What's New
6004 件
自動車税をクレジットカードで支払うメリット・デメリット。
5月は自動車税を納付する時期。納付書は届いたけれど、GWで大きな出費があり、次の給料日まで支払いを先延ばしにしているという人もいるのではないだろうか。そんな自動車税は、クレジットカードで支払うことで、実際に現金が出ていくのを先に延ばせることをご存じだろうか?
2019.05.17
ランボルギーニを躍進させ、スーパーカーというカテゴリーを生み出した1960年代の傑作「ミウラ」
ランボルギーニといえば「カウンタック」というイメージが強い。しかし、忘れてはいけないのが、先代モデルの「ミウラ」だ。この「ミウラ」によってランボルギーニの名はスーパーカーコンストラクターとして世に知られたのである。その立役者となった名車に迫る。
2019.05.17
市民の関心を喚起するには? 日本は乃木坂46、豪州はシビック TYPE Rで呼びかけ
春の全国交通安全運動が5月20日(月)まで実施中だ。警視庁はアイドルユニット「乃木坂46」のメンバーらとともに交通安全を呼びかけ。一方、オーストラリアからは、シビック TYPE Rが犯罪を抑止するというニュースが入ってきた。市民の関心を呼びたいという思いは、日本の警察も豪州の警察も同じだ。
2019.05.17
東京を空から守る8機の消防ヘリ!! 東京消防庁は航空装備も日本最強だった!
日本最強の装備を誇る東京消防庁は、日本で初めて航空部隊を設置した消防組織でもある。現在は8機の消防ヘリを擁し、空からの消火活動、人命救助、救急搬送、情報収集など、多岐にわたって活躍している。そんな東京消防庁航空隊と、同隊が運航する消防ヘリを紹介する。
2019.05.17
【フリフリ人生相談】婚約者の秘密を知ってしまいました。
今回のお悩みは、ちょっと経験したくないケース。これはかなりショックですよね。さぁ、この問題をフリフリな面子は一緒に悩むのか? それとも笑い飛ばすのか? 回答に注目です!
2019.05.16
「あおり運転」の感情の変化を描いた動画に注目!
岡山トヨペットが取り組んでいる「交通事故ゼロ・プロジェクト」の一環として、公開されている動画に注目が集まっている。動画のテーマは「怒り」。小さな出来事から、人が怒りの感情を爆発させてしまうまでの様子が描かれている。
2019.05.15
「クイックアタッカー」や「火災調査車」など。日本最強の装備を誇る東京消防庁の消防車に迫ってみた! その2
日本で最も装備と人員が充実した消防組織、東京消防庁。その2で取り上げるのは、ポンプ車やはしご車といった主力の消防車が活躍するための支援車輌と消火活動の指揮拠点となる指揮車、そして特殊な消防車両などだ。
2019.05.15
世界のカッコいいパトカー【JAF Mate 6月号連動企画】
日本で活躍するNISMO仕様の日産・フェアレディZから、ドバイ警察の世界最速ブガッティまで、世界各国で活躍する極めつけの警察車両を一挙ご紹介! JAF Mate誌6月号連動企画は、「世界のカッコいいパトカー」の特集です。
2019.05.15
キミにはこのクルマが何かわかるかね!? これまでにない難しさ!【クルマ好き4択・シルエットクイズ第4回・出題編】
メイトパークの公式Twitterにて、実施中の「クルマ好き4択・シルエットクイズ」の第4回。出題者・快傑スーパーカー仮面、とっておきのクルマで遂に難問を出題!? このスーパーカーははたして何でしょう!? あなたはわかりますか?
2019.05.14
国のEV購入補助金受付が開始!最大40万円交付。
世界各国で脱エンジン車への取り組みが発表され、環境問題やエネルギー問題の解決策の一つとして、近年注目が集まるクリーンエネルギー自動車(CEV)。そんなCEVの購入時に、国から交付される補助金について紹介しよう。
2019.05.13
秩父鉄道のイベント「わくわく鉄道フェスタ」が5月18日開催。
秩父鉄道株式会社(埼玉県熊谷市)は、広瀬川原車両基地を1日開放するイベント「わくわく鉄道フェスタ2019」を5月18日に開催する。このイベントの見どころを紹介しよう。
2019.05.13
【終了しました】メルマガ新規登録キャンペーンを開催中。大人気バルミューダのトースターが当たります!
