キャンピングカー
69 件
「横浜キャンピングカーショー2022」が、9月23日~25日にパシフィコ横浜にて開催!
首都圏最大級のキャンピングカーイベント「横浜キャンピングカーショー2022」が9月23日~25日の3日間にかけ、パシフィコ横浜にて開催される。100台を超えるキャンピングカーやアウトドア用品の展示・販売に、旅の施設や目的地の情報などが多数用意される予定だ。
2022.09.08
キャンピングカートレンド最前線 Vol.3:多様化するキャンピングカー ~アソモビ2022 レポート~
キャンピングカーは400万円~700万円が最も売れているらしいが、その他の価格帯も負けずに人気を集めてきている。ユーザーのニーズはどのように多様化しているのか、キャンピングカーイベントで注目を集めていた車両を紹介していこう。
2022.09.05
キャンピングカートレンド最前線 Vol.2:隆盛なるルーフテント ~アソモビ2022 レポート~
ここ数年、キャンピングカーのイベントで最も見かけるようになったアイテムが「ルーフテント」だ。その名の通り、車上のルーフキャリアに搭載することで、手軽に車上泊ができる「キャンピングカー」仕様になるのが大きな魅力だ。車と遊びの祭典「アソモビ2022」で見つけた、さまざまなルーフテントスタイルを、紹介しよう。
2022.08.29
バンタイプのキャンピングカーを借りて地域観光!新しい観光スタイルが面白そう
ユニークなキャンピングカーのレンタルサービスを、Awesome Wheel Designs.が開始した。お気に入りのバンをレンタルし、地域の魅力を見つけ、自分だけの過ごし方を楽しむ観光体験を提案したいという。
2022.08.26
全長12mで2億円!スーパー”キャンピング”カーを激写してきた~アソモビ2022 レポート番外編~
8月6~7日に幕張メッセで開催された、クルマとアソビを融合させたイベント「アソモビ2022」。詳細なレポートは別記事にお任せするとして、この番外編では驚愕の超高級輸入キャンピングカーを激写してきたので紹介しようと思う。装備や内装の豪華絢爛ぶりをご覧あれ。
2022.08.24
キャンピングカートレンド最前線 Vol.1:普段使いも車中泊もすべてを賄うアウトドア仕様~アソモビ2022 レポート~
8月6~7日に幕張メッセで開催された、クルマとアソビを融合させたイベント「アソモビ2022」では、全国から多様なキャンピングカーが集結。そこで、キャンピングカーのトレンドをカテゴリーに分けて追ってみることにする。第1回目は、日常のクルマとしても使えて、快適な車中泊もできる「何も諦めないバン・ライフ」!
2022.08.23
総合モビリティイベント『アソモビ2022 in Makuhari』、8月6日~7日に幕張メッセで開催
8月6日~7日の2日間、幕張メッセで「アソビ×モビリティ」をテーマにした総合イベント「アソモビ2022 in Makuhari」が開催される。会場では、キャンピングカーやバンライフ車等のモビリティ展示に加えて、自転車や電動キックボード等のアクティビティ体験もできる。移動手段としてのクルマ利用から「クルマ×アソビ(趣味)」へと視点を変えた、新しいライフスタイルを探し出せる総合モビリティイベントだ。
2022.07.04
島原城の本丸でキャンピングカー泊!「城キャン」って一体なに?
近年、グランピング施設や軽キャンピングカーなど、キャンプ経験がない人でも気軽に楽しめる施設やツールが増加し、アウトドアが身近になってきた。そんな中、島原城では、本丸内でキャンピングカー泊ができる宿泊プラン「島原城の城キャン」を実施しているという。一体どのようなプランなのだろうか。
2022.05.12
車中泊の暑さ対策。涼しく過ごすグッズや方法は?【対策編】
夏の車中泊は、否応なしに車内温度が高くなる。そんな時にできるだけ涼しく過ごすためには、どうすればいいだろうか。【対策編】では、暑さを和らげるグッズや対策法について、車中泊のプロに教えてもらった。
2021.07.15
車を自分だけのオフィスに! 車内テレワークという新しい働き方
好きな場所で自由に働きたい。在宅勤務やリモートワークといった新しい働き方が定着していくなかで、いま、車を仕事部屋として活用する車内テレワークに注目が集まっている。車が究極のプライベート・オフィスに変身!? 「オフィスカー」とはどういう車なのだろうか。
2021.03.18
日本でのバンライフの先駆け! 渡鳥ジョニー&はる奈夫妻の「リノベーションカー」とは?
