なぜ水たまりができにくい道路が増えたのか? 雨水を通す舗装のひみつ。【川辺謙一の「道路の科学」Vol.9】
雨の日の夜の道路。濡れた路面が光って、区間線が見えにくくなる。画像:写真AC
雨の日の高速道路。車両が高速で通行するため、ハイドロプレーニング現象が起きやすい。画像:写真AC
「排水性舗装」と「透水性舗装」。透水層がポーラスアスファルトの場合。画像提供:大成ロテック株式会社
「排水性舗装」(左)と「密粒舗装」。「密粒舗装」とくらべると、「排水性舗装」の路面が濡れていないのがわかる。画像提供:大成ロテック株式会社
記事ページへ戻る