Traffic
1116 件
「クイックアタッカー」や「火災調査車」など。日本最強の装備を誇る東京消防庁の消防車に迫ってみた! その2
日本で最も装備と人員が充実した消防組織、東京消防庁。その2で取り上げるのは、ポンプ車やはしご車といった主力の消防車が活躍するための支援車輌と消火活動の指揮拠点となる指揮車、そして特殊な消防車両などだ。
2019.05.15
世界のカッコいいパトカー【JAF Mate 6月号連動企画】
日本で活躍するNISMO仕様の日産・フェアレディZから、ドバイ警察の世界最速ブガッティまで、世界各国で活躍する極めつけの警察車両を一挙ご紹介! JAF Mate誌6月号連動企画は、「世界のカッコいいパトカー」の特集です。
2019.05.15
バイクにも先進運転支援システム搭載? ボッシュが公道試験を開始。
国土交通省が「衝突被害軽減ブレーキ」の認定制度を開始し、2020年には新車搭載率90%以上を目指すなど、乗用車ではすっかり市民権を獲得したといえる「先進運転支援システム(ADAS)」。その潮流はバイクにも波及し始めた。大手サプライヤーがスタートさせたバイク向けADASの公道試験について紹介しよう。
2019.05.09
次世代新幹線「N700S」が時速360キロで走行試験。5月中旬から!
東海旅客鉄道株式会社(以下:JR東海)は4月18日、次世代新幹線「N700S」の確認試験車を使用した速度向上試験を5月中旬~6月中旬に実施すると発表した。
2019.05.09
国土交通省が衝突被害軽減ブレーキの認定車67車種を発表!
国土交通省は4月23日、乗用車に搭載された「衝突被害軽減ブレーキ」の認定結果を発表した。同省では従来からJNCAP(自動車アセスメント)において「衝突被害軽減ブレーキ」性能評価を行っているが、それとは別に一定の性能があるかを審査し、今回、国内8社67車種152型式の乗用車が認定された。その認定基準や認定車種を詳報しよう。
2019.04.26
15年ぶり!京成電鉄が新型車両「3100系」を2019年秋に導入!
京成電鉄株式会社(千葉県市川市)は4月11日、成田スカイアクセス線に新型車両3100形を今秋に導入すると発表した。その新型車両に、折り畳んでスーツケース置き場にできる座席があるという。3100形とはどんな車両なのだろうか?
2019.04.26
思わずほしくなる!? ARTAなど、スーパーGT仕様「スーパーカブ」5台そろい踏み!【モータースポーツジャパン2019】
首都圏最大級のモータースポーツ系イベントである「モータースポーツジャパン2019 フェスティバル・イン・お台場」。4月6日(土)・7日(日)にお台場で開催された。ホンダブースで目を引いたのが、スーパーGTのホンダ陣営5チームのカラーリングが施された商用バイク「スーパーカブ」の姿だった。
2019.04.24
動画で見る「インプレッサWRC98」!! 日本人トップラリースト・新井敏弘の走り【モータースポーツジャパン2019】
首都圏最大級のモータースポーツ系イベントである「モータースポーツジャパン2019 フェスティバル・イン・お台場」。4月6日(土)・7日(日)にお台場で開催され、スバルは1998年の「インプレッサWRC98」と、現行の「WRX STI」の2台がデモ走行を実施。どちらも日本人トップラリースト・新井敏弘選手が操り、抜群のドライビング・テクニックを披露した。
2019.04.20
前代未聞の巨大航空機
幅117メートルという巨大な翼と、2つの胴体を持つ怪物のような航空機が大空を舞った。まるでSF映画のワンシーンに出てくるかのような、とてつもないスケールの機体の開発目的とは?
