道路開通情報
45 件
川越街道の渋滞解消なるか? 東京までつながるって本当!? 和光富士見バイパスの全貌が見えてきた!【いま気になる道路計画】
埼玉県和光市の外環道から富士見市の国道463号までを結ぶ和光富士見バイパスは、現在、歯抜け区間となっている朝霞市-志木市間の整備を進めている最中だ。このバイパスがつながれば、現道の川越街道の渋滞緩和につながるとされる。一方、和光北ICの東側の整備も進みそうで、川越から池袋までのアクセス向上に期待感が高まる。
2024.07.11
札幌の中心部と高速を地下自動車道でつなぐ「都心アクセス道路」はいつできる? 国道5号「創成川通」の渋滞緩和に期待大。
札幌の中心部と札樽道の札幌北ICをダイレクトに結ぶ地下自動車道として工事を進めようとしている「都心アクセス道路」。この道路ができれば、札幌の中心部から札幌北ICまで、雨の日も雪の日も渋滞なしでスイスイいけそうだ。
2024.07.04
効果絶大!「尼宝線」の道路拡幅と「宝塚IC」の立体交差化で渋滞はどうなった? 今年のGWも大きな渋滞は発生せず。
兵庫県の主要幹線道路のひとつである尼崎宝塚線(通称:尼宝線)は、これまで宝塚ICと平面交差していたことから、慢性的な渋滞発生ポイントとなっていた。そこで、中国道のリニューアルに合わせるかたちで、道路の拡幅と宝塚ICの立体交差化実施。2024年4月に整備が完了した。その後、渋滞はどうなった?
2024.06.28
名古屋から豊橋まで無料でノンストップ! 国道23号のバイパス「名豊道路」がもうすぐ全線開通。
今年度に全線開通を予定している国道23号「名豊道路」では、最後の未開通区間となっている蒲郡バイパスの工事を進めている。事業化から半世紀。名豊道路の全線開通で、いよいよ愛知と静岡が無料のバイパスでつながる!
2024.06.25
レイクタウン周辺の渋滞緩和になるか? 越谷吉川線がついに4車線化!
埼玉県越谷市と吉川市にまたがる都市計画道路「越谷吉川線」が7月5日(金)、ついに4車線化される。大型ショッピングモール「イオン越谷レイクタウン」に向かう車両で頻繁に渋滞していたこの道路、ついに渋滞解決となるか?
2024.06.10
Campaign

Recommend
FRの軽自動車には夢が詰まってる!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<前編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
MINIとポール・スミスのコラボモデルがオシャレすぎる! 2026年にも続々登場予定【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
中央道~圏央道~横浜の抜け道になる!「津久井相模原連絡道路」計画が進行中。工事はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】
