Cars
3478 件
「ギャランGTO」は時を超えて蘇る。【ジオラマ作家・杉山武司の世界:その2】
YouTube「JAFで買う」チャンネルにて、ミニカー「ノレブ」シリーズのプロモーション動画が公開中だ。映像作家・尾形賢氏とジオラマ作家・杉山武司氏のコラボレーションによって制作され、4作品を視聴できる。動画中で使用された杉山氏のジオラマの魅力に迫る第2弾は、1970年当時、国産スポーツカーとしてトップクラスの性能を誇った三菱「ギャランGTO」編だ。
2020.03.14
免許不要。14歳で運転可能な超小型EV「Ami」が欧州で発売。欧州超小型車事情
14歳から運転可能な超小型EV「Ami」が、シトロエンから発売された。月額レンタルが19.99ユーロ(約2400円)、カーシェアサービスは1分あたり0.26ユーロ(約30円)という低価格で利用できる。欧州で、クワドリシクル(4輪自転車)と呼ばれるこのようなクルマの普及が進む背景とは。
2020.03.12
【JAF Mate 4月号連動企画】車と共に新生活を気持ちよく始めよう!
今月のJAF Mate連動企画は「春の新生活!」がテーマ。車内の花粉対策や、新入生の事故の予防策について5つの記事でお届けします。
2020.03.12
「ルーチェ」には昭和の雰囲気がよく似合う【ジオラマ作家・杉山武司の世界:その1】
YouTube「JAFで買う」チャンネルにて、JAF通販紀行が公開したミニカー「ノレブ」のプロモーションビデオが秀逸だ。映像作家・尾形賢氏とジオラマ作家・杉山武司氏のコラボレーションによって制作され、4作品が公開中である。ここでは、それらの映像中に使用された杉山氏のジオラマの魅力に迫る。第1弾は、“ハイウェイの貴公子”と呼ばれたマツダ「ルーチェ ロータリークーペ」編だ。
2020.03.11
穴が開いても発火しない! 安全なリチウムイオン系バッテリー【第11回二次電池展】
東京ビッグサイトでスマートエネルギーWEEKが開催された。その中で、環境車の性能に大きくかかわるバッテリー関連の製品や技術が集まるのが二次電池展(バッテリージャパン)だ。第11回となった今回は、クギを貫通させても発火しないという、極めて安全性の高いリチウムイオン系バッテリーが注目を集めた。
2020.03.10
後戻りできない高速の忘れ物。トイレにAI忘れ物発見センサーの導入が拡大
NEXCO中日本では、2017年に忘れ物に関する問い合わせが年間2万件を超えていた。その削減策として、2018年6月から、AIによる忘れ物発見センサー「アウトラインセンサー」を一部のSA・PAのトイレで導入したが、センサー精度の向上に伴い、3月から対象トイレを拡大することになった。
2020.03.09
【延期】星野富弘氏「花の詩画展」銀座で開催。「富弘美術館」開館30周年記念、4月25日から。
詩画作家・星野富弘氏の詩画展「花の詩画展2020」の開催延期が決定した。
2020.03.09
立ち寄らずにはいられない、歴史がテーマのユニークSA・PA5選
全国に800か所以上あるSA・PAのなかでも、地域性やテーマ性にフォーカスしたユニークな場所があるのをご存じだろうか。本記事では、中でも忍者や戦国武将、江戸の街並みなど歴史を楽しむことができるユニークな施設を紹介していこう。
2020.03.09
新型コロナ直撃! 前代未聞、デジタル開催のジュネーブショー。連載|小川フミオの「クルマのある日常」vol.02
新型肺炎・コロナウイルスの影響で自動車業界はどうなる? クルマのある暮らしに焦点を当て、自動車の過去・現在・未来を探求する新連載。第2回目のテーマは、中止から一転、“デジタル開催”となった「ジュネーブショー」について。
2020.03.06
山形自動車道と日本海東北自動車道で夜間通行止め実施。4月1日~16日まで。
東日本高速道路株式会社(以下、NEXCO東日本)は、山形自動車道・鶴岡IC~鶴岡JCT間および、日本海東北自動車道・鶴岡西IC~庄内空港IC間において夜間通行止めの実施を発表した。期間は2020年4月1日(水)~16日(木)、毎夜20時~翌6時まで。
2020.03.06
マスクの入手方法は?買い占めについてどう思う?
