バス
65 件
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第15回 路線バスはジェットコースター感覚?
イタリア・シエナ在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載コラム。第14回は、イタリアの最新路線バス事情について。狭い道もグイグイ走る小型バス、「ミニブス」とは一体どんな乗り物なのか。
2021.06.18
都営バスが、2人乗りベビーカーもそのまま乗車可能に。6月7日から
東京都交通局は2021年6月7日から、都営バスの全路線において2人乗りベビーカーを折りたたまずに乗車可能とすることを発表した。2020年9月から5路線で試行していたが、今回131系統全路線への拡大となる。ただし混雑時などは折りたたみが必要な場合もあり、利用者同士の協力が求められている。
2021.05.30
ネモフィラで人気のひたち海浜公園まで臨時バス運行。最寄り駅から無料
ひたちなか海浜鉄道は、国営ひたち海浜公園のネモフィラ開花が予想される時期にあわせて無料バスを運行することを発表した。運行は2021年4月10日から5月9日までの毎日で、対象区間は湊線阿字ヶ浦駅~ひたち海浜公園海浜口。また同社では、湊線阿字ヶ浦駅からひたち海浜公園西口付近間の3.1kmの延伸事業も決定している。これにより、2024年春頃には2駅が新設される予定だ。
2021.04.04
東急バス、シェアオフィスバスの実証運行を2月16日から開始
東急バス株式会社は、「動くシェアオフィス」をコンセプトとしたシェアオフィスバス「Satellite Biz Liner」の実証運行を開始することを発表した。実証運行開始は2021年2月16日からで、新羽営業所・市が尾駅・たまプラーザ駅~渋谷駅・東京駅間で運行する。
2021.02.16
渋谷ハロウィン対策、路線バス各社が迂回運行などを実施
例年大混雑となる渋谷ハロウィン。今年は新型コロナ拡大防止のため、来訪自粛が呼びかけられているが、依然として混雑が予想されている。そんな中、東急バスと京王バスはハロウィン対策として、一部のバス停移動と迂回運行を実施する。期間は東急バスが10月30日~31日、京王バスは31日のみ。
2020.10.30
自動運転の大型バス、遠隔監視・操作による日本初の営業運行を10月に実施
相鉄バスが群馬大学、日本モビリティ、横浜市と組んで、遠隔監視・操作による自動運転の大型バスを、日本で初めて10月に営業運行させる。ルートは、横浜市の人気スポット「よこはま動物園ズーラシア」と、併設されている「里山ガーデン」の間だ。
2020.10.02
空港リムジンバス利用者にマスク10,000枚配布。3月3日から先着順。
東京空港交通株式会社は、新宿駅西口と東京シティエアターミナル発の利用者を対象に、先着順にてマスク配布の実施をすることを発表した。配布数は10,000枚、期間は2020年3月3日~4月3日まで。
2020.02.28
自動運転バスが茨城県の公道で4月から実用化へ。運賃は無料!
茨城県境町は、自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を町内の医療施設や郵便局、学校、銀行などをつなぐルートにおいて定時・定路線で2020年4月から運行すると発表した。運賃は無料となる予定だ。
2020.01.30
自動運転はなぜ必要? その理由 新連載『いま、自動車界でなにが起きているのか』(第1回)
100年に一度の変革期にあると言われる現在の自動車業界。今後、モビリティは社会をどう変えていくのか? 本連載では専門性の高い内容をやさしくかみ砕き、解き明かしていきます。第1回は自動運転に関する自動車メーカーの思惑について。
2019.07.22
路線バス製造工場を見学してきた。
乗用車の製造工場はなんとなく想像できても、巨大なバスがどのように作られているかは意外と知られていない。そこで日本のトップシェアを誇る会社の工場を取材。驚きの現場を報告しよう。ちなみに、取材を行ったジェイ・バス株式会社では、10~30人の参加者を対象に一般向け工場見学を実施している。
2019.07.07
京都をクルマで観光するための8つのポイント【後編】
2019.07.04
国産初のハイブリッド連節バスに試乗!
