What's New
6001 件
オートサロンやコミコンで注目されたスパイダーマン×ダイハツのコンセプトカー。やっぱりかっこいい!
東京コミコン、東京オートサロンで注目を浴びていた、世界的人気キャラクター「スパイダーマン」をデザインしたコンセプトカーをご存じだろうか。国内外のファンから支持を集めている注目のカスタムをご紹介しよう。
2020.01.30
深川・留萌自動車道が3月28日に開通!ホタテ・甘エビ産業に追い風。
国土交通省北海道開発局は、深川・留萌自動車道の留萌大和田IC~留萌IC間を3月28日(土)15時に開通すると発表した。これにより同道路は道央道と繋がり、札幌や旭川をはじめとする道内各地へのネットワークが強化され、ホタテや甘エビを中心とした海産物輸送の速達性向上や留萌市から旭川市への救急搬送の時間短縮が見込まれる。
2020.01.29
国道246号・梶ヶ谷交差点~新道馬絹交差点「夜間全面通行止め」について【国土交通省】
国土交通省 関東地方整備局 横浜国道事務所は、国道246号(上下線)・川崎市高津区梶ヶ谷1丁目において、夜間全面通行止めの実施を発表した。期間は2020年2月9日(日)23時30分~10日(月)3時30分まで。
2020.01.29
【動画あり】首都高・神奈川7号横浜北西線を走ってみた!
首都高は、開通を3月22日(日)に控えた神奈川7号横浜北西線の報道向け現場公開を実施。横浜港北IC・JCTから横浜青葉IC・JCTまで、バスによる全区間の走行が行われた。今回は、その車窓からの景観を動画で紹介する。
2020.01.29
大雪注意!高速道路で冬用タイヤ規制や通行止めの可能性【1月27、28日】
気象庁によると28日にかけて低気圧と寒気の影響で、関東甲信の山沿いを中心に大雪となり、東京23区でも積雪のおそれがある。このため高速道路3社(NEXCO東日本、中日本、首都高速)は、関東甲信地方で冬用タイヤ装着規制や通行止めの可能性があると発表した。各社発表の情報をまとめた。
2020.01.27
道路のライブカメラ閲覧サイトを集めてみた 高速道路&関東エリア編
ドライブ前に積雪の確認などで、走行ルートの状況を見たいと思ったことはないだろうか? それをライブカメラの画像で閲覧できるウェブサイトが数多くある。そのようなウェブサイトをまとめて紹介しよう。
2020.01.24
自賠責保険料引き下げ後の料金を解説。4月に3年ぶり約16%の値下げ。
金融庁は、2020年4月から自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の保険料を平均16.4%引き下げることを発表した。自家用車の保険料(2年契約、沖縄・離島除く)は4280円下がり、2万1550円。軽自動車(同)は3930円下がり、2万1140円になる。これは交通事故の減少による保険収支の改善を反映するものである。
2020.01.24
【フリフリ人生】話にならん!
2020.01.24
大阪国際女子マラソンによる通行規制。1月26日大阪市内にて
日本代表最後の1枠を目指す、「マラソングランドチャンピオンシップファイナルチャレンジ」の女子第2戦である「第39回大阪国際女子マラソン大会」。開催される1月26日は大阪市内の各所で通行止めが行われる。迂回路を利用するなど、注意が必要だ。また当日は、大阪シティバスも競技開催時間帯の前後で運休する路線があるので要確認だ。
2020.01.23
日産が開発中のEV用4WDシステム「e-4ORCE」とは?
日産は、開発中のEV用4WDシステムの名前を「e-4ORCE(イーフォース)」と命名したと発表。超緻密な制御が可能になるという「e-4ORCE」とはどのようなシステムなのか?
2020.01.23
軽自動車・新車販売台数ランキング2019!N-BOXが5年連続トップ。
一般社団法人 全国軽自動車協会連合会(全軽自協)は、2019年(1~12月)の軽乗用車の新車販売台数を発表した。トップはホンダ・N-BOXで、5年連続の首位戴冠となった。
2020.01.23
トヨタはなぜ街を作るのか? 実証都市「コネクティッド・シティ」の狙いを考える
トヨタは1月6日、米国ラスベガスで開催されたIT家電ショー「CES(セス)2020」で、あらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」を東富士(静岡県裾野市)に設置すると発表した。トヨタが考える未来の都市とは如何なるものか。ITジャーナリストの会田肇氏がレポートする。
2020.01.23
【Pet博2020】ペットとのお出かけに役立つアイテムがズラリ。リュックに消臭スプレーなど。
2020年1月11日(土)~13日(月・祝)に横浜パシフィコで開催された「Pet博2020 横浜」。会場内では、ペットと一緒に楽しめるアトラクションやイベントのほか、さまざまなペット関連グッズが展示・販売されていた。
2020.01.22
NEXCO東日本、16の出入口で最長5月までETC設備の長期工事開始
NEXCO東日本では、E4東北道・矢板IC出口やCA東京湾アクアライン・海ほたる出口など、高速道路10路線の16の出入口において、1月から最長で5月までのETC設備更新の工事を開始することを発表した。高速道路を利用する際に、入口のETCレーンが閉鎖されている場合のETC利用方法も掲載する。
2020.01.21
全国の詳しい積雪量や降雪量が分かる気象庁の新サービス「現在の雪」
気象庁は2019年11月から、雪に関する新しい気象情報「現在の雪」の提供を開始した。これまでより幅広いエリアをカバーし、しかも積雪の深さまでわかる優れもの。冬ドライブのルート検討に役立つ気象情報となっている。
2020.01.17
日本でシェア電動キックボードは流行る? ドイツで体験してみた
今、新たなモビリティサービスとしてシェア電動キックボードが話題だ。アメリカはもちろん、ヨーロッパ各地で導入が進んでいる。電動キックボードとは一体どんな乗り物なのだろうか。一足早くドイツで体験してきた。
2020.01.17
東京オートサロン2020 初音ミクのハイゼットトラックキッチンカーが可愛い。
東京オートサロン2020のダイハツ工業ブース内で目を引いた特別展示車「ハイゼットトラック 初音ミク マルシェver.」。コンセプトモデルは、可愛らしいキッチンカーだ。
2020.01.16
最高落札額1億6500万円!TASでレースカーオークション
東京オートサロン2020(幕張メッセ、1月10日~12日)で、スーパーGTやシルエットフォーミュラなど、1960年代から2010年代までの新旧ヒストリックレースカーのオークションが行われ、最高落札額が1億6500万円という取引もあった。
2020.01.16
新成人の車への興味は希薄気味。最大の原因は費用面か。
ソニー損害保険株式会社は、「2020年新成人のカーライフ意識調査」の結果を発表した。新成人の考えるカーライフとはどのようなものだろうか。車への興味や意識、人気の車など今の若者が車に対して持つ思いをさまざまな側面から見てみよう。
2020.01.14
首都高・小松川JCT開通の効果速報。小松川JCT⇔埼玉方面はC2が早い!
2019年12月1日に開通した首都高・小松川JCT。C2中央環状線(外回り・南行き)から7号小松川線(下り・千葉方面)と、7号小松川線(上り・都心方面)からC2中央環状線(内回り・北行き)とを接続し、千葉~埼玉・北関東方面をつなぐ第3のルートとなった。開通2週間時点での効果について、首都高速から速報が発表された。
2020.01.14
Campaign

Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
KURU KURAのポッドキャストがスタート!『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
静岡県の「朝ラーメン」聖地では朝3時から行列!? 道の駅で食べられる「一期一会拉麺」って何? 人気の理由を現地取材【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.10