必要なものだけをVANに詰め込んで、クルマをオフィスや家とし、旅をしながら生活する。そんな「VAN LIFE(バンライフ)」と呼ばれるライフスタイルを実践している人たちがいます。
2020.12.24
三浦半島で「電車×キャンピングカー」。バンライフの聖地化へ
都心と三浦半島をつなぐ京急電鉄が、車中泊スポットの予約サービスを提要するカーステイと、「バンライフの聖地化」を目指して協業を開始した。今後は、三浦半島全域で新しい形の旅行・観光の創造を目指すという。同時に、京急グループの運営施設3か所が、新たにカーステイに追加された。
2020.11.04
防災対策にキャンピングカー購入を考える人が7割超え。調査結果から窺える防災意識の高さ。
一般社団法人日本RV協会(以下、JRVA)は、「キャンピングカーで防災を考える」アンケート調査で災害時のキャンピングカー使用に対する関心度を発表した。キャンピングカーは防災対策にどのように効果的か、調査結果とともに見ていこう。
2020.03.12
【ジャパンキャンピングカーショー2020】バンコン&キャブコン、冬の新車たち
キャンピングカー系展示会の中で、国内最大級の規模を誇るジャパンキャンピングカーショーが1月31日から2月2日まで開催された。今年は幕張メッセの1~4ホールを会場として同展示会史上最大規模の展示面積で開催され、出展台数は300台強を数えた。その中から、バンコンやキャブコンなど、中~大型サイズのニューモデルに注目した。
2020.02.10
【ジャパンキャンピングカーショー2020】ペットとキャンプをするのなら。おすすめのキャンピングカーをご紹介。
2020年1月31日(金)~2月2日(日)に開催された「ジャパンキャンピングカーショー2020」。会場内には、高性能なフルコンバージョンから日常使いもできる軽キャンパーまで、さまざまな車両が展示されていた。
2020.02.05
けん引免許不要の移動式サウナ。キャンピングカー好きの次の狙いはコレだ!
人気マンガのドラマ化などもあり、今ちょっとしたブームになっているのが「サウナ」。本記事では、キャンプ場でちょっとした贅沢を楽しみたいと考えている人に注目の「サウナトレーラー」を紹介する。さらに、流行中の「ロウリュ」や「ととのう」といった新概念まで、サウナ好きライターが熱く解説!
2019.12.10
今月は「キャンピングカー」を大特集!【JAF Mate 10月号連動企画】
最近はキャンピングカーと一緒に、自由気ままな旅をする方が増えているのだとか。綺麗な景色を眺めながらドライブし、自然豊かな土地で宿泊する。想像しただけでもワクワクしてしまいますね! 今回はそんなキャンピングカーをテーマに5つの記事をお届けします。
2019.09.14
オフローダーとキャンピングカーのイイとこ取り! クルマと暮らす理想のライフスタイルとは?
キャンピングカーのオーナーさんたちは普段どんな遊び方をしているのでしょうか? 今回は、ピックアップトラック「三菱トライトン」をベースにしたトラックキャンパーをこよなく愛する、埼玉県在住のH・Mさんを訪ねました。
2019.09.14
ど素人が軽キャンピングカーで一泊してみた【体験レポート】
アウトドアやキャンプに憧れがあるものの、道具もノウハウもないという人は多いのではないだろうか。そんな人でもテントの設営などが要らないキャンピングカーなら、手軽にキャンプ体験ができるはず。実際に編集部員が軽キャンピングカーを借りて体験してみた。
2019.09.06
トヨタ・ヴォクシーやホンダ・N-BOX、三菱・デリカD:5など、19夏のキャンピングカー
キャンピングカーのベース車両としては、商用車が選ばれることが多い。その理由は、商用車は居住スペースを広く取れること、頑強に設計されていること、さらにキャンピングカーとして架装しやすいことなどにある。一方で、乗用車ベースのキャンピングカーも人気を集めている。ここでは、「東京キャンピングカーショー2019」に出展されたキャンピングカーの中から、人乗用車をベースとしたバンコンと軽キャンパーを紹介する。
2019.08.15
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
静岡県の「朝ラーメン」聖地では朝3時から行列!? 道の駅で食べられる「一期一会拉麺」って何? 人気の理由を現地取材【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.10


