」の受注を同日から開始すると発表した。レクサスのフラッグシップヨット「LY」の最新モデルとは、どのような仕様なのだろうか?

2024.03.25

座談会に参加した4人の若者
Lifestyle

首都圏でクルマは必要ある? 若者男女4人のカーライフと恋愛事情【座談会】<前編>

都会に住む20代の若者はクルマや恋愛についてどのように考えているのか。そんなテーマを率直に語る今回の座談会。前編では、男女4人にどのようなスタンスでクルマに接しているのかを話してもらった。

2024.03.25

ハイウェイめし選手権の決勝を勝ち抜いた東日本のうまいメニュー
Traffic

ハイウェイめしの頂点、ついに決まる。SA・PA利用者の選んだうまいはこれだ!

NEXCO東日本は、2024年3月21日、「ハイウェイめし甲子園」の優勝を発表した。東日本のSA・PAの利用者の選んだうまいはこれだ!

2024.03.22

しまなみ海道をサイクリングする女性
Traffic

しまなみ海道、自転車通行料金の無料措置を延長。今度は2026年3月末まで。

本四高速は、しまなみ海道の自転車通行料金の無料措置「しまなみサイクリングフリー」について、期限を2024年3月末日から2026年3月末まで延長することを発表した。

2024.03.22

KURUKURA公式Xアカウント|プレゼントキャンペーン|メインビジュアル|IPSA
Campaign

【キャンペーンは終了しました】フォロー&リポストでIPSAの薬用化粧水が当たる! KURU KURA X プレゼントキャンペーン。

KURU KURA 編集部の公式X(旧Twitter)アカウントでは、プレゼントキャンペーンを開催中! フォロー&リポストをしていただいた方を対象に、IPSA(イプサ)の薬用化粧水「ザ・タイムR アクア 200ml」が抽選で5名様に当たります。締切は2024年4月8日(月)13時00分まで。

2024.03.22

写真上はフェラーリ328 GTB(ブラック)で、写真下は328 GTS(イエロー)。商品はメーカーへの版権元商品化許諾申請済。(c)TOMYTEC
Lifestyle

スモール・フェラーリ「328 GTB/GTS」の美しさを凝縮! 大人向け高級トミカから新登場

トミーテックは、1/64スケールミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージNEO」シリーズの新作「フェラーリ 328 GTB/GTS」を2024年8月に発売する。ボディカラーはブラックとイエローで、価格は税込み6710円。いまだに人気が衰えない’80年代フェラーリの登場だ。

2024.03.22

GINZA SKY WALKの様子
Traffic

銀座の高速道路を歩こう!「GINZA SKY WALK 2024」でKK線と首都高八重洲線を大封鎖。

東京都都市整備局と東京高速道路は、2024年5月4~6日の3日間、東京高速道路(KK線)にて、高速道路上を歩く「GINZA SKY WALK 2024」を開催する。普段は車両の行き交う高速道路は「ほこ天」とするため、当日は、KK線、並びに首都高 八重洲線は通行止めとなる。

2024.03.21

【フリフリ人生相談】第431話「きみたちはどう生きるか、聞いてみた」
Lifestyle

【フリフリ人生相談】第431話「きみたちはどう生きるか、聞いてみた」

登場人物たちは、いいかげんな人間ばかり。そんな彼らに、仕事のこと人生のこと、愛のこと恋のこと、あれこれ相談してみる『フリフリ人生相談』。人生の達人じゃない彼らの回答は、馬鹿馬鹿しい意見ばかりかもしれません。でも、間違いなく、未来がちょっぴり明るく思えてくる。さて、今回と次回は特別企画。「きみたちはどう生きるか」。この問いかけを、登場人物たちにぶつけてみました。

2024.03.21

(c)キャプテンフック - stock.adobe.com
Lifestyle

日本で「ライドシェア」が解禁される区域が判明! なぜ東京・神奈川・愛知・京都に決まった?

国土交通省は13日、タクシー配車アプリのデータをもとに、東京、神奈川、愛知、京都でタクシーが不足しているというデータを公表した。これをもとに、上記4区域においてライドシェアを4月から開始することが明らかになった。いよいよ日本でのライドシェア解禁が目前に迫っている。

2024.03.21