トヨタ|Toyota
244 件

日本の狭すぎる「機械式駐車場」でも停めやすいクルマ探し! BMW 1シリーズからどのモデルに買い替える?
引っ越し先の機械式駐車場が狭すぎたため、愛車のBMW1シリーズからコンパクトカーへ乗り換えることを決意した、自動車ジャーナリストの山崎 明氏。ついに候補車を「アクア」「フィット」「マツダ2」の3車種まで絞った筆者は、最終的にどのモデルを選んだのか。これは、同氏が次なる愛車を求めて苦悩の日々を綴った、ノンフィクションだ。
2025.10.02

ハチロク、RX-7、ランエボにタイプR! トヨタ博物館で’80〜’90年代のカーカルチャーを支えた日本の名車たちが展示。
トヨタ博物館は、1980~1990年代の日本の名車を展示する特別展「What's JDM?-世界が熱中する'80-'90年代の日本車-」を、2025年10月3日(金)~2026年4月5日(日)まで開催する。
2025.09.30

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800
みんなの愛車を紹介するコーナーに、通称「ヨタハチ」の名で親しまれているトヨタ・スポーツ800が登場。軽快なサウンドと共に颯爽と現れたのは、女性ドライバーのギシさん。いったいどんなカーライフを送っているんだろう。 新米モータージャーナリストの瀬イオナがインタビューしました。
2025.09.29

今度こそ買える? トヨタ「GRカローラ」が大幅進化! 改良新型はボディ骨格と吸気冷却性能がアップし、供給体制を改善【新車ニュース】
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は9月18日、GRカローラの一部改良モデルを発表し、同日より注文受付を開始した。税込車両価格は6速MT車が568万円、8速AT車が598万円。発売は11月3日だ。
2025.09.26

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #30|トヨタ 5代目クラウン(スーパーサルーンエクストラ)
みんなの愛車を紹介するコーナーに、渋くてカッコいいトヨタ 5代目クラウン(スーパーサルーンエクストラ)が登場。オーナーのびーとんさんは、なんとこれがはじめてのマイカー! 新米モータージャーナリストの瀬イオナがインタビュー!
2025.09.24

トヨタ自動運転レベル4対応の新型バス「e-パレット」を発売! 朝はシャトルバス、昼はキッチンカー? 次世代モビリティが楽しそう【新車ニュース】
トヨタは9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「e-Palette(イーパレット)」の販売を開始した。税込車両価格は2900万円からで、環境省による「商用車等の電動化促進事業」の対象(補助金額1583万5000円)となっている。
2025.09.19

新しいGRヤリスは空力パーツで激変! レーシングテクノロジー満載の「エアロパフォーマンスパッケージ」が登場!【新車ニュース】
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、モータースポーツで得た知見を織り込んだGRヤリス「Aero performance package」を、10月1日に発売すると発表した。同パッケージ装着車の税込車両価格は405万5000円〜582万5000円。
2025.09.18

リアルでカッコいい! ランクル250のメタリックな3Dキーリングが登場。重厚感のある造形で「まるでミニカーみたい」
株式会社フェイスは、トヨタのオフィシャルライセンスを取得した「ランドクルーザー 250」のダイキャスト製3Dキーリングを楽天市場にて予約開始した。クロームメッキの高級感ある質感と、立体的な造形により、まるでミニカーのようなリアリティを備えたユニークなアイテムだ。数量限定3000個でシリアルナンバー入りとなっている。
2025.09.16

ハチロク乗り歓喜! トヨタがAE86カローラ レビン/スプリンター トレノ用「4A-GE」エンジン部品を復刻
TOYOTA GAZOO Racingは9月10日、「GRヘリテージパーツプロジェクト」として、AE86カローラ レビン/スプリンター トレノ用1.6リッター「4A-GE」エンジン部品2点を復刻し、2026年5月頃に発売すると発表した。
2025.09.11

クルマのサブスクで「やっぱりやめた」してもいい!? KINTOが35歳以下限定のキャンペーンで、はじめてのクルマ選びを支援
KINTOは、35歳以下を対象とした「【U35】はじめてのクルマおためしキャンペーン」を9月1日から開始した。このキャンペーンでは、契約開始から6か月目に限り、中途解約金なしで解約や他車種への乗り換えができるのが特徴だ。さらに今回、一部改良が行われたばかりの新型「アクア」もサブスクの対象車種に追加された。
2025.09.08

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】
TOYOTA GAZOO Racing(以下TGR)は9月5日、86で好評を博した「サンライズイエロー」と同色を採用し、専用装備を装着したGR86の特別仕様車「RZ“イエローリミテッド”」を発売すると発表した。税込車両価格は6速MT車が389万7000円、6速AT車が399万5000円。発売は11月頃の予定だ。
2025.09.08

