はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5989 件

Cars

山形道、日本海東北道の一部区間で夜間通行止め。10月24日から15夜間

NEXCO東日本は、10月24日~11月14日までの15夜間、山形自動車道・庄内あさひIC〜鶴岡JCT間と日本海東北自動車道・鶴岡西IC~庄内空港IC間で、舗装補修工事などによる、夜間通行止めを実施する。夜間通行止め実施中は一般道への迂回が必要だ。

2022.10.20

Cars

GMが描くEV戦略は”明るい”か? キャデラックの新型クロスオーバーSUV「リリック」に試乗。

キャデラック初の電気自動車、クロスオーバーSUVの「リリック」にモータージャーナリストの小川フミオが試乗した。ゼネラルモーターズ(GM)が描く電気を使った未来の社会とは。

2022.10.20

Cars

AIの自動運転で1300km以上を走破!「北海道一周長距離走行プロジェクト」

人工知能による自動運転システムと車両の開発に取り組むチューリング社が、10月上旬に「北海道一周長距離走行プロジェクト」を実施。総走行距離1480kmのうち約95%の道のりを、自動運転モードで走行することに成功した。

2022.10.19

Cars

ソニーとホンダのEV会社がついに始動。第一弾は2025年にデビュー。日本ではいつ買える?

2020年にソニーがEVコンセプト「VISION-S」を発表してから2年。その姿がいよいよ具体化されることになった。これまで水面下で進められていたソニーとホンダによる合弁会社「ソニー・ホンダモビリティ」が、10月13日、設立されたことがついに発表されたのだ。両社の合弁会社による具体的な動きが示されたのは今回が初めてとなる。

2022.10.19

Traffic

東名・掛川IC~袋井ICで約3年にわたるリニューアル工事!車線規制に注意。

NEXCO中日本は、E1 東名高速道路・掛川IC~袋井ICで2022年10月15日(土)~2025年8月下旬までリニューアル工事を実施する。期間中は、昼夜連続の車線シフト規制や、昼夜連続車線分離規制などが行われる。なぜ約3年もの長期にわたる工事になるのか。そこには、日本の大動脈ならではの理由があった。

2022.10.19

Cars

「ワーゲンバス」が復活だ! フォルクスワーゲン ID.BUZZに初試乗。

フォルクスワーゲンの「ID.BUZZ」に小川フミオがデンマークで試乗した。電気自動車(BEV)となって現代に蘇った「ワーゲンバス」の魅力とは?

2022.10.19

Lifestyle

絵本はどうやって選ぶ? 『のせて のせて』は、0歳から楽しめる、赤ちゃんが初めて出会うクルマの絵本。

赤ちゃんに絵本をプレゼントするなら、どんな絵本を選ぶだろう。可愛い動物が出てくる絵本やテンポの良いフレーズの絵本ならよみきかせにもぴったりだ! 初めて絵本に触れる赤ちゃんにおすすめのクルマが登場する絵本の第2弾として、ある絵本を紹介する。

2022.10.18

Series

吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.14 アルピーヌA110という名のフランス製スポーツカー(前編)

モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する人気連載コラム。第9回目はフランス製スポーツカーの「アルピーヌA110」を大特集。3回に分けてお届けする。初回はA110のヒストリーを振り返る。

2022.10.17

Cars

上信越道・松井田妙義IC~佐久IC間、10月18日夜間通行止め。

NEXCO東日本は、10月18日、上信越道・松井田妙義IC~佐久IC間(上下線)で、橋りょうの点検作業を行うため、夜間通行止めを実施する。規制中は一般道へ迂回するよう呼びかけている。

2022.10.17

Cars

ホンダのF1復帰はあり得る? フェルスタッペン、2年連続ワールドチャンピオン獲得で高まる期待。

先日開催されたF1日本GPで、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが優勝し、2年連続でF1ドライバーズチャンピオンを獲得した。その日本GP直前に、ホンダとレッドブル・グループが協力関係を強化すると発表。これはホンダF1復帰への第一歩なのか。

2022.10.17

Cars

軽乗用車で配達OKなら副業してみたい人が多数! 運送事業の法改正に関するアンケート調査結果!

