クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Lifestyle

最終更新日:2025.03.24 公開日:2025.04.01

銭湯といえば富士山!クルマでせんとりっぷ♨〜山梨 湯めぐり編〜

銭湯の魅力は、あたたかい人や空気に包まれて、仲良くみんなで湯に浸かる日本のお風呂文化だと思います。私たちは、この素敵な銭湯文化をもっとみんなで楽しみたい! という思いで活動している、6名のメンバーで活動しているSENTO FOREVER(通称:フォエバ)です。今回はフォエバメンバー全員で山梨県に行ってきました! 普段はなかなか行けない地方のお風呂屋さん。クルマがあるからこそ行ける山梨ならではの魅力にあふれた「せんとりっぷ」になりました♨

文 =SENTO FOREVER

写真=カエライフ編集部

編集=SENTO FOREVER、カエライフ編集部

取材協力=新湯治場 秋山温泉、喫茶檸檬、GOOD OLD MARKET

この記事をシェア

富士山のふもとに到着!

SNSで話題になった富士山の絶景スポット「本町通り」のある、富士吉田市にやって来ました!
街を歩きながら、喫茶店や雑貨屋さんに。

日本で一番富士山が綺麗に見える商店街と言われている場所ですが、残念ながらこの日は曇りで富士山は見えずっ!!

昭和レトロな風情が残る街並みは歩くだけで楽しい!!
気になる「新世界 乾杯通り」へ入ってみると…

かわいいマーメイドが描かれたサウナの廃墟が見えてきました!

しかも看板には「フォーエバー」!!!
まさに、私たちフォエバのためのフォトスポット! ♨️

さらに奥へ進むと、レトロかわいい看板や、珍しいタイルの店構えの建物が並んでいます。

キュートなBarの看板と♡

キュートなBarの看板と♡

特徴的な街並みが残っている富士吉田のディープな商店街。
こんなフォトスポットや、おいしいお店を探すのも面白そうですね。

富士のペンキ絵のあるカフェ「喫茶檸檬」

商店街の通り沿いにある、富士吉田に来たら外せないスポット!
東京のデザイン事務所、れもんらいふがプロデュースしている「喫茶檸檬」

商店街を活性化すべく、空き店舗をリノベーションし2021年にオープン。
店内に入るとまず目に飛び込んでくるのは大きな富士のペンキ絵。
日本で3人の銭湯絵師のうちの一人、中島盛夫さんの作品です。

あいにく本物の富士山は見れませんでしたが、きれいな絵にうっとりし、なんだか壮大な富士山を見たような気分で満たされました。
レトロなインテリアがかわいく、まるで銭湯のような落ち着く空間。

ペンキ絵の中には隠し扉も! (トイレです! )

毎日お店で焼いているという檸檬ケーキを美味しくいただき、ほっこりとしたティータイムを過ごしました。

喫茶檸檬
住所:山梨県富士吉田市下吉田2-2-27
休館日:水・木曜日
駐車場あり
記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

次回は4月4日からスタートです!
次回は4月4日からスタートです!