イラストレーターいとうみゆきの クルマのおうちで埼玉一周めぐり旅 vol.7〜秩父地域編〜最終回:冒険はつづく〜
海外でのクルマ旅を綴ったエッセイが話題となり、多くのファンに支持されるイラストレーター・いとうみゆきさん。ワーキングホリデーをきっかけにニュージーランドを訪れ、車中泊生活を経験したことからその魅力に取り憑かれたそう。そんないとうみゆきさんの新たな旅がスタート! いとうさんの故郷である埼玉県を舞台に、愛車でさまざまなスポットを巡りながら地域の魅力をお届けしていきます。第7回目は、いよいよ埼玉の旅の最終回。「冒険はつづく」をテーマに、埼玉県の秩父地域を旅していきます。訪れたさまざまな場所で、思いもよらない出会いや発見があり、まるで“冒険”をしているような感覚になる車中泊の旅。そんな冒険のような旅を、これからも多くの人に届けていくべく、最終目的地からメッセージを届けていきます。
この記事をシェア
目次
記事提供元/カエライフ
今日も冒険へ
2022年のはじめ、冬から春の季節の変わり目に始まった埼玉一周のクルマ旅。
様々な場所を巡っていくうちに、自分がどんなスポットが好きか・どんな旅をしたいか・どんな車中泊をしたいかなど、いろいろなことがわかってきました。
関わりを持ちにくい時期でありながらも親切にしてくれる地元の人たちと触れ合ったり、隠れたいいスポットを発見し、新しいおいしいものに出会い……なによりあちこち運転していくうちに、「白くま(いとうみゆきさんのクルマの愛称)」と仲良くなれました。
「白くま」との旅は、出会いと発見に満ち溢れた冒険のよう。半年間にわたる埼玉県の旅で、身近な地域に潜む魅力に触れ、車中泊・運転レベルも向上してきたような気がします。今日は、これまでの成長を感じながら、また少しレベルアップに向かう旅。
だから今回の旅のテーマは、「冒険はつづく」。

舞台は自然がいっぱいで、クルマで走っていて楽しい・おいしいものいっぱい・冒険スポット盛りだくさんの秩父地方です。秩父山地に囲まれた、秩父市、小鹿野町、横瀬町、皆野町、長瀞町にお邪魔します。

これにて埼玉旅は一旦終わりだから、ちょっとだけ盛大に。でも、いつもと変わらない、楽しい旅の始まりです!
①秩父市_雷電廿六木橋〜走っても歩いても楽しい! 巨大絶景ループ橋〜

まずは秩父の山奥にある、「雷電廿六木(らいでんとどろき)橋」へ。
大滝大橋と廿六木橋という二つの橋によってループが描かれた、息を呑むほど美しいループ橋です。すぐ隣には滝沢ダムがあります。

秩父の山奥深くに突如現れる、この巨大な橋。
「どうやってつくったんだろう?」と不思議になる造形、きれいなカーブを描いた美しいループ、橋の下を覗き込むと震え上がるほどの高低差とスリル……。うまく写真には撮れなかったのですが、とても大きくて美しいこの橋。クルマで走っていると地面からの振動を全身で感じ、ゆっくりと空中に上がっていく感覚に。なんとも言えない気持ちになります。
橋の途中に駐車場があったのでクルマから降りて、橋の端にある展望台まで歩いてみました。

橋の上を歩いていると坂道のせいか、ふわふわ空中を歩いているような不思議な感覚になります。下を見ればブロッコリーみたいに細かい木々、米粒よりも小さなバイク、地面との距離はどれくらいなんだろう。カメラを落としたら絶対に粉々になる高さです。
さらに隣を連続で駆け抜けていく何台ものトラック。その瞬間は少し橋が揺れて、心臓がきゅっとなりました。クルマで走っている時は道路から伝わる振動にドキドキしますが、歩くとさらにドキドキ。スリル満点の橋です!!!
クルマで走っても楽しいし、歩いても楽しい。楽しくて、面白くて、ドキドキする。絶対におすすめしたいドライブスポットです。
住所:〒369-1901 埼玉県秩父市大滝地内
駐車場:あり(近くに無料駐車場「ループ橋 駐車場」をご利用ください)
②小鹿野町_毘沙門水〜おいしい名水をくみに〜
山を越えて隣町へ。平成の名水百選の一つ、毘沙門水をくみにやってきました。すでに駐車場には何台もクルマが停まっており、たくさんの人がペットボトルを手にしていました! この場所に向かうための高速道路からも距離がある場所なのですが、県外ナンバーも見かけました。人気のスポットなんだなぁ。
地元の方々によってしっかり整備されているので、汲みやすさも抜群。施設管理費の100円を払えば、誰でも水を汲むことができます。

石灰岩の山である白岩山から湧き出ている毘沙門水は、ミネラルがたくさん含まれています。水量も豊富で、古くからこの地域に住む人たちの生活を支えてきたそう。
一口飲んだだけで、つい息をつくぐらい、冷たくて、まろやかで、とってもおいしい水でした。今日はこの水がドライブのお供、そして料理の材料になります。ペットボトルに余裕があったら、もっとたくさん持って帰りたかった……。
秋が近づいているけれど、まだまだ昼間は暑い季節。冷たい水で水分補給しながら、また次のスポットへ向かいます!


③横瀬町_道の駅果樹公園あしがくぼ〜幸せいっぱい道の駅〜
次の目的地「道の駅果樹公園あしがくぼ」へ。今日はしっかりひと休みするために立ち寄りました! 秩父地方は道の駅がたくさんあるので、何箇所も巡ってみるのも楽しそう。

安全で快適なドライブには欠かせない休憩施設、道の駅。
24時間誰でも使える施設があるというだけで気軽に家を飛び出せるので、道の駅って本当にありがたいんですよね。綺麗なトイレを借りられるし、その町のことがわかるし、土地のおいしいものがいっぱいだし…!
到着したら、まずはトイレへ。その後、ひと休みするためにアイスを食べて、お腹が空いたら、お昼ご飯に名物の「ずりあげうどん」を食べて、地図を眺めて……。冒険の途中、小さな町に寄って、ひと休みしたり買い物したりするような感覚になります。

埼玉県秩父地方の家庭料理である「ずりあげうどん」
お腹を満たしたらお買い物! 今日の夜ご飯で食べたい野菜を手に入れました。野菜は地元のものをたくさん使って料理を作りたいんです!

クルマを運転している途中、何度も看板で見ていた名産品。道の駅に来れば記憶に残っている名産品がいっぱいなので、実際に手に取ることでその地域のことをもっと知るきっかけになります。
おやつには秩父名物の「味噌ポテト」。その土地でしか味わえないおいしいものや体験がいっぱい。地域の魅力がぎゅっと詰まった、とっても楽しい道の駅でした。

住所:〒368-0071 埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保1915-6
営業時間:9:00〜17:00
休館日:なし
TEL:0494-21-0299
駐車場:あり
※施設内の店舗によって、営業時間等が異なります。詳しくはHPをご覧ください。