はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5993 件

Cars

1960年代。モータリゼーションが到来しJAFが誕生した時代

1960年代(昭和35~44年)は、日本国内の自動車保有台数が飛躍的に増加し、本格的なモータリゼーション(車社会化)が始まった時代。1962年(昭和37年)には、JAF(日本自動車連盟)が任意の自動車ユーザー団体としてスタートしている。翌年には社団法人となったJAFの、創立時のロードサービスや発足の経緯などを紹介しよう。

2021.06.09

Cars

全国版図柄入りナンバー、候補5作品決定。意見募集中!

国土交通省は、5月28日、新たな「全国版図柄入りナンバープレート」の背景デザインの2次審査を実施し、候補を5作品に絞った。「日本を元気に!」「立ち上がれ!美しい日本」をテーマに公募された5作品は、同省Webサイトで公表され、最終選考に向けて6月14日まで意見募集を実施中だ。

2021.06.09

Series

吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.06「番外編」英王室御用達のSUV「ランドローバー・ディフェンダー」は、なぜ世界中で愛される車になったのか(前編)

モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第6回は番外編として、イギリスが世界に誇るSUV専門ブランドの「ランドローバー」をご紹介。同社の代表的モデルのひとつ「ディフェンダー」の歴史と共に、前中後編の3回に分けてお届けする。今回はその前編。

2021.06.08

Lifestyle

快適な車中泊にはベッド作りが最優先! DIYで車内をフラットにしました|森 風美のただいま軽バン改造中 vol.3

女子キャンパーとしてさまざまなメディアで活躍中の森 風美(もり ふうみ)さん。もともと「徒歩キャンパー」だった彼女は、「車中泊キャンパー」にもなるべく2019年4月に人生で初めてクルマを購入! 選んだクルマはHonda「バモス ホビオ※」です。この連載では、DIYや純正アクセサリーを使いながら「女子キャンプのための車中泊スタイル」を完成させていく道のりを紹介していきます。3回目はクルマを手に入れたあと、彼女が最初に取り組んだDIY。ベッドスペースについて教えていただきます!※2018年5月に販売終了

2021.06.07

Cars

E42 紀勢道・勢和多気JCT~紀伊長島IC間で夜間通行止め。6月28日から

NEXCO中日本は、2021年6月28日から7月8日まで、E42 紀勢自動車道(以下、紀勢道)・勢和多気JCT~紀伊長島IC間において夜間通行止めを行う。夜間通行止めによる迂回は、最大で約105分にもなるので利用の際には事前に確認するようにしよう。

2021.06.06

Cars

タクシー料金が事前に決まるサービスで、国交省が新たな試み。

国土交通省は、2021年5月24日、タクシー料金が乗る前に確定する「事前確定運賃サービス」の新たな実証実験を開始した。今回の実証実験では、地域や時間による料金のばらつきを統一し、タクシーメーターも不要化。利用者の利便性の向上とともに、タクシー会社の負担軽減効果も検証する。

2021.06.05

Cars

衝突被害軽減ブレーキ&ペダル踏み間違い急発進抑制装置の性能を国が認定。新たなマークも

国土交通省は、2021年4月、普及が進む衝突被害軽減ブレーキと、ペダル踏み間違い急発進抑制装置について、一定の性能を有していることを認定する制度の結果を発表した。では、認定されるために必要な「一定の性能」とは何か? 認定ロゴマークとともに解説する。

2021.06.04

Cars

高速道路の休日割引中止が再延長。6月20日までに

高速道路各社(NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、宮城県道路公社)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として実施している休日割引の適用除外を、6月20日まで再延長すると発表した。なお、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)においても、多くのテナントが営業時間短縮を継続する。

2021.06.03

Cars

常磐自動車道・いわき中央IC~広野IC間が全4車線化。6月13日から

NEXCO東日本東北支社は、E5常磐自動車道(以下、常磐道)・いわき四倉(よつくら)IC~広野IC間の一部区間(約4km)において、2021年6月13日から4車線運用を開始すると発表した。これにより、いわき中央IC~広野IC間の4車線化事業がすべて完了となり、全線において4車線運用が開始される。

