Cars
3476 件
「シタツンガ」|第38回アニマル”しっかり”みるみる
世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物展示課飼育担当金井さんに、「シタツンガ」を解説してもらいました。
2021.10.29
伊勢湾岸道で昼夜連続車線規制。最大約9km渋滞。11月6日から。
E1A 伊勢湾岸道で、2021年11月6日から、昼夜連続車線規制や夜間通行止めが実施される予定だ。橋梁の伸縮装置取替工事にともなうもので、NEXCO中日本によると通行規制期間中には最大で約9kmの渋滞が予測されている。
2021.10.29
首都高、環七ほか都内106か所で大規模交通規制。大地震発生を想定した防災訓練を11月21日実施。
大地震発生を想定した交通規制が、東京都内の各所で11月21日に実施されます。交通規制中は、周辺道路の混雑が予想されます。車を利用される方は注意が必要です。
2021.10.28
『サーキットの狼』の原点を探る。漫画家・池沢早人師の仕事術とカーライフ<中編>
1970年代に週刊少年ジャンプに連載され、スーパーカーブームの火付け役となった大ヒット漫画『サーキットの狼』。その作者である池沢早人師先生に、いまだから明かせる漫画制作秘話から、ご自身のカーライフについて話を伺った。今回はその中編をお届けする。
2021.10.27
運転が上手くなる! 菰田潔(こもだきよし)のなるほど運転レッスン(全21回)|全21回の目次はこちら
こんにちは、菰田潔です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっと今よりも運転がうまくなりますよ! 動画による解説とともに全21回に分けてお届けします。
2021.10.26
菰田潔のなるほど運転レッスン(最終回)|追突されない走り方(2)
こんにちは、菰田潔です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっといまより運転がうまくなりますよ! 最終回は、追突されない走り方(2)について解説します。
2021.10.26
東海北陸道・南砺スマートIC~小矢部砺波JCTが4車線化。11月10日から
NEXCO中日本は、2021年11月10日から、E41 東海北陸道の南砺スマートIC~小矢部砺波JCT間の4車線運用開始を発表した。4車線化による渋滞解消や交通事故削減の実例も解説。
2021.10.24
再現度がスゴイ!劇中車のレプリカカー特集【前編】ブラックインターセプター、ハチロクなど。
映画やTVドラマ、マンガなどで活躍した劇中車は、その作品が発表されてから時が経っていても熱狂的なファンが存在する。そんなファンたちの熱い思いによって製作された、劇中車を忠実に再現した「レプリカカー」を紹介しよう。
2021.10.22
九州自動車道、南九州自動車道で夜間通行止め。所要時間最大30分増。11月8日から
E3 九州自動車道とE3A 南九州自動車道で、2021年11月8日から夜間通行止めが行われる予定だ。道路の舗装補修工事やトンネル、ETC設備の点検などにともなうもので九州自動車道・城南スマートIC、北熊本スマートIC、宇城氷川スマートICも夜間閉鎖される。迂回には最大で約30分所要時間の増加が見込まれている。
2021.10.22
ポルシェ、メルセデス、アウディ、BMW他。「IAAモビリティ2021」で初公開された次世代EVコンセプトを一挙紹介!
