はじめよう、クルマのある暮らし。

Traffic

1115 件

Traffic

圏央道・幸手IC~神崎IC間で夜間通行止め。6月5日から。

NEXCO東日本は、圏央道・幸手IC~神崎IC間で6月5日から夜間通行止めを実施すると発表した。通行止めは4区間に分けられ、7月7日まで行われる。

2023.06.05

Traffic

北海道の矢羽根の標識はどんな意味? 雪道で役立つ「固定式視線誘導柱」とは

北海道の矢羽根の標識こと「固定式視線誘導柱」は雪道で役立つものだ。今回は、現地で実際に使われている写真を見てもらいながら、この標識についてわかりやすく解説する。

2023.06.02

Traffic

もし運転中に動物と衝突してしまったら? 「ロードキル」の対処法を解説

運転中に野生動物と衝突する事故が後を絶たない。路上における野生動物の死亡=ロードキルの大きな原因となっている。ドライバーにとっても、自身や同乗者の身の危険につながりかねない動物との事故について、対処法を紹介する。

2023.06.01

Traffic

日本の道路の総延長はどれくらいの長さ? 【道路の雑学クイズ】

道路、標識、交通ルールなどには不思議がたくさん詰まっています。そんな、つい誰かに話したくなる日本の道路交通に関する雑学クイズを出題します。今回は、日本中の道路を一本につなぎ合わせたら、どのくらいの距離になる? という問題です。

2023.05.29

Traffic

4つの標識、見分けられますか?【道路交通法&運転免許クイズ】

免許取得時の学科試験にも出題され、時間が経つとつい忘れてしまう【道路標識】についてのクイズです。路上でよく見かけますが、標識が持つ意味を曖昧なまま運転していませんか? これから免許を取ろうと思う人や、ちょっとした気分転換をしたい方におススメです。今回は道路標識の基本、4つの標識を見分けてください。

2023.05.26

Traffic

サイクルロードレースファン注目! 相模原市にTour of Japanマンホール蓋登場

相模原市は、中山間地域のPRマンホールを作成。Tour of Japan 2023 相模原ステージ開催に合わせ、コース各所にオリジナルのデザインマンホール蓋を設置した。サイクルロードレースファンにはたまらないデザインだ。

2023.05.26

Traffic

「弱ペダ」マンホールカード、配布再開が決定! 5月26日から

つくば市は、配布を一時停止していたマンホールカードを5月26日の9時から再開した。市内に設置している7種類の「弱虫ペダル」デザインマンホール蓋のうち、キャラクター・東堂尽八のマンホールカードを発行、配布する。

2023.05.26

Traffic

中部横断道・新清水JCT~富沢IC、新東名・新清水JCTなどで夜間通行止め!

NEXCO中日本は、中部横断道・新清水JCT~富沢IC、六郷IC~増穂ICおよび新東名・新清水JCT(上)で夜間通行止めを実施すると発表した。期間は、6月12日(月)~6月23日(金) の平日20時~翌6時。工事期間中は、国道52号など一般道への迂回を呼びかけている。

2023.05.26

Traffic

岡山道・賀陽IC~北房JCTで、夜間通行止めを実施。4車線化のため。

NEXCO西日本は、岡山道・賀陽IC~北房JCT間において、夜間通行止めを実施する。日程は5月29日~6月9日までの9夜間の予定だ。

2023.05.26

Traffic

「日本で一番長い国道」は何号? 国道の長さランキングTOP3!

国道で最長の路線は何号なのだろうか。「日本で一番長い国道」を調べてみたら、ロマンに溢れていた。

2023.05.25

Traffic

「日本で一番短い国道」は何号? 国道の短さランキングTOP3!

国道で最短の路線は何号なのだろうか。国土交通省の発表をもとに、最短の国道TOP3を発表していこう。どこの路線がどれだけ短いのか結果を期待してほしい。

2023.05.24

Traffic

首都高羽田線で年末年始級の大渋滞!5月27日から2週間の通行止め

首都高速1号羽田線で高速大師橋の架け替え工事を実施している首都高速道路株式会社。本工事に伴い、5月27日(土)から6月10日(土)までの2週間に渡り、羽田線で終日通行止めが行われる。年末年始に匹敵する渋滞が発生する見込みなので、渋滞発生区間や日時、推奨迂回ルートなどを確認していこう。

2023.05.23

Traffic

中国道初! 安佐SAにシャワーステーションがオープン

中国道・安佐SA(上下線)に、中国自動車道初のシャワーステーションが設置され、5月10日より運用が開始された。スマートキーによる解錠・施錠システムを導入しているため、鍵の受け取りの手間も無くシャワー室を利用できる仕組みだ。

2023.05.23

Traffic

中央道・多摩川橋の工事が2027年上期まで延長! 国立府中IC~八王子ICで車線シフト規制。

NEXCO中日本は、E20 中央道・国立府中IC~八王子IC間に位置する多摩川橋のリニューアル工事期間を延長すると発表した。同工事は当初、2023年5月で終了を予定していたが、追加作業が発生したため、2027年上期まで延長される。

2023.05.23

Traffic

交通マナーの悪化? ウインカーを正しく出す心構えとは

なかなか改善しない交通ルールのひとつがウインカー出しだ。道路上で注意喚起を促す表記や、ウインカーの消し忘れ対策機能を搭載した車も登場しているが、改善には至っていない。正しくウインカーを出せる「技術」を持つ人の増加が必要だ。

2023.05.19

Traffic

ラウンドアバウトってなに? ロータリーとは違う??増えてきた不思議交差点を紹介

欧米では広く普及しているが、日本ではまだまだ一般的ではないラウンドアバウト(環状交差点)。しかし、2014年に法律が整備されてから着々と数は増え続けており、今後はドライブ先で遭遇する機会もあることだろう。従来からあるロータリー(円形交差点)とは交通ルールも標識も異なるので、ドライバーは要注意でもある。改めてラウンドアバウトについて解説したい。

2023.05.19

Traffic

阪神高速3号神戸線・京橋IC~摩耶IC(上下)で19日間の終日通行止め! 渋滞に要注意。

阪神高速道路株式会社は、阪神高速3号神戸線・京橋IC~摩耶IC(上下)においてリニューアル工事に伴う終日通行止めを実施する。期間は、5月19日(金)午前4時~6月7日(水)午前6時。工事期間中は、周辺道路の混雑が予想されるため、利用時間の変更やう回を呼びかけている。

2023.05.17

Traffic

エゾシカとの衝突事故、修理費は平均58万円超え! 発生状況と対策を解説

ドライバーの命さえ奪うことがあるエゾシカとの衝突事故。なぜ事故は起きてしまうのか。今回は発生状況と対策を解説する。北海道の道路を走るすべてのドライバーに、この記事を読んでもらいたい。

2023.05.15

Traffic

「MIZBEステーション」とは一体なに? 道の駅とはどう違う?

国土交通省は、地域活性化やにぎわい創出を担う新しい施設「MIZBE(みずべ)ステーション」の登録制度を設け、全国11か所を登録した。これは、河川の周辺に整備している防災ステーションを活用したもので、駐車場やトイレに加え、グランピング施設、レクリエーション施設などが併設される。

2023.05.15

Traffic

開催間近!G7広島サミットの交通規制をチェック!

間もなく開催されるG7広島サミットに伴い、5月18日(木)~22日(月)までの5日間、会場周辺や高速道路等では交通規制を実施予定だ。

2023.05.15