2021.06.02

Cars

EVやFCEVの燃料代はガソリンより安い?高い?|清水和夫が徹底解説「クルマの未来」<連載 第3回>

電動車は地球にもお財布にも優しい? モータージャーナリスト清水和夫が次世代モビリティについて優しくひも解く新連載。第2回はガソリン車、電気自動車(EV)、そして燃料電池車(FCV)の気になる燃料代(電費)について解説します。

2021.06.02

Cars

名神高速・北陸道で昼夜の車線規制、夜間は通行止め。6月5~19日

NEXCO中日本は、E1 名神高速・小牧IC~八日市IC、E8 北陸道・米原JCT~木之本ICで、集中工事による昼夜連続車線規制と夜間通行止め、一部のICで夜間閉鎖を実施すると発表した。期間は2021年6月5日(土)22時から6月19日(土)6時までの約14日間。

2021.06.01

Cars

トヨタ、FCEVではなく水素エンジン車で富士24時間レースを完走!

2021年5月22日、スーパー耐久第3戦・富士24時間レースに、水素エンジンを搭載したトヨタ カローラスポーツ、通称「水素カローラ」が参戦。国内唯一の24時間レースで358周して完走を果たした。

2021.06.01

Traffic

【JNCAP2020速報】最も安全な車種はなに?統合評価でより分かりやすく

国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)が1995年から実施している「自動車アセスメント(JNCAP)」。2020年度の安全性能評価結果が5月25日に発表された。2020年度は10車種の評価が行われた。また、評価方式に大きな変更があり、これまで別々に評価されていた衝突安全性能と予防安全性能が、一つの評価に統合された。

2021.05.31

Lifestyle

【フリフリ人生相談】「好き」になってもらうには?

2021.05.30

Cars

都営バスが、2人乗りベビーカーもそのまま乗車可能に。6月7日から

東京都交通局は2021年6月7日から、都営バスの全路線において2人乗りベビーカーを折りたたまずに乗車可能とすることを発表した。2020年9月から5路線で試行していたが、今回131系統全路線への拡大となる。ただし混雑時などは折りたたみが必要な場合もあり、利用者同士の協力が求められている。

2021.05.30

Cars

「春から初夏に生まれる草食動物の赤ちゃん」|第28回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物展示課飼育担当伊藤さんに、「春から初夏に生まれる草食動物の赤ちゃん(5種類)」について解説してもらいました。

2021.05.28

Cars

雨の日のタイヤ性能を教えてくれる「ウェットグリップ性能」表示とは

雨の季節が近づくと車用品店やガソリンスタンドなどのタイヤコーナーでは「ウェットグリップ性能で〇〇」などのポップを見かけることがある。このウェットグリップ性能とは、路面が濡れた状態でブレーキをかけたときのグリップ性能を示すもので、タイヤ選びに役立つものだ。そして、この性能は低燃費タイヤと深い関係がある。ユーザーも知っておきたいウェットグリップ性能の見方や由来を紹介したい。

2021.05.27

Cars

連勝&通算3勝目を狙う佐藤琢磨 。2021年インディ500直前インタビュー

2021年5月30日に決勝を迎えるインディアナポリス500マイルレースを前に、昨年の勝者である佐藤琢磨にモータースポーツライターの大串信がオンライン取材。連勝へ向けての抱負を語るとともに、佐藤琢磨自身がインディシリーズ参戦12年目となった自分の成長や経験についても語った。最新の予選結果レポートつき。

2021.05.26

Cars

お化け救急車がウチにくる・・・ デリバリーお化け屋敷「絶叫救急車」出動!

お化け救急車?が自宅に来る⁉ 日本初のデリバリーお化け屋敷「絶叫救急車」のサービスがこの7月から開始される。プロデュースする株式会社怖がらせ隊は、昨年、世界ニュースになった「ドライブインお化け屋敷」をはじめ数多くのホラーコンテンツを生み出してきた。さて、どんなコンテンツなのか、見てみよう。

2021.05.25

Cars

ハイエースが全日本ラリーでクラス9位完走も、ドライバー・国沢光宏が絶句した訳は?

モータージャーナリストの国沢光宏がドライバーを務めるCAST RACINGのハイエースが、全日本ラリー第3戦ツールド九州2021 in 唐津でデビューを果たした。百戦錬磨のラリーカーに混じって、「商用車」のハイエースは見事完走したものの、ドライブした国沢は驚きの連続だっという。いわば異種格闘技戦に挑んだハイエースはどんな走りを見せたのか!?

2021.05.24