2019.04.19
動画で堪能! 世界で戦うラリーカー「ヤリスWRC」の疾走!!【モータースポーツジャパン2019】
首都圏最大級のモータースポーツ系イベントである「モータースポーツジャパン2019 フェスティバル・イン・お台場」。4月6日(土)・7日(日)にお台場で開催され、トヨタがWRC世界ラリー選手権に参戦させている「ヤリスWRC」が走行した。
2019.04.19
SA・PAのインパクト満点のおみやげ!かいこチョコ、深海魚など
高速道路を利用する時の楽しみの一つに、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)のお土産コーナーがある。全国各地に定番のお土産があるが、インパクトのある品物を探している人もいるのではないだろうか。そこで今回は、NEXCO東日本エリアのSA・PAで買える「インパクト満点」のお土産を紹介しよう。
2019.04.17
全高3m超・車重7.6トン! 「レンジャー」ダカール仕様、タイヤを鳴らしてお台場を激走!!【モータースポーツジャパン2019】
4月6日(土)・7日(日)にお台場で開催されたイベント「モータースポーツジャパン2019 フェスティバル・イン・お台場」。首都圏で開催されるモータースポーツ系のイベントでは最大級を誇る。数多くのレーシングカーやラリーカーがデモランを行ったが、中でも迫力があったのが、国内のモータースポーツ競技車両で最大・最重量の日野チームスガワラの「レンジャー ダカールラリー参戦車両」だ。
2019.04.16
スーパーカーよりスーパーだ。SUVの進化が止まらない!【JAF Mate 5月号連動企画】
SUVブームはいつまで続くのか? ジムニー・ベースのキャンピングカーからニュル最速モデルまで、話題の自動車ニュースをご紹介。JAF Mate誌5月号連動企画は、スーパーカーよりスーパーな「最新SUV」の特集です。
2019.04.15
名古屋鉄道 新型車両9500系を4編成新造!無料Wi-Fiサービス提供へ。
名古屋鉄道は3月25日、2019年度設備投資計画を発表。その中で、無料Wi-Fiサービスを搭載した新型通勤車両9500系を新造することを明らかにした。
2019.04.11
佐藤琢磨、日本人初の1レースで3冠達成! インディ第3戦アラバマで予選PP、最多リードラップ、決勝ウィン!!
2017年、日本人で初めて世界三大レースのひとつである「インディ500」を制した佐藤琢磨選手。同選手が、再びインディカー・シリーズで日本人初の快挙を達成! 今度は2019年第3戦において、ポールポジション、最多リードラップ、そして優勝の3冠を成し遂げた。
2019.04.10
「救出救助車」に「排煙高発泡車」!? 日本最強の装備を誇る東京消防庁の消防車に迫ってみた! その1
日本で最も装備と人員が充実した消防組織が東京消防庁だ。さまざまな状況の火災に対応すべく、陸海空の数々の消防装備を揃えており、消防車だけを見ても実に多種多様。ここでは、そうした数々の消防車を紹介する。
2019.04.08
菰田潔の時速120kmに警鐘
高速道路の新東名や東北道の一部区間で、時速120km規制が試行されている。クルマの性能が上がるとともに道路も高規格化されてきている。そうしたことを背景に、規制速度の高速化が実現しつつあるが、これに警鐘を鳴らすのが、モータージャーナリストでドライビングインストラクターでもある菰田潔氏だ。菰田氏がその危険性について解説。
2019.04.08
新名神が開通!東名阪道の渋滞発生回数が4分の1に減少。
GWが迫り、高速道路渋滞の状況が気になる時期。そんな中、NEXCO中日本から、三重、愛知を通過するドライバーに朗報がもたらされた。それは、新名神道の開通による東名阪道の渋滞減少だ。
2019.04.05
ダブル連結トラックで宅配便大手4社の共同輸送を開始!
近年、少子高齢化により、さまざまな業界で人材不足が問題となっている。総務省によると、運送業就業者のうち、50歳以上のドライバーは、約4割以上。全日本トラック協会の調査によると、ドライバー不足を感じている運送事業者は、6割を超えるという。そんな運送業の人材不足を解決すべく運行開始した「ダブル連結トラック」について紹介しよう。
2019.04.05
東急目黒線に新型車両「3020系」が導入! 2019年秋を予定。
東京急行電鉄株式会社(東京都渋谷区)は3月26日、目黒線の新型車両3020系を今秋に導入すると発表した。今回、導入される3020系とはどんな車両なのだろうか?
2019.04.03
Campaign

Recommend
FRの軽自動車には夢が詰まってる!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<前編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
MINIとポール・スミスのコラボモデルがオシャレすぎる! 2026年にも続々登場予定【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
中央道~圏央道~横浜の抜け道になる!「津久井相模原連絡道路」計画が進行中。工事はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】
ホンダ「スーパーカブ110」シリーズが12月11日より値上げ! これからは原付一種より原付二種の時代!?