トヨタ新型「アクア」はプリウス顔!? 最新装備搭載の大幅改良で248万円から【新車ニュース】
トヨタは9月1日、小型ハイブリッド車の「アクア」を一部改良して発売した。フロントマスクがサメの頭部をイメージした「ハンマーヘッド」タイプに変更されたほか、基本性能の向上や、最新の安全装備、マルチメディアを搭載した。
2025.09.02

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
世代もジャンルも違う愛車たちを前に、コーヒー片手にクルマを語る。そんな“クルマと人”をつなぐ新しいイベントが始まりました。7月29日に開催された、KURU KURA初のリアルイベント「CARS AND COFFEE」の模様を、瀬イオナがお届けします。
2025.08.29

なぜ僕らはランクルに惹かれるんだろう。新型「250」とネオクラ「70」、乗って比べて本音で語る700kmの旅【後編】
ランクル250に乗り込み「Vintage Club by KINTO」でレンタルできる“70(ナナマル)”を乗りに行く出張カーセッション。新型の250に乗った僕たち「YOKOHAMA Car Session」のメンバー3人は、愛知県刈谷市にある「ランクルBASE」に到着して、ついに1995年式の70とご対面。さて、往年の名車70ってどんな乗り心地?
2025.08.22

トヨタ新型アルファードの最上級グレードにして大本命!「エグゼクティブラウンジ プラグインハイブリッド」を渡辺敏史が試す【試乗レビュー】
トヨタの高級ミニバン「アルファード」にプラグインハイブリッド車が新たに登場。静寂性とパワーを兼ね備えたPHEVの走りと、ラグジュアリーさを極めた室内空間の組み合わせはもはや敵なし!? モータージャーナリストの渡辺敏史が試乗した。
2025.08.22

日本の「機械式駐車場」が狭すぎる問題、どのサイズのクルマなら停めやすいのか?
引っ越し先の機械式駐車場が狭すぎたため、愛車のBMW1シリーズからコンパクトカーへ乗り換えることを決意した、自動車ジャーナリストの山崎 明氏。いま、5ナンバーサイズかつ全高1550mm以下のコンパクトカーを探すなら、どんな選択肢があるのだろうか。これは、同氏が次なる愛車を求めて苦悩の日々を綴った、ノンフィクションだ。
2025.08.21

ランクル60のメタリックな3Dキーリングが登場! 「まるでミニカー」なリアルで重厚感のある造形で3000個限定。
株式会社フェイスは、トヨタのオフィシャルライセンスを取得した「ランドクルーザー 60」のダイキャスト製3Dキーリングを楽天市場にて販売開始した。立体的な造形とクロームメッキの質感により、まるでミニカーのようなリアリティを備えつつ、ランクルファンの所有欲を満たす重厚な仕上がりが魅力的だ。数量限定3000個でシリアルナンバー入りとなっている。
2025.08.20

豪華すぎる「レクサスLC500」のパトカーが登場! 栃木県警の「スーパーパトカー」は県民から寄贈されたものだった?
街中でよく見かけるパトカーは、トヨタ・クラウンをベースにした車両です。しかし中には、日産・フェアレディZやホンダ・NSXなどのハイスペックなスーパーカーをベースとしたレアな車種も存在します。今回は、2025年5月に栃木県のモビリティリゾートもてぎで開催されたイベント「森のわくわくゴールデンウィーク~働くクルマ大集合!!~」に展示された、「レクサスLC500」をベースとした「スーパーパトカー」をご紹介します。
2025.08.16

なぜ僕らはランクルに惹かれるんだろう。新型「250」とネオクラ「70」、乗って比べて本音で語る700kmの旅【前編】
ランクルって、なにがそんなに魅力的なんだろう。そんな疑問を抱きながら、僕たち「YOKOHAMA Car Session」のメンバー3人は、新型250に乗り込み、愛知県刈谷市へ向かった。お目当ては、「Vintage Club by KINTO」でレンタルが始まった1995年式の“ナナマル”。出張カーセッションのはじまりだ。
2025.08.12

憧れのスポーツカーをサブスクやレンタルで手軽に乗れる! KINTOがモータースポーツに特化した新サービス「MOSKIN」をスタート
クルマのサブスクリプションサービスなどを手がけるKINTOは、モータースポーツをより身近に楽しめる新サービス「MOTORSPORT by KINTO(MOSKIN)」を発表。2025年8月6日から提供を開始した。
2025.08.06
Campaign

Recommend

なぜ僕らはランクルに惹かれるんだろう。新型「250」とネオクラ「70」、乗って比べて本音で語る700kmの旅【前編】

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800

“技術の日産”に超久しぶりに出会った! 「次世代プロパイロット」は完全自動運転より現実的な最適解だ【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第8回

データシステムのデジタルルームミラー「DRM6030」を装着して愛車を簡単アップグレード! 雨の日や夜の道でも、クリアな視界で運転はぐっとラクになる。

やっぱり人気のスバル・ストロングハイブリッド! 新型「クロストレック」に乗って2.5L採用の意味を再認識【試乗レビュー】
