はじめよう、クルマのある暮らし。

Traffic

公開日:2025.08.26

中央道の渋滞ポイントに「新トンネル」誕生! 新小仏トンネルと相模湖高架橋の工事はどうなった?【いま気になる道路計画】

新小仏トンネル掘削工事の様子。

中央自動車道 八王子JCTから相模湖ICの約7kmの区間において、渋滞対策として付加車線の建設が進行中だ。全国でも有名な渋滞ポイントである「小仏トンネル」を含む区間であるため、混雑改善に期待が高まっている。この工事の概要やメリット、工事の進捗を解説する。

新小仏トンネル掘削工事の様子。

文=藤井宏治

画像=国土交通省、NEXCO中日本

この記事をシェア

中央道 八王子JCT~相模湖ICで進む拡幅事業

新小仏トンネルおよび相模湖高架橋の工事概要。ピンク色の部分にトンネルなどが建設される。

新小仏トンネルおよび相模湖高架橋の工事概要。ピンク色の部分にトンネルなどが建設される。

中央自動車道(中央道)は東京都から長野県経由で愛知県まで至る高速道路。東名高速道路、新東名高速道路とともに東京より西に向かって走る日本の大動脈ともいえる。

首都圏からのびる高速道路の中で唯一、都心部(首都高速と接続する区間)が4車線となっているため渋滞が多発。全国でも有数の渋滞区間である中央道 八王子JCTから相模湖ICの沿線には相模湖や河口湖などの観光地があることから、平日は元より特に観光シーズンの土日祝日は渋滞がより深刻化している。

そんな八王子JCTから相模湖ICの約7km区間において、渋滞対策として付加車線の建設工事が進められている。新しい車線が作られる区間は、小仏トンネル(上り)の約5kmと相模湖付近(下り)の約2kmだ。

小仏トンネル(上り)では、従来の車線とは独立した新設の「新小仏トンネル」が既設登坂車線の終端に接続。トンネルを含む約3.5kmの区間において、既設2車線+新設1車線の計3車線となる計画だ。新小仏トンネルを通過後の約1.5kmでは、別ルートとなっていた1車線が本線に合流。本線の高架橋を拡幅する形で3車線となる。なお、新設の1車線は八王子JCTのランプまで延び、圏央道へ直結する予定だ。

相模湖付近では、上下線の間(中央分離帯部)に下り線である相模湖高架橋が1本追加される。これにより、上り2車線と下り3車線の上下5車線となる。

新小仏トンネル、相模湖高架橋のメリットは?

新小仏トンネルの概要

新小仏トンネルの概要

新小仏トンネルと相模湖高架橋ができるメリットは、なんといっても渋滞解消による時間的損失の回避だ。

八王子JCTと相模湖ICの間は沿線に観光地があることから平日と休日の交通量の差が激しい。平日の混雑時は平均旅行速度が40km/h~60km/hであり、渋滞するとはいえ止まってしまうほどの深刻な渋滞ではない。いっぽう休日は、特に7~10月の観光シーズンになると交通量は平日の1.5倍程度になり、混雑時の平均旅行速度は20km/h以下になることが常態化している。2025年のお盆休みでは小仏トンネル付近を先頭に約17km、相模湖IC付近で最大45kmもの渋滞が発生した。

小仏トンネル付近では従来より渋滞対策として、指向性スピーカーによる速度回復情報の提供を実施している。これにより渋滞が発生しにくくはなっているが、完全な解消には程遠い。そのため、新小仏トンネルと相模湖高架橋による車線の増加で両区間の渋滞が大幅に緩和することが期待されている。

新小仏トンネル、相模湖高架橋の工事進捗

相模湖高架橋の概要図

相模湖高架橋の概要図

次に現在の工事進捗について見てみよう。

新小仏トンネルは2015年に事業化され、2021年3月に工事が始まった。トンネル工事は2026年6月までの予定とされているが、供用開始時期は明確にされていない。トンネル掘削の進捗に限れば、2025年4月時点で全長2300mのうち1700mが掘削完了したことが発表された。2024年10月時点では1500mだったので、半年で約200m掘り進められたことになる。

また、NEXCO中日本の公式X(旧Twitter)では、2025年6月に新小仏トンネルにつながる新底沢大橋(仮称)の3本の橋脚ができてきたこと、トンネルを抜けた上長房橋を拡幅中であることがポストされた。

相模湖高架橋は2017年に事業化され、2021年12月に工事が始まった。完成予定時期は明確にされていない。同X(旧Twitter)では、2025年6月に橋脚を拡げる工事を行っていることがポストされ、JR中央本線と近接しているため慎重に工事をしていることも示された。さらに国土交通省の資料によると、急峻な地形で狭小な道路の拡幅が必要であり進入路の整備に時間がかかっていると記載がある。

新小仏トンネル、相模湖高架橋ともに完成時期は明確にされていないが、着実に工事は進んでいるようだ。X(旧Twitter)の情報もチェックしつつ、完成時期のアナウンスや早期の開通に期待したい。

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(8月31日まで)
応募はこちら!(8月31日まで)