スマホ
15 件

これが未来のクルマの取り扱い説明書? KINTOがARを駆使した「これなにガイド」を提供開始
クルマのサブスクリプションサービスを提供するKINTOは、カーライフを始めて間もないユーザーがクルマの各種機能をスムーズに理解するための新サービス「これなにガイド」を提供開始した。なんとスマホ専用アプリに「AR技術」を活用し、スマホのカメラをかざすだけでスイッチ類の用途と使い方を解説してくれるという。
2024.07.19
これからの“通報”は映像共有する時代! 現場到着までの8分で情報精度を上げよう!
10月から全国で運用試行されている、「110番映像通報システム」は、通報時にスマートフォンなどのカメラ機能を使って、事故現場の映像を警察に送信できる、新しい通報システムだ。映像を共有することで得られるメリットや、システムの使い方、通報時の留意点などを、いざという時のために覚えておこう。
2022.10.23
通信障害でスマホがつながらないときに車がトラブル! どうする?
2022年7月2日に発生した通信障害では、auなどの携帯電話や、クルマのコネクテッドサービスの一部が利用できなくなった。万が一、通信障害発生時に車にトラブルが発生したら、どうすれば救援を要請できるだろうか?
2022.07.06
【JAF Mate 11月号連動企画】今月の特集は「eスポーツ」がテーマ!
Web限定でお届けするJAF Mate連動企画。今回は「eスポーツ」をテーマにお届けします。最近ゲームはご無沙汰。そもそもeスポーツって何? というライトユーザーの方も必見!スマホで手軽に始められるレースゲームから、ド級の本格シミュレーターまで、一挙ご紹介します。
2020.10.14
ソニーがCES2020で発表したEV「VISION-S」に世界が驚いた理由とは?
ソニーは今年1月、米国ラスベガスで開催されたIT家電ショー「CES(セス)2020」で、同社初の電気自動車「VISION-S」を発表した。なぜソニーはこのタイミングで披露する必要があったのか。ITジャーナリストの会田肇氏が、ソニーの未来を考察する。
2020.02.18
ながら運転の厳罰化で一発免停?免停の違反点数や罰則を解説。
運転中のスマホ使用やカーナビ注視など、「ながら運転」を厳罰化した改正道交法の施行令が施行された。違反点数、罰則、反則金は約3倍に強化され、事故を起こすと一発免停になる可能性がある。しかし、一発免停になるのはこれだけではない。ドライバーには法令遵守の意識が求められる。
2019.12.04
ながら運転・改正道交法施行令で罰則強化!罰則や反則金を解説。
政府は「ながら運転」についての罰則や反則金、違反点数を厳罰化する改正道路交通法の施行令を閣議決定した。改正後の反則金は約3倍となる。12月1日から施行され、ながら運転による事故の抑止とドライバーの運転マナー向上が期待される。
2019.09.24
駅の券売機がATMになる?東急電鉄が新サービスをスタート!
東急電鉄は4月24日、東急線各駅(こどもの国線、世田谷線を除く)の券売機で銀行預金の引き出しができる「キャッシュアウト・サービス」を5月8日から開始すると発表した。駅の券売機をATMのように使えるとは、いったいどのようなサービスなのだろう。
2019.04.26
人気のおもちゃに見る「平成」
昔から親しまれている人気のトイシリーズも「平成」という時代を反映し、さまざまな進化を遂げてきた。人気のオモチャたちが「平成」の間にどう変わっていったかを紹介していこう。
2019.03.14
渋谷に東日本大震災の津波16.7mを表す巨大広告が登場。
東日本大震災から8年が経つ。「あの時に感じたことを忘れないようにしよう」「災害に備えて準備をしなくては」と、3月になると心のスイッチを入れ直す人も多いのではないだろうか。そんな時期に、ヤフーが防災についてのさまざまな取り組みを実施している。
2019.03.11
eスポーツがアジア競技大会で正式種目に!日本での認知度は女性に期待?
今夏、ジャカルタ(インドネシア)で開催されたスポーツの祭典「第18回アジア競技大会」が開催された。その際に「eスポーツ」がデモンストレーション競技として採用された。このeスポーツで、日本代表が金メダルを獲得したことで、各メディアで取り上げられ、注目度が急上昇しているという。果たして、eスポーツは受け入れられるのか。アンケート結果をもとに考察した。
2018.12.12
利用料金は0円!「どん兵衛タクシー」が都内走行中!
DeNAは12月5日、同社が提供するタクシー配車アプリ「MOV(モブ)」のサービス開始に伴い、プロモーション・キャンペーンとして乗客の利用料金が無料となる「0円タクシー」の走行を開始した。
2018.12.10
運転免許保有者率からみる「若者のクルマ離れ」
2018.09.28
江戸時代の古地図を再現した地図アプリ「大江戸今昔めぐり」がスゴイ!
2018.05.07
高速道路の非常電話。携帯電話と比べてみた
高速道路や自動車専用道には、非常電話が設置されている。これは、走行中に何らかのトラブルが発生した場合に使用するものだが、携帯電話(スマホも含む)が普及した今では、あまり意味がない?実際はどうなのだろうか?
2017.12.22
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】

タミヤから「ミニクーパーレーシング」の1/10電動RCカーが登場! コンパクトでキュートなフォルムを実感たっぷりに再現【クルマとホビー】

大渋滞の国道24号に念願の新ルート。京都~奈良の混雑を緩和する「城陽井手木津川バイパス」が建設中!【いま気になる道路計画】