国土交通省は10月から軽乗用車の事業用ナンバーを解禁した。これにより、運送事業の手段として軽乗用車が使えるようになる。ラストワンマイルの新たな配達手段の導入で、配送員不足は解消につながるのだろうか? 配送効率化アプリ「TODOCU」を提供する207株式会社が、軽自動車を使用した配送に関する動向調査結果を発表しているので紹介しよう。

2022.10.17

Traffic

ポイ捨てNG! ドライバーにモラルを問う「東扇島クリーン大作戦」

川崎市にある東扇島では、車からのポイ捨てにより道路上に大量のゴミが散乱しており、清掃を行っても状況の改善があまり見られないという。今年で10回目となる「東扇島クリーン大作戦」を例に、ポイ捨ての現実を再認識しよう。

2022.10.16

Lifestyle

【フリフリ人生相談】第394話「お金持ちの友だちがケチ」

登場人物たちは、いいかげんな人間ばかり。そんな彼らに、仕事のこと人生のこと、愛のこと恋のこと、あれこれ相談してみる「フリフリ人生相談」。 人生の達人じゃない彼らの回答は、馬鹿馬鹿しい意見ばかりかもしれません。でも、間違いなく、未来がちょっぴり明るく思えてくる。 さて、今回のお悩みは? 「金持ちの友だちがケチでギャラを払ってくれない」。 答えるのは、埼玉の実業家、高橋純一です。!

2022.10.16

Cars

レゴランドに本物レーシングカーが大集合! 『ヒーローを体験してみよう2022』15日から開催

レゴジャパンとレゴランド・ジャパン、TOYOTA GAZOO Racingの3社による共同イベント『ヒーローを体験してみよう2022 ―レーサー編―』が、10月15日~23日まで、名古屋市のレゴランド・ジャパンで開催される。

2022.10.14

Cars

鈴鹿PAに車中泊スポット「RVステーション鈴鹿PA」が期間限定オープン。

E1A 新名神高速・鈴鹿PA(上)の駐車場に、車中泊スポット「RVステーション鈴鹿PA」がオープンした。高速道路から降りずにそのまま利用できる車中泊スポットは全国初。秋の行楽シーズンにあわせ、10月7日(金)~11月27日(日)の期間限定で試行運用される。

2022.10.14

Lifestyle

絵本はどうやって選ぶ? 『ぶーぶー じどうしゃ』は、0歳から楽しめる、赤ちゃんが初めて出会うクルマの絵本。

赤ちゃんに絵本をプレゼントするなら、どんなものを選ぶのが良いのだろうか。大きな絵の絵本? それとも鮮やかな色使いの絵本? 今回は初めて絵本に触れる赤ちゃんにおすすめのクルマが登場する『ぶーぶー じどうしゃ』を紹介する。

2022.10.14

Cars

再現度高し! 映画『ワイルド・スピード』の名車がホットウィールのミニカーに。

カーアクション映画『ワイルド・スピード』に登場するクルマが「ホットウィール」のミニカーとなって登場した。第1作目の人気モデル「日産・スカイラインGT-R」から、最新作に登場する「アキュラ・NSX」までを忠実に再現した全5種をラインナップ。「ホットウィール レトロエンターテインメント ワイルド・スピード」として販売中。

2022.10.13

マツダが世界に誇る傑作車!「五代目ファミリア(BD型)」 ──【世界の名車・珍車図鑑】Vol.05
Cars

マツダが世界に誇る傑作車!「五代目ファミリア(BD型)」 ──【世界の名車・珍車図鑑】Vol.05

歴史に名を残した世界の名車・珍車を紹介する連載企画。今回は、記念すべき第1回「日本カー・オブ・ザ・イヤー」において、初の栄冠に輝いたマツダ5代目ファミリアを紹介する。

2022.10.13

Cars

MaaSと地方交通の親和性。人の移動はどう変わるのか。連載|森口将之の「あたらしい交通様式」vol.01

自動運転やMaaS(マース)の登場など、日々進化を続けるモビリティ。人の移動を大きく変える交通インフラのこれからについて、モビリティジャーナリストの森口将之が語る新連載がスタート。第1回はMaaSについて。

2022.10.12

Cars

関越道・所沢IC~川越IC間、10月18日夜間通行止め。三芳PAも閉鎖。

NEXCO東日本は、10月18日、関越自動車道・所沢IC〜川越IC間(上下)で、夜間通行止めを実施する。現在、三芳スマートICでフルインター化整備を行っているが、その関連事業のため。規制中は一般道へ迂回するよう呼びかけている。

2022.10.12