SA・PA
116 件
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.1 三芳PA(上り)
ドライブの途中、愛車の中で寝泊りをする「車中泊」。登山やスキー・スノボーを早朝から楽しむために、夜に出発して目的地付近で仮眠するための手段として定着したスタイルですが、現在ではアウトドアブームも相まって、「車中泊」の行為自体をレジャーとして楽しむまでに発展しつつあります。
そんな中、 SNSを中心に話題となっている「車中泊漫画家」という存在を皆さんはご存じでしょうか? リモートワークが定着しつつある現在、睡眠はもちろん、仕事もクルマの中で完結させるというツワモノ漫画家が登場したのです。
本連載では、そんな「車中泊漫画家」の日常を通じて、クルマとともに生活する新たなライフスタイルを、「車中泊」と「高速道路のSA・PAグルメ」にフォーカスしながら、一期一会の人間ドラマを、井上いちろうさんのエッセイ漫画としてお届けしていきたいと思います。
2021.12.10
NEXCOがコインシャワー増設。全国のコインシャワーがあるSA・PAを一気紹介!
長距離ドライブや、運転中の気分転換に便利なコインシャワーが設置されたSA、PAが増えている。NEXCO東日本も、2021年10月27日の定例会見で、コインシャワーを設置するサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)を発表。同グループの主要重点計画として、SA・PAの利便性向上のために行っていくという。
2021.11.06
ついに7度の延長!高速道路の休日割引中止は9月末まで。何か月続いているのか調べてみた
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として実施されている高速道路の休日割引中止が7度目の延長となった。期間は9月26日まで。昨年のGW期間にも実施された同措置だが、いったいどれくらいの期間行われているのだろうか? これまでの緊急事態宣言の発出タイミングと照らし合わせて、確認してみよう。
2021.09.22
なんと6度目の延長!高速道路の休日割引中止が9月12日までに。効果はあるの?
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として実施されている高速道路の休日割引中止が6度目の延長となった。期間は9月12日まで。はたして、同措置の効果はどのくらいあるのだろうか。お盆休み期間の交通量、渋滞回数を見てみよう。
2021.08.30
ついに5度目の延長!高速道路の休日割引中止8月29日までに
高速道路各社は、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として実施している休日割引の適用除外を、8月29日まで延長すると発表した。緊急事態宣言に伴う措置で延長は5度目。なお、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)においても、多くのテナントが営業時間短縮を継続する。
2021.08.02
新名神・鈴鹿PAのドライブスルーが復活!「ピットストップSUZUKA」リニューアルオープン。
今春、E1A 新名神高速・鈴鹿PA(上)において期間限定で営業されたピットレーン型ドライブスルー「ピットストップSUZUKA」が、この夏、復活。メニューも夏向きに一新され、夏季限定のリニューアルオープンだ。ETCを使った新しい支払いシステム「ETCX」にも対応。SA、PA唯一のユニークなドライブスルーで、サーキット気分を満喫しよう。
2021.07.14
高速道路の休日割引中止が4度目の延長。8月22日までに
高速道路各社は、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として実施している休日割引の適用除外を、8月22日まで延長すると発表した。緊急事態宣言の発出に伴う措置で延長は4度目。なお、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)においても、多くのテナントが営業時間短縮を継続する。
2021.07.13
高速道路の休日割引中止が3度目の延長。7月11日までに
高速道路各社(NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、宮城県道路公社)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として実施している休日割引の適用除外を、7月11日まで再延長すると発表した。なお、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)においても、多くのテナントが営業時間短縮を継続する。
2021.06.24
高速道路の休日割引中止が再延長。6月20日までに
高速道路各社(NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、宮城県道路公社)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として実施している休日割引の適用除外を、6月20日まで再延長すると発表した。なお、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)においても、多くのテナントが営業時間短縮を継続する。
2021.06.03
高速道路の休日割引中止が延長。SA・PAテナントも時短継続。
高速道路各社(NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、宮城県道路公社)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止として実施している休日割引の適用除外を5月末まで延長すると発表した。なお、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)においても、多くのテナントが営業時間短縮を継続する。
2021.05.12
東名高速・豊橋PAの一部駐車場が夜間有料に。5月1日から社会実験開始。
NEXCO中日本は、E1 東名高速・豊橋PA(下)において社会実験を実施している、中型・大型、特大・ダブル連結トラックを対象とした「駐車場予約システム」の夜間時間帯を有料化すると発表した。駐車場予約システムとはどんなもので、なぜ有料化されるのだろうか?
