キャンプ
54 件
FIATのキャンピングカーと「スター・ウォーズ」がコラボ!? 謎のボタンを搭載した暗黒基地でアウトドアに出かけよう【ジャパンモビリティショー2025】
映画『スター・ウォーズ』シリーズと「フィアット デュカト」をベースにしたキャンピングカーがコラボした車両「DA VINCI 6.0〈STAR WARS〉EDITION」がジャパンモビリティショー2025に展示されている。果たしてその全貌やいかに! 珍しい車両の詳細を紹介しよう。
2025.11.01
60フェイスの「ランクル」がキャンピングカーに変身! フラットな就寝スペースと収納を完備したカッコいい“大人の秘密基地”【ジャパンモビリティショー2025】
トヨタ「ランドクルーザー100」をベースにしたキャンピングカーがジャパンモビリティショー2025に展示されている。「60(ロクマル)フェイス」に架装されたエクステリアも相まって、旧車ファンやアウトドアファンの冒険心をくすぐる、カッコいい車両を紹介しよう。
2025.11.01
車中泊できる場所を専門家が解説! 道の駅・RVパークなど種類別の特徴も紹介。
車中泊は、道の駅やRVパークなどで手軽に楽しめるアウトドアとして人気を集めています。しかし、場所によっては車中泊が禁止されているケースもあるため、車中泊に出かける際には場所選びに注意しなければなりません。そこでこの記事では、キャンピングカー専門誌の編集長を長年つとめ、車中泊にも詳しい渡辺圭史さんに、車中泊ができる場所や車中泊スポット選びに役立つサービスなどを解説していただきます! これから車中泊を始めたい方や、車中泊初心者の方はぜひ参考にしてくださいね。
2025.10.28
車中泊ファン必見! 淡路島のオーシャンビュー、北海道の森林浴、温泉などに癒やされるRVパーク7か所が新規認定。
日本RV協会(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに7か所を認定。兵庫県の「RVパーク アクアイグニス淡路島」や北海道の「RVパークライト AKAIGAWA TOMO PLAYPARK」など、淡路島のオーシャンビューや雄大な自然の中での森林浴を楽しめる施設、温泉でリラックスできる施設などが仲間入りした。
2025.08.28
車中泊ファン必見! 八ヶ岳連峰と南アルプスの自然や温泉に癒やされるRVパーク6か所が新規認定。
日本RV協会(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに6か所を認定。山梨県の「RVパーク フレックスフィールド」や和歌山県の「RVパーク きのくに温泉」など、八ヶ岳の山々を望む絶景を楽しめる施設や、温泉でリラックスできる施設が仲間入りした。
2025.07.25
車中泊ファン必見! 古民家や道の駅に泊まれる個性派RVパーク13か所が新規認定。
日本RV協会(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに13か所を認定。長野県の「RVパーク 出丸邸」や北海道の「RVパーク 道の駅しらぬか 恋問館」など、古民家や道の駅に泊まれる施設や、太平洋の絶景を楽しめる施設が仲間入りした。
2025.06.23
車中泊ファン必見! 霞ヶ浦、霧島連山の絶景や温泉が楽しめるRVパーク4か所が新規認定。
日本RV協会(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに4か所を認定。茨城県の「なめがたRVパーク マルベリー」や宮城県の「RVパーク オアシスB&B」など、霞ヶ浦や霧島連山の絶景や、温泉が楽しめる施設が仲間入りした。
2025.05.19
春の車中泊おすすめスポット! 桜・潮干狩り・ホタルイカ掬いが楽しめる施設を車中泊女子・森風美が紹介。
寒い冬が終わってあたたかくなる春は、車中泊をするのにもってこいの季節。全国津々浦々にあるキャンプ場やRVパークなど、アウトドアで宿泊できる施設の中から、春の車中泊にピッタリな施設をアウトドアWebマガジン『Nachu Magazine(なちゅまがじん)』で編集長をつとめる森風美さんに教えて貰いました。
2025.05.09
車中泊ファン必見! 静岡や宮崎に夕陽や温泉などを楽しめるRVパーク4か所が新規認定。
日本RV協会は(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに4か所を認定。静岡県の「RVパーク 西伊豆大浜海岸villa SURF9」や宮崎県の「RVパーク 青井岳温泉」など、海に沈む夕陽の絶景や天然温泉が楽しめる施設が仲間入りした。
2025.04.01
車中泊ファン必見! 鹿児島や長崎に海の絶景などを楽しめるRVパーク14か所が新規認定。
日本RV協会は(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに14か所を認定。鹿児島県の「RVパーク 醸造屋敷ふじもと」や長崎県の「RVパーク 平戸海上ホテル」など、観光地へのアクセスが抜群な施設や、海の絶景と温泉が楽しめる施設が仲間入りした。
2025.02.26
車中泊ファン必見! 浜名湖の絶景や駿河湾での釣りなどが楽しめるRVパーク11か所が新規認定。