新型コロナウイルスの流行により、感染対策としてマスクを買い求める人が増加。ドラッグストアやスーパー、通販など、多くの場所でマスクが品切れとなり、明らかに日本全国でマスクが不足しているようだ。しかし、街中ではマスクを着けている人が実に多い。いったいどこから入手しているのだろうか? 緊急アンケートで調査した。
2020.03.05
名古屋ウィメンズマラソン(エリート部のみ)の通行規制。高速出入口も一部閉鎖
3月8日(日)に名古屋市内を舞台に実施される、マラソングランドチャンピオンシップファイナルチャレンジも兼ねた「名古屋ウィメンズマラソン2020」。新型コロナウイルスの影響でエリート部(競技部門)のみの開催となったが、通行規制は実施されるので注意が必要だ。
2020.03.05
3月9日からサポカー補助金の申請受付を開始!最大10万円を補助
国土交通省と経済産業省は「サポカー補助金」の申請受付を3月9日より開始することと、その申請手続きについて発表した。それによると、新車、中古車、後付け装置を取り付ける場合で申請方法が異なってくるそうだ。
2020.03.04
2020年3月開通の高速道路インターチェンジ(IC)一覧
年度末の3月は、建設中だった施設が完成を迎えることの多い時期だ。高速道路に新設されるインターチェンジも、複数について開通が発表されている。3月に新規開通する全国のICを網羅した。
2020.03.04
3月7日開通のE1A新東名高速・伊勢原JCT~伊勢原大山ICを空から
3月7日(土)15時に開通する、E1A新東名高速・伊勢原JCT~伊勢原大山IC間(神奈川県)。開通を前にして、NEXCO中日本より空撮画像が公開された。
2020.03.03
“ボンドカー”や”サーキットの狼”が!【ノスタルジック2デイズ】
今年で12回目となる、国内最大級のクラシックモーターショー「ノスタルジック2デイズ」。2020年最初の、首都圏で開催される大型旧車イベントである。今年もスーパーカー、スポーツカー、名車、すでにメーカーそのものが存在しない希少なクルマなど、往年のクルマたちが多数集結した。
2020.03.03
花粉の車内侵入・拡散をグッズで防げ!スギ花粉が本格化
2020年のスギ花粉のピークは例年より早く2月下旬から始まるという予報が出ている。そんな時期に運転していると、目がムズムズ、鼻水がタラーリ、ノドがかゆいとなれば、集中力も低下してくる。それを少しでも緩和する車内の花粉対策グッズを紹介する。
2020.03.02
ドライブレコーダーの普及は近畿圏がダントツ。国交省がアンケート結果を発表。
国土交通省は、2019年11月に実施した「自動車用の映像記録型 ドライブレコーダー装置について」調査結果を発表した。全国のドライブレコーダーの認知度や導入率、通信型ドライブレコーダーを使った損保の特約付き自動車保険への興味はどれほどなのだろうか。現状について見てみよう。
2020.03.01
車検有効期限を4月30日まで伸長。国交省の新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策
国土交通省は、新型コロナウイルス感染症対策として、自動車検査証(車検)の有効期限が2020年2月28日から3月31日までの全自動車に対して、有効期限を4月30日まで伸長することを発表した。年度末に運輸支局などの窓口に、継続申請者が集中することを緩和するための措置だ。
2020.02.28
第三京浜・横浜新道の保土ヶ谷ICでランプ閉鎖と車線規制が3月2日から5日に実施
NEXCO東日本は、橋梁補修工事のためE83第三京浜及びE83横浜新道の保土ヶ谷ICを、3月2日から5日の各日の夜20時から翌朝5時まで2か所のランプ(交差する高速道路を連結する車道)閉鎖と、各日の夜18時から翌朝7時まで車線規制を2か所で実施すると発表した。
2020.02.28
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】

大渋滞の国道24号に念願の新ルート。京都~奈良の混雑を緩和する「城陽井手木津川バイパス」が建設中!【いま気になる道路計画】

タミヤから「ミニクーパーレーシング」の1/10電動RCカーが登場! コンパクトでキュートなフォルムを実感たっぷりに再現【クルマとホビー】