JAF Mate誌のオフィシャルウェブサイト「JAFメイトパーク」では、メールマガジン「メール JAF Mate」を発行しています。現在、新規ご登録いただいた方を対象に、バルミューダのトースターが当たるメルマガ新規登録キャンペーンを開催中です。締切は2019年6月13日(木)。ぜひこの機会にご登録ください。
2019.05.13
今年で30周年! 世界で愛される「ロードスター」の歴史を追いかけてみた【オートモビルカウンシル2019】マツダ編
今年で生誕30周年を迎えたマツダ「ロードスター」。現行の4代目まで、2018年12月末時点で累計約110万台を生産しており、世界中で愛されている名車だ。ここでは、4月5日から7日まで開催された「オートモビルカウンシル2019」(幕張メッセ)での展示車両をもとに、その歴史を振り返ってみる。
2019.05.13
プロのドライバーが語る、偏光サングラス「TALEXオーバーグラス」を1年半着用してわかったその効果とは!?【PR】
目の疲労が軽減したり、西日でも信号がよく見えたりするなど、今、ドライバーから熱い視線を送られているのが、TALEXの偏光サングラス「オリジナルオーバーグラス」だ。1年半にわたって着用した車両搬送業務に従事するプロのドライバーに、その感想を聞いてみた。
2019.05.10
バイクにも先進運転支援システム搭載? ボッシュが公道試験を開始。
国土交通省が「衝突被害軽減ブレーキ」の認定制度を開始し、2020年には新車搭載率90%以上を目指すなど、乗用車ではすっかり市民権を獲得したといえる「先進運転支援システム(ADAS)」。その潮流はバイクにも波及し始めた。大手サプライヤーがスタートさせたバイク向けADASの公道試験について紹介しよう。
2019.05.09
次世代新幹線「N700S」が時速360キロで走行試験。5月中旬から!
東海旅客鉄道株式会社(以下:JR東海)は4月18日、次世代新幹線「N700S」の確認試験車を使用した速度向上試験を5月中旬~6月中旬に実施すると発表した。
2019.05.09
予告通り、正答率○割切った!? 今度こそ難問! …だったのか?【クルマ好き4択・シルエットクイズ第3回・解答編】
メイトパークの公式Twitterにて、実施中の「クルマ好き4択」。今回は快傑スーパーカー仮面が自信を持って(?)出題した、難問! …のはず。はたして結果は?「シルエットクイズ」第3回の解答編をお届けします!
2019.05.09
元号の変わり目を機に、免許証の有効期限を確認しよう。
元号が変わったにもかかわらず「平成33年まで有効」などの表記がされている免許証を所有している人がほとんどだろう。忘れてしまいがちな免許証の有効期限について、改めて確認してみよう。
2019.05.09
「激辛グルメ春祭り」に行列店が集結!5月10日から新宿で開催。
立春も過ぎ、日差しの強い日が増えてきた。そんな汗ばむ季節に、さらに汗が噴き出る激辛料理はいかがだろうか。「カレー」「中華」「タイ料理」など、さまざまな種類の激辛料理が一度に楽しめるイベント「激辛グルメ春祭り」を紹介しよう。
2019.05.08
レゴブロックで製作された「ホンダ・シビックタイプR」が精巧すぎ!
幼少時に多くの人が遊んだであろう「レゴブロック」。そのレゴブロックを使って製作される実物大のスポーツカーが話題を呼んでいる。ものすごくリアルな「マクラーレン・セナ」のレゴブロックは、過去の記事で紹介したが、今度はホンダのスポーツセダン「シビックタイプR」である。さっそくご覧に入れよう。
2019.05.07
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
シティターボII再来で話題沸騰! ホンダ新型「スーパーワン」に先行試乗。これが令和のブルドックの走りだ!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第9回
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】