モーターショーの会場に展示されたクルマは、ほぼすべてEV! ドイツ・ミュンヘンで開催された「IAAモビリティ2021」で発表された新世代のコンセプトカーを、ジャーナリストの会田 肇が解説する。
2021.10.21
東海環状道で夜間通行止め。11月8日から
C3 東海環状道・土岐JCT~山県IC、大野神戸IC~養老IC、大安IC~東員ICで夜間通行止めが行われる予定だ。ワイヤーロープなどの区画柵設置、舗装補修、トンネル内設備点検などにともなう工事のためで、2021年11月8日~24日に実施される。NEXCO中日本によると、迂回の際には最大で約50分所要時間の増加が見込まれている。
2021.10.21
「東京オートサロン2022」のリアル開催は2日間。前売のみで当日券なし
「TOKYO AUTO SALON 2022」が、2022年1月14日~16日、リアルとオンラインの両方で開催されると発表された。リアルの会場は、千葉県の幕張メッセ。政府のイベント開催に関する基本的対処方針に従い入場者数に上限が設けられ、15、16日の一般公開の入場チケットは前売り券のみとなる。一方、オンラインは、サイトがリニューアルされる予定だ。
2021.10.19
鈴鹿で角田裕毅とガチンコ勝負!Red Bull Beat The Pro 2021開催。
レッドブルは、eスポーツイベント「Red Bull Beat The Pro」を、10月24日までオンライン上で開催中だ。PS4用ゲームソフト「グランツーリスモSPORT」で、ゲーム内の鈴鹿サーキットをタイムアタックするというイベント。上位3名+5名の合計8名は、F1ドライバー角田裕毅とガチンコで勝負するエキシビジョンレースに招待されるという。ちなみに、くるくら編集員もチャレンジしてみたが、、、
2021.10.19
『サーキットの狼』の原点を探る。漫画家・池沢早人師の仕事術とカーライフ<前編>
1970年代に週刊少年ジャンプに連載され、スーパーカーブームの火付け役となった大ヒット漫画『サーキットの狼』。その作者である池沢早人師先生に、いまだから明かせる漫画制作秘話から、ご自身のカーライフについて話を伺った。今回はその前編をお届けする。
2021.10.19
信号機のない横断歩道での一時停止、7割の車が無視! JAFが2021年度版の調査結果を発表
信号機が設置されていない横断歩道を通過する車両を対象に、JAFが調査を行った。歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止した車は全体の約3割。約7割の車が交通ルールを無視する結果となった。この結果をどう思う?
2021.10.18
まるで象の鼻。太いホースでゴミを吸引する新型「路面清掃車」が頼もしい。
高速道路の路面清掃は、ドライバーが安全に走行するために欠かせない作業だが、作業員が都度車線上に降車してゴミ回収を行うなど、危険をともなう作業でもある。そこで、こうした作業員の安全向上と作業省力化を目的に、吸引機能が付いた「新型路面清掃車」が開発された。NEXCO中日本のグループ会社である中日本ハイウェイ・メンテナンス東名株式会社は、この「新型路面清掃車」を、2021年10月からC4圏央道・海老名IC~相模原IC間で試行導入するという。
2021.10.17
館山自動車道と富津館山道路で夜間通行止め。11月4日から
E14 館山道・富津中央IC~E14 富館道・冨浦IC間で、2021年11月4日から平日の夜間通行止めが実施される予定だ。ワイヤーロープ設置工事及び道路構造物の補修・点検の工事にともなう通行規制で、NEXCO東日本と東京湾アクアライン管理事務所によると、迂回時には約25分所要時間の増加が見込まれている。
2021.10.15
「バーバリーシープ」|第37回アニマル”しっかり”みるみる
世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物展示課飼育担当金井さんに、「バーバリーシープ」を解説してもらいました。
2021.10.15
懐かしのレーシングカーが疾走する。昭和の日本のレース映画
レースを題材にした映画は数多くあるが、今回は昭和に公開された日本の作品に絞って紹介。昭和という時代は日本のモータースポーツ界にとって創世から発展という時期であり、さまざまなジャンルのレースを取り扱った映画が制作されている。そんな昭和の日本のレース映画で、大スターが主演したメジャーな作品からマニアックなものまでを紹介しよう。
2021.10.14
【JAF Mate 11月号連動企画】今月の特集は「映画やアニメとクルマの関係」
今月のJAF Mate連動企画は「映画やアニメとクルマの関係」をテーマに、スーパーカーから痛車まで、さまざまなエンターテイメントシーンで活躍する人気車両をご紹介。盛りだくさんの内容でお届けします。
2021.10.14
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】

大渋滞の国道24号に念願の新ルート。京都~奈良の混雑を緩和する「城陽井手木津川バイパス」が建設中!【いま気になる道路計画】

タミヤから「ミニクーパーレーシング」の1/10電動RCカーが登場! コンパクトでキュートなフォルムを実感たっぷりに再現【クルマとホビー】
