クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Cars

最終更新日:2019.06.04 公開日:2019.06.04

「消棒RESCUE」で車両火災や閉じ込め事故への備えを!【オフィス防災EXPO 2019】

政府によると平成29年に発生した車両火災は3863件。台風やゲリラ豪雨による水没や交通事故などに遭い、車内から脱出できなくなる車内閉じ込め事故は約2万件起こっているという(平成29年消防白書・消防庁、平成28年人口動態統計・厚生労働省)。そんな車内で災害から身を守る防災グッズ「消棒RESCUE(しょうぼうレスキュー)」を紹介しよう。

「消棒RESCUE(しょうぼうレスキュー)」とは。

 株式会社三喜(東京都墨田区)は5月29日~31日の3日間、「第13回オフィス防災EXPO」において、車載用防災グッズ「消棒RESCUE(しょうぼうレスキュー)」を展示した。

 消棒RESCUEは、消火具(※)、ガラスクラッシャー、シートベルトカッターの3つの機能を併せ持つ車載用防災グッズ。17年にいすゞ自動車の純正部品として採用され、18年にはJIS(日本工業規格)を取得している。

 ※ 消火具は、任意設置で定期点検などの規制がない消火器具。消火器とは、法律に基づき設置が定められている消火設備で定期点検が義務づけられている器具。

消す・割る・切るの3機能

 同商品の3つの機能と使い方はこうだ。

1.消火機能

 タバコなどによるシート火災や電気系統のショートによる火災、エンジンルームからの火災など、車内で発生した火災の初期消火に有効な消火機能。二酸化炭素(※)を使用したエアゾール式なので、従来の消火器のように消火剤の粉による汚れや吸い込みによる人体への影響がないという特徴がある。

 その使い方は簡単で、本体上部の安全ピンを引き抜き、噴射口を火元に向けて上部をたたくだけ。すると殺虫スプレーのように、噴射口から二酸化炭素が噴射される。噴射された場所の空気中の酸素濃度が低くなることで火が消える仕組みだ。

※食品添加物の二酸化炭素を使用しているので安全だという(炭酸飲料に含まれるものと同等)。同商品を車内で使用した際の二酸化炭素濃度は約1%程度。一般的には二酸化炭素濃度が4%~5%程度になると頭痛や吐き気が引き起こされると言われている。


2.ガラスクラッシャー

 交通事故による車両の変形や水没の水圧でドアやウィンドウが開かなくなった際に、ウィンドウガラスを割る機能。本体下部にある突起をウィンドウガラスに向けて叩くことで、女性の力でも強化ガラスを割ることができるという。

 写真のように突起を小指側にして右手で本体を握り、肘を起点として空手チョップのようにウィンドウを叩く。こうすることで肘より外側に手が飛び出しにくいので割れたウィンドウの破片でけがをしにくいそうだ。


3.シートベルトカッター

 交通事故などでシートベルトが外れなくなったり、巻き付いてしまった際にシートベルトを切断する機能。本体上部にあるカッターの隙間にシートベルトを差し込み、本体をしっかりと握って下に引くことで切断できる。特殊な刃を搭載していて、シートベルトを50本切っても切れ味が持続するという。

 また、ドアポケットなどに固定するための専用アタッチメントが付属されているので、緊急時にすぐ取り出すことが可能である。使用後は、ボンベに穴を空けてガス抜きをし、家庭ごみとして捨てることが可能だ。

消棒RESCUE誕生のきっかけ

上動画では、燃えるシートやエンジンルームに向かって消火を行うデモの様子を見ることができる。

 同商品を開発した株式会社ワイピーシステムは、各種めっき加工や低温黒色クロム処理など、表面加工技術を得意とする企業。そんな同社が、車載防災グッズを開発したのには”あるきっかけ”があったという。

 同社によると「私たちが最初に開発したのは、自動車メーカー向けの二酸化炭素を使った洗浄機。その洗浄機を使っていた会社で火災が発生した際、その場に居合わせた人がたまたまその洗浄機を使って火を消したことから二酸化炭素を使った消火具を思いついた」のだという。

 そのアイディアを基に、前身となる「消棒」を開発。車載用にガラスクラッシャーとシートベルトカッターの機能を追加して、同商品が誕生したのだそうだ。

 車内で災害に遭遇した時、手元に同商品があればきっと役立ってくれだろう。価格は1本6,000円(税抜)。

商品概要

商品名:消棒RESCUE(しょうぼうレスキュー)
サイズ:幅60mm×奥行き45mm×長さ195mm
重量:約370g
車室内使用温度範囲:-20℃~150℃
放射時間:約8秒
消火薬剤の名称及び量:二酸化炭素62g
品質保証期限:封印シールに記載
価格:6,000円(税抜)

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(1月5日まで)
応募はこちら!(1月5日まで)