はじめよう、クルマのある暮らし。

Cars

3478 件

Cars

花粉症対策の車内の内気循環は有効か?車の中の花粉症対策。

花粉症の人にとって、花粉の時期の外気は極力触れたくないと思うもの。ドライブ中の空調を内気循環にする人も多いが、JAFが実施した実証実験結果では、総合的にみて実は外気導入の方がよいという結果がでた。その他の、花粉症対策も紹介する。

2020.02.11

Cars

道路のライブカメラ閲覧サイトを集めてみた。Part2 立ち往生しやすい道路:関東編

国土交通省では、大雪時にクルマが立ち往生しやすい道路は「予防的通行規制区間」に設定している。それらは大雪となれば早い段階で通行止めを行い、除雪など作業が優先される。本記事では、このような荒天時に通行規制がかかりやすい関東周辺の道路に設置されているライブカメラのリンク集を作成してみた。

2020.02.11

Cars

愛犬用アクセサリー付きレンタカーが登場。ホンダのEveryGo

ホンダが運営する会員制レンタカーサービス「EveryGo」に、愛犬を同乗させられるアクセサリーを装備したクルマが導入された。多くのレンタカーサービスでは、愛犬を同乗させるには、自分でケージを用意しなくてはならなかった。ホンダのレンタカーなら気軽に愛犬とのドライブが楽しめる。

2020.02.10

Cars

【ジャパンキャンピングカーショー2020】バンコン&キャブコン、冬の新車たち

キャンピングカー系展示会の中で、国内最大級の規模を誇るジャパンキャンピングカーショーが1月31日から2月2日まで開催された。今年は幕張メッセの1~4ホールを会場として同展示会史上最大規模の展示面積で開催され、出展台数は300台強を数えた。その中から、バンコンやキャブコンなど、中~大型サイズのニューモデルに注目した。

2020.02.10

Cars

これでいい? スマホ化するクルマの未来/小川フミオの「クルマのある日常」|連載 Vol.1

マイカーの荷室がクリーニングの受け取り場所になる!? クルマのある暮らしに焦点を当て、自動車の過去・現在・未来を探求する新連載。第1回目のテーマは、移動手段から生活の道具へと変わる新時代のクルマ社会について。

2020.02.06

Cars

新型コロナウイルスで、フォーミュラE中国が開催延期!F1も延期?

中国の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の流行は、収束の見込みが立たずにいる。WHOが緊急事態宣言をしたこともあり、3月21日に中国・海南島で予定されていたフォーミュラEの三亜ePrixは開催延期となった。そしてF1も4月19日の中国GPの延期を検討し始めている。

2020.02.05

Cars

【ジャパンキャンピングカーショー2020】ペットとキャンプをするのなら。おすすめのキャンピングカーをご紹介。

2020年1月31日(金)~2月2日(日)に開催された「ジャパンキャンピングカーショー2020」。会場内には、高性能なフルコンバージョンから日常使いもできる軽キャンパーまで、さまざまな車両が展示されていた。

2020.02.05

Cars

GT-R誕生50周年記念!ハコスカのミニカー付きフレーム切手セットが販売

日本郵便と日産は、GT-R誕生50周年を記念したミニカー付きのオリジナルフレーム切手セットを、2月10日から販売する。初代から最新型までの各世代のGT-Rの写真で構成されたフレーム切手と、初代GT-Rであるハコスカ(KPGC10)のミニカーを、特製ボックスで収納した3点セットとなる。

2020.02.05

Cars

中国道 吹田JCT~中国池田ICの工事で通行止め。6月頃に2週間を予定。

NEXCO西日本は、中国自動車道 吹田JCT~中国池田ICのリニューアル工事に伴い、6月頃に約2週間の終日通行止めを実施すると発表した。工事期間中に新名神高速へ迂回した場合は、通行料金調整や休憩施設で利用可能な電子クーポンの提供によって、迂回にかかった料金の還元が実施される。

2020.02.05

Cars

NEXCO東日本、東北で3月から長期のETC設備更新工事を予定

NEXCO東日本は、E4東北道・花巻ICやE48山形道・鶴岡本線ICなど、東北地方の高速道路において合計15のICで、ETC設備更新工事を3月から開始する。今回は6月までの予定が発表された。

