クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Cars

3185 件

Cars

東京オリンピック、撤去時も交通規制。東京港「海の森大橋」通行止め

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の海の森水上競技場において、競技施設の撤去工事による交通規制が実施される。交通規制は東京港の「海の森大橋」で8月と9月の2度行われ、いずれも全面通行止めとなる。

2021.08.01

Cars

実現間近か? 自走ロボットによる宅配サービスがもたらす近未来の日常とは?

ワクチン接種でコロナ禍も収束の兆しが見えたかと思いきや、変異株の蔓延でその先行きは今もなお見通せない状態にある。そうした中、接触防止という観点から注目が集まるのが「宅配ロボット」だ。政府は2021年度中に自動配送ロボットの公道使用を認める方針を示し、ここへ来て実用化に向けた動きが加速しつつある。果たして日本で宅配ロボットは普及するのか、その活用例と将来に向けた課題についてレポートする。

2021.07.30

Cars

中部横断自動車道、8月29日全線開通!山梨県~静岡県間の移動時間が大幅短縮

NEXCO中日本は、E52中部横断自動車道・富沢IC~六郷ICのうち、南部IC~下部温泉早川IC間が2021年8月29日に開通すると発表した。これにより、中部横断自動車道(延長74.3km)全線が開通し、山梨県と静岡県間の所要時間が大幅に短縮される。

2021.07.30

Cars

「リスザル」|第32回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物ふれあい課飼育担当加藤さんに、「リスザル」を解説してもらいました。

2021.07.30

Cars

東京オリンピック、お台場周辺はトライアスロンの交通規制に要注意

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のトライアスロン競技(混合リレーおよびパラリンピック トライアスロン)が2021年7月31日、8月28、29日に、お台場周辺にて開催される。競技の開催に伴い、会場周辺ではコース上の通行止めなどの交通規制が行われるため、周辺を走行予定のドライバーは注意が必要だ。

2021.07.29

Cars

タイヤにタンコブ? バーストの危険もある「ピンチカット」とは

タイヤのトラブルの1つに「ピンチカット」というものがある。側面(サイドウォール)にタンコブのような膨らみが生じ、内部にあるカーカスのコードが切れている状態のことだ。そのまま走行すると、タイヤがバーストする危険性もある。生じる原因と対処、そして予防法を紹介する。

2021.07.29

Cars

菰田潔のなるほど運転レッスン(第5回)|ハンドル操作

こんにちは、菰田清です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっといまより運転がうまくなりますよ! 連載第5回は、ハンドル操作について解説します。

2021.07.28

Cars

東京オリンピック、自転車ロードレースにより富士スピードウェイ周辺で交通規制。

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の自転車競技(個人タイムトライアルおよびパラリンピック ロードレース)が2021年7月28日、9月1~3日に、富士スピードウェイ周辺にて開催される。競技の開催に伴い、会場周辺ではコース上の通行止めや、コース上を横断可能な交差点を限定するなどの交通規制が行われるため、周辺を走行予定のドライバーは注意が必要だ。

2021.07.26

Cars

ETC・・・ではなくETCX。ドライブスルーの支払いに使えるETCXとは何だ?

今や利用率93%を超えるETCを活用し、クルマに乗ったままドライブスルーや駐車場などの料金支払いをできるようにするのがETCX。まだ知られていないが、どのようなサービスなのだろうか?

2021.07.25

Cars

菰田潔のなるほど運転レッスン(第4回)|正しいシートベルトの着用

こんにちは、菰田清です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっといまより運転がうまくなりますよ! 連載第4回は、正しいシートベルトの着用について解説します。

2021.07.23

Cars

中京圏でETC購入するなら注目!購入助成キャンペーンが年末まで延長。対象車載器も拡大

NEXCO中日本と名古屋高速道路は、2021年4月1日から実施している「中京圏ETC2.0車載器購入助成キャンペーン」について、7月31日だった終了日を12月26日まで延長した。また助成対象も拡大するという。中京圏でETC購入を考えている人は要チェックだ。

2021.07.22

Cars

菰田潔のなるほど運転レッスン(第3回)|シートポジション

こんにちは、菰田潔です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっといまより運転がうまくなりますよ! 連載第3回は、シートポジションについて解説します。

2021.07.21

Cars

東京オリンピック、札幌のマラソン・競歩の交通規制は、車に加えて自転車と歩行者も

東京2020オリンピック競技大会の競歩およびマラソン競技が、2021年8月5~8日、北海道札幌市内で開催される。競技の開催に伴い大規模な交通規制が実施されるので、同市で自動車での移動予定があるなら、交通規制の区間や日程などには要注意だ。自転車、歩行者も規制があるのでチェックしておきたい。

2021.07.20

Cars

水没から命を守る脱出用ハンマー。使い方動画や性能試験を国交省が公開

豪雨対策として、絶対に車に備えておきたい脱出用ハンマー。その装備を呼びかけるため、使用方法の動画や破砕性能試験の結果などを、国土交通省が公表した。

2021.07.19

Cars

「鬼滅の刃」トミカの第2弾が発売! GT-R NISMOになったのはどのキャラクター?

株式会社タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」とテレビアニメ『鬼滅の刃』がコラボレーションした商品「鬼滅の刃トミカ」の第2弾を発売する。今回は同アニメの人気キャラクター煉獄杏寿郎をイメージしたトミカもラインナップされ注目を集めている。

2021.07.17

Cars

菰田潔のなるほど運転レッスン(第2回)|正しい車の降り方

こんにちは、菰田清です。私と一緒に『今さら人に聞けない運転の基本』を動画でおさらいしてみませんか? ひとつひとつチェックしていけば、きっといまより運転がうまくなりますよ! 連載第2回は、正しい車の降り方について解説します。

2021.07.16

Cars

渋滞の名所ついに拡幅!東名・大和トンネル7月14日から4車線化

E1東名高速・大和トンネル付近は、日本の高速道路において、指折りの渋滞区間として知られている。NEXCO中日本は、同トンネルを含む横浜町田IC~海老名JCT間の渋滞対策として、付加車線の設置工事を進めているが、大和トンネルを含む付加車線の一部区間の工事が完了した。

2021.07.16

Cars

「アムールトラ」|第31回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物展示課飼育担当関さんに、「アムールトラ」を解説してもらいました。

2021.07.16

Cars

車中泊の暑さ対策。涼しく過ごすグッズや方法は?【対策編】

夏の車中泊は、否応なしに車内温度が高くなる。そんな時にできるだけ涼しく過ごすためには、どうすればいいだろうか。【対策編】では、暑さを和らげるグッズや対策法について、車中泊のプロに教えてもらった。

2021.07.15

Cars

複雑なオリンピック時の交通規制情報を、カーナビアプリなどで確認できる!

東京2020オリンピック・パラリンピック組織委員会は、大会開催時に行われる交通規制の情報をカーナビアプリや地図サイト、車載カーナビなどに表示するサービスの提供を開始することを発表した。提供期間は2022年7月中旬から9月上旬まで。

2021.07.14