いすゞ自動車と日野自動車が、2017年より共同で開発を進めてきた国産初のハイブリッド連節バス。このたび、バス製造会社であるジェイ・バス株式会社の宇都宮工場で報道発表が行われた。異常時の制御システムも備えた最新鋭の路線バスとは。
2019.06.04
ソフトバンク・SBドライブの自動運転バス「NAVYA ARMA」に試乗!【人とくるまのテクノロジー展2019】
近年、地方の人口流出による利用者の減少やドライバーの高齢化、人手不足などにより路線バスの維持が困難になってきている。そんな問題を解決する手段として期待が集まる「自動運転バス」の試乗会が人とくるまのテクノロジー展で開催された。
2019.05.24
【終了しました】Twitterフォロー&リツイートキャンペーン開催中。ワーゲンバスのティッシュケースを抽選で3名様にプレゼント!
「JAFメイトパーク」の公式Twitterアカウント「@JAF_MW」では、新着記事を毎日配信中! クルマや乗り物のニュースから、暮らしに役立つ情報まで幅広くお届けしています。現在、フォロー&リツイートしていただいた方を対象に2019年5月13日(月)までの期間、ワーゲンバスをモチーフにした「ティッシュケース」が抽選で3名様に当たるキャンペーンを開催中です。この機会にぜひご登録ください。
2019.04.16
ワーゲンバスが「無料」であなたの街にやってくる! フォルクスワーゲンの新しい試みが面白い。
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2月26日、ワーゲンバスの無償貸出サービス「バスカスフェス」を開始すると発表した。さまざまなイベント会場で、フォルクスワーゲン流の「遊び心」を提供するのが狙いだ。
2019.03.06
こんなに高いの!? グランピングカーのお値段がすごかった!【ジャパンキャンピングカーショー2019】(5)
2月1日から3日まで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2019」(幕張メッセ)。レポート第5弾は、超高額なキャンピングカー=グランピングカーを取り上げる。その驚きのお値段はいったい?
2019.02.16
都営バスの歴代車両がわかる大図鑑「都営バス 全形式アルバム」
都バスの車両の歴史を、貴重な写真とともに辿る大図鑑が登場。黎明期の1920年代から、2017年度の最新車両まで、豊富な写真とマニアックなディテール解説が網羅された1冊がおもしろい。マニアならずとも思わず欲しくなる、その中味とは?
2018.12.10
無印良品が電気で走る自動運転バスをデザイン!
2018.11.07
2022年に製品化が決定! 自由の象徴ワーゲンバスがEV、自動運転で帰ってくる
2017.08.29
夏休みの工作の宿題がまだ。クルマ・バイク系ペーパークラフトがオススメ
2017.08.23
Campaign

Recommend

ホンダ新型「プレリュード」ついに発売へ! 価格は618万円、シビック・タイプR譲りのシャシーを採用【新車ニュース】

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

三菱の新型「デリカミニ」は200万円切りで登場! これが軽!? フルモデルチェンジで超進化。2025年秋発売へ【新車ニュース】

SEIKOとダットサン240Zが半世紀を超え蘇る、挑戦の心が結実したコラボモデル━━世界に挑んだ熱き魂が、再び時を刻む

新型BMW「iX3」発表! デザインに賛否両論? BMWの新時代の幕開けを告げる意欲作【新車ニュース】

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。
Ranking

知らないと交通違反になる? 車に貼られた「青い四つ葉マーク」 の意味とは! 実は重要な役割があった。

中央道をショートカットする「甲府富士北麓連絡道路」どこまで出来た?「新たな御坂トンネル」も着工準備【いま気になる道路計画】

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

外環道の不便な「京葉JCT」が工事中! ランプ追加で「湾岸線~京葉道路」が乗り換え可能に。現在の進捗は?【いま気になる道路計画】