2020.02.05

Cars

高速道路SA・PAで電子マネーが増加中。利用可能な電子マネーを紹介

NEXCO西日本は管内のサービスエリア・パーキングエリアで利用できる電子マネーに、Suica、PASMOなどの交通系電子マネーとnanacoが4月下旬から加わることを発表した。7月下旬にはiDとQUICPay+も利用可能となる。そこで全国のSA、PAで利用できる電子マネーを紹介しよう。

2020.02.03

Cars

省エネ法改正でEVがトップランナー制度に追加。次期燃費基準算定法も変更

政府は「エネルギーの使用の合理化などに関する法律施行令の一部を改正する政令」を2020年1月21日に閣議決定した。改正点は、燃費基準の向上を促すトップランナー制度の対象に電気自動車が追加されることだ。同時に2030年度燃費基準の算定方法に「Well to Wheel」が加わることになった。

2020.02.03

Cars

「エコドライブ10のすすめ」2020年版。燃費把握が重要

警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省で構成されるエコドライブ普及連絡会は、「エコドライブ10のすすめ」の一部を見直した2020年版を発表。「自分の燃費を把握する」を最も重要な項目として新たに啓発を開始した。

2020.02.03

Cars

自動運転バスが茨城県の公道で4月から実用化へ。運賃は無料!

茨城県境町は、自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を町内の医療施設や郵便局、学校、銀行などをつなぐルートにおいて定時・定路線で2020年4月から運行すると発表した。運賃は無料となる予定だ。

2020.01.30

Cars

阪神高速・6号大和川線、3月29日(日)に全線開通

大阪を中心とした関西の交通を大きく変えると期待されている、阪神高速・6号大和川線。2019年度内の全線開通を目指して工事が進められてきたが、いよいよ3月29日(日)16時に全線開通することが発表された。3月20日(金・祝)には開通記念イベント「大和川線トンネルウォーク」も実施される予定だ。

2020.01.30

Cars

オートサロンやコミコンで注目されたスパイダーマン×ダイハツのコンセプトカー。やっぱりかっこいい!

東京コミコン、東京オートサロンで注目を浴びていた、世界的人気キャラクター「スパイダーマン」をデザインしたコンセプトカーをご存じだろうか。国内外のファンから支持を集めている注目のカスタムをご紹介しよう。

2020.01.30

Cars

深川・留萌自動車道が3月28日に開通!ホタテ・甘エビ産業に追い風。

国土交通省北海道開発局は、深川・留萌自動車道の留萌大和田IC~留萌IC間を3月28日(土)15時に開通すると発表した。これにより同道路は道央道と繋がり、札幌や旭川をはじめとする道内各地へのネットワークが強化され、ホタテや甘エビを中心とした海産物輸送の速達性向上や留萌市から旭川市への救急搬送の時間短縮が見込まれる。

2020.01.29

Cars

国道246号・梶ヶ谷交差点~新道馬絹交差点「夜間全面通行止め」について【国土交通省】

国土交通省 関東地方整備局 横浜国道事務所は、国道246号(上下線)・川崎市高津区梶ヶ谷1丁目において、夜間全面通行止めの実施を発表した。期間は2020年2月9日(日)23時30分~10日(月)3時30分まで。

2020.01.29

Cars

【動画あり】首都高・神奈川7号横浜北西線を走ってみた!

首都高は、開通を3月22日(日)に控えた神奈川7号横浜北西線の報道向け現場公開を実施。横浜港北IC・JCTから横浜青葉IC・JCTまで、バスによる全区間の走行が行われた。今回は、その車窓からの景観を動画で紹介する。

2020.01.29

Cars

道路のライブカメラ閲覧サイトを集めてみた 高速道路&関東エリア編

ドライブ前に積雪の確認などで、走行ルートの状況を見たいと思ったことはないだろうか? それをライブカメラの画像で閲覧できるウェブサイトが数多くある。そのようなウェブサイトをまとめて紹介しよう。

2020.01.24