1963年1月6日は第二阪神国道(国道43号)の開通式が行われた日。この日開通したのは全30kmの内、尼崎~神戸間(一部を除く)の18.2km。写真=にしのみやオープンデータサイト/にしのみやデジタル・アーカイブ (https://archives.nishi.or.jp/04_entry.php?mkey=12676)
世界中の人から愛される横断歩道といえば、ロンドンにあるアビーロードが有名。(c)PackShot - stock.adobe.com
両端に縦線が入った、いわゆるハシゴ型の横断歩道。(c)takke_mei - stock.adobe.com
横断歩道の白線を引いている様子。写真は現在、最もオーソドックスなゼブラ模様の横断歩道。ちなみに白線の幅は45cm。(c)kelly marken - stock.adobe.com
横断歩道と自転車横断帯はセットになっている場合もある。横断歩道と言われて、ハシゴ型を思い浮かべる人は、もしかしたらこのような例を連想しているかも。(c)Paylessimages - stock.adobe.com
ポーランドの首都ワルシャワにある、ピアノの鍵盤を模した横断歩道。(c)kyrien - stock.adobe.com
タイのサムタコンにある3D塗装された横断歩道。(c)Prapat - stock.adobe.com
こちらも多色塗装で立体的に見えるように工夫した横断歩道。(c)Astrid2/Wirestock Creators - stock.adobe.com
わずかな勾配と歩道の高低差を抑えた「スムーズ横断歩道」。過度な速度でクルマが通過しようとすると車体が浮かび、ドライバーを不快に感じさせる仕組みとなっている。画像=国土交通省
二段階横断施設の構造。横断歩道は一本の直線ではなく、柵で囲ったうえで互い違いがあるクランク型にすることで、一度での無理な横断を抑制する効果もある。
宮崎県児湯郡(こゆぐん)に設置された「二段階横断施設」。画像=国土交通省
記事ページへ戻る