日本RV協会は(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに11か所を認定。静岡県の「RVパーク 焼津漁港」や岩手県の「 RVパーク 一関弥栄」など、焼津漁港や浜名湖の周辺、 平泉などの観光地へのアクセスが抜群な施設が仲間入りした。
2025.02.06
車中泊ファン必見! 夕日の絶景や温泉旅館併設など、特徴的なRVパーク7か所が新規認定。
日本RV協会は(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに7か所を認定。新潟県の「RVパーク SBP サンセット ビーチ パーキング」や山梨県の「RVパーク campsite fairy forest(キャンプサイトフェアリーフォレスト)」など、日本海を望む海岸沿いや温泉旅館に併設された施設が仲間入りした。
2024.12.27
車中泊のプロ・森風美が行ってよかった! おすすめキャンプ場【東日本編】
全国津々浦々にキャンプ場やRVパークなど、アウトドアで宿泊できる施設はたくさんある。グランピングのように手ぶらでキャンプが楽しめる場所もあれば、ベテラン向けの場所もあり、アウトドア初心者ではどこに行けばいいのかなかなか選べない。そんな悩みを解決するべく、アウトドアWebマガジン『Nachu Magazine(なちゅまがじん)』で編集長をつとめる森風美さんに東日本でおすすめのキャンプ場を教えてもらった。
2024.12.03
車中泊のプロ・森風美が行ってよかった! おすすめキャンプ場【西日本編】
全国津々浦々にキャンプ場やRVパークなど、アウトドアで宿泊できる施設はたくさんある。グランピングのように手ぶらでキャンプが楽しめる場所もあれば、ベテラン向けの場所もあり、アウトドア初心者ではどこに行けばいいのかなかなか選べない。そんな悩みを解決するべく、アウトドアWebマガジン『Nachu Magazine(なちゅまがじん)』で編集長をつとめる森風美さんに西日本でおすすめのキャンプ場を教えてもらった。
2024.11.27
車中泊ファン注目! 能登半島の夕日や富士山などの絶景が望めるRVパーク5か所が新規認定。
日本RV協会は(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに5か所を認定。富山県の「RVパーク たすめっと」や山梨県の「RVパーク Hygge Yamanakako(ヒュッゲヤマナカコ)」など、富山湾沿いや富士山の麓に位置し、自然豊かな絶景を楽しめる施設が仲間入りした。
2024.11.06
車中泊女子 森風美さんの愛車「ホンダ バモス ホビオ」|クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #12【番外編】
若者たちの愛車を紹介するコーナー。今回は女性のためのアウトドアWebメディア『なちゅガール』で編集長をつとめる森風美さんと愛車「ホンダ バモス ホビオ」が登場。こだわりの車中泊仕様にカスタムされた愛車について話を聞きました。
2024.10.25
車中泊の暑さ対策5選! 軽キャン女子 森風美が教える、この夏やってよかった・買ってよかった対策&グッズとは。
今年の夏は最高気温35℃以上の猛暑日が例年よりも多く、車中泊の暑さもすさまじいものがあった。そんな暑さを少しでも和らげるために「この夏やってよかった暑さ対策」について、今夏も車中泊に出かけた経験者である車中泊女子・森風美さんに教えてもらった。
2024.10.24
車中泊ファン注目! 富士山や車山高原などの絶景が望めるRVパーク8か所が新規認定。
日本RV協会は(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに8か所を認定。静岡県の「RVパーク TiC! ふじさん朝霧高原」や長野県の「RVパーク 車山スカイポート」など、富士山の麓や車山高原に位置し、自然豊かな絶景を楽しめる施設が仲間入りした。
2024.10.16
日産の車中泊モデル「NV200バネット MYROOM」が登場! ベッドやテーブルでリラックス。
日産は「NV200バネット」をベースに、ベッドやテーブルなどを架装した車中泊仕様モデル「NV200バネット MYROOM(マイルーム)」を2024年12月に発売する。キャラバンで好評を得た「MYROOM」シリーズ第2弾はどんな車両なのだろうか。
2024.10.03
秋の車中泊にいかが? 幼稚園リノベやトレーラーで泊まれる施設など、RVパークに12施設が新規認定。
日本RV協会は(JRVA)は、車中泊施設「RVパーク」として新たに12か所を認定した。兵庫県の「奥播磨RVパークin森のようちえん」や岐阜県の「RVパーク One Life garden」など特徴的な施設が仲間入りして、さらに車中泊の自由度が高まりそうだ。
2024.09.05
Campaign

Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
KURU KURAのポッドキャストがスタート!『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