2021.04.30
GW中、高速道路の休日割引は中止。SA・PAも多くが営業時間短縮
高速道路各社(NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、宮城県道路公社)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止として、4月29日~5月9日のゴールデンウィーク(GW)期間において休日割引を適用しないと発表した。また、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)において、多くのテナントが営業時間を短縮する。
2021.04.27
阪高4号湾岸線(北行き)に「高石PA」オープン。特徴は天然素材の活用
天保山出入口からりんくうJCTまで、大阪湾沿いに走る阪神高速4号湾岸線(北行き)に、3月30日、新しいパーキングエリア「高石PA」がオープンした。天然素材の活用や、防災施設としての機能などが特徴となっている。阪神高速ではさらに2つのPAがオープンを予定している。
2021.03.31
高速道路のSAに案内ロボット登場!新型コロナ対策で試行
NEXCO西日本と西日本高速道路サービス・ホールディングスは、ロボットを活用したSAのインフォメーションでのリモート案内の試行を、2021年3月1日から開始した。高速道路では初の試みで、SAにおける新型コロナ対策として利用者とスタッフ双方の安全、安心を推進するものとして導入された。
2021.03.26
新名神・鈴鹿PAに高速道路初のドライブスルー「ピットストップSUZUKA」がオープン!
NEXCO中日本と中日本エクシスは、E1A 新名神高速・鈴鹿PA(上)に高速道路において初のドライブスルー形式の店舗「ピットストップSUZUKA」を期間限定でオープンすると発表した。一体どのような店舗なのだろうか?
2021.03.16
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第12回 サービスエリアというワンダーランド
イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載コラム。第12回は、イタリアの高速道路にもあるサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)について。
2021.01.29
関越道・寄居「星の王子さまPA」が営業終了!リニューアル工事へ。
NEXCO東日本とネクセリア東日本は、『星の王子さま』の世界観を再現したテーマパーク型のパーキングエリア(PA)、E17 関越自動車道・寄居PA(上)を2021年3月31日に営業終了すると発表した。営業終了にあたって星の王子さまから、感謝のメッセージも発表されている。
2020.12.25
NEXCO中日本が提供する「オフィスのサービスエリア」とは。ご当地菓子をオフィスで楽しもう
全国のSA・PAで販売されているご当地のお菓子を、オフィスで購入できるサービス「オフィスのサービスエリア」をご存じだろうか。提供するのはNEXCO中日本で、ラインナップには愛知県「しるこサンド」や沖縄県「雪塩ちんすこう」などが並ぶ。SNSでも話題の「オフィスのサービスエリア」とは、一体どのようなものなのだろうか。
2020.09.25
C4圏央道・厚木PAスマートICが 9月26日14時に開通
C4圏央道・厚木パーキングエリア(以下PA)に接続するスマートインターチェンジ(以下スマートIC)が、2020年9月26日(土)14時に開通する。位置は圏央道・厚木ICと相模原愛川ICの間で、全方位へのアクセスが可能な「フルスマートIC」となる。このスマートICの開通によって、交通量の多い国道129号を回避して圏央道へアクセスすることが可能となる。
2020.09.24
進化しすぎ!? 高速道路SA・PAの最新式トイレがスゴイ!
高速道路SA・PAのトイレが大進化! 「いいトイレ」づくりを重要課題として掲げるNEXCO東日本の取り組みを中心に、最新式お手洗いの世界をお届けします。
2020.07.10