新地方版図柄入りナンバーに「十勝」「日光」「江戸川」「安曇野」「南信州」の5地域を追加。長野県も初登場! 気になるデザインは?
2025年1月17日、国土交通省は地方版図柄入りナンバープレートの新たなデザインを発表した。今回追加されたのは、「十勝」「日光」「江戸川」「安曇野」「南信州」の5地域。これで全国の地方版図柄入りナンバープレートは合計73種類となる。交付開始は2025年5月を予定。さて、新たに誕生するナンバープレートはどんなデザインなのだろうか?
この記事をシェア
長野県は初! 地方版図柄入りナンバープレートを新たに5地域追加。

今回、追加されることになった地方版図柄入りナンバープレート。
記事の画像ギャラリーを見る国土交通省が進める「地方版図柄入りナンバープレート制度」は、地域の風景や観光資源をデザインに取り入れ、地域振興や観光促進を目的としたもの。2018年に導入され、ナンバープレートが「走る広告塔」として全国にその土地の魅力を発信する。
現在、全国で68種類の地方版図柄入りナンバープレートが交付されており、今回の5地域の追加で合計73種類に拡大。長野県では今回初めて地方版図柄入りナンバープレートが導入されることとなった。

現在(2025年1月時点)の地方版図柄入りナンバープレートの交付地域一覧。
なお、今回の新規追加とあわせて、青森県田舎館村が「弘前ナンバー」の使用地域に編入されることも発表されている。
新たに決定した5地域のデザインはこちら。
十勝(北海道)

北海道・十勝の地方図柄入りナンバーデザイン。
北海道では「苫小牧」「知床」に続き、3番目の地方版図柄入りナンバーとなる。「十勝の価値満載」をテーマに、広大な自然や酪農風景などをイメージしたデザインとなっている。
日光(栃木県)

栃木県・日光の地方図柄入りナンバーデザイン。
「陽明門」「しめ縄」「尚仁沢湧水」など、栃木県日光市を象徴するモチーフがデザインされている。栃木県では「宇都宮」「那須」に続き、3番目の地方版図柄入りナンバーとなる。
江戸川(東京都)

東京都・江戸川の地方図柄入りナンバーデザイン。
東京都内では(都全域を含め)7番目となる地方版図柄入りナンバー。デザインには「煌めく夜空と靡く金魚」が採用され、江戸川区の伝統文化を表現している。
安曇野(長野県)

長野県・安曇野の地方図柄入りナンバーデザイン。
「安曇野の風景」をテーマに、日本の原風景ともいえる自然の豊かさをナンバープレートに反映。長野県では「南信州」と並び、初めての地方版図柄入りナンバーとなる。
南信州(長野県)

長野県・南信州の地方図柄入りナンバーデザイン。
「水引で表現した南信州の自然」をコンセプトにしたデザイン。安曇野と共に、長野県初の地方版図柄入りナンバーとして注目される。
新たに追加された地方版図柄入りナンバープレートは、2025年4月頃に事前申込を開始し、5月頃に交付を開始する予定。現時点で交付手数料は未定で3月頃に発表されるとのことだ。
交付手数料に加えて、寄付金(1000円以上)を支払うことでフルカラー版を選択できる(標準はモノトーン版)。寄付金は地域の交通サービス改善や観光振興などに活用される。地域貢献の一環としてもぜひ活用してもらいたい。

フルカラー版とモノトーン版の見本。
INFORMATION
1.交付開始日
事前申込開始日:2025年4月頃
交付開始日:2025年5月頃
交付手数料:2025年3月頃に発表を予定
2.新たな地域名表示を導入する地域
■十勝<北海道>
河東郡(音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町)、上川郡(新得町、清水町)、河西郡(芽室町、中札内村、更別村)、広尾郡(大樹町、広尾町)、中川郡(幕別町、池田町、豊頃町、本別町)、足寄郡(足寄町、陸別町)、十勝郡(浦幌町)
■日光<栃木県>
日光市、塩谷郡(塩谷町)
■江戸川<東京都>
江戸川区
■安曇野<長野県>
安曇野市、東筑摩郡(生坂村)、北安曇郡(池田町、松川村)
■南信州<長野県>
飯田市、下伊那郡(松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、 喬木村、豊岡村、大鹿村)
3.ご当地ナンバーの対象区域変更を行う地域
■弘前<青森県>
弘前市、中津軽郡・西目屋村、※南津軽郡・田舎館村(※新たに対象区域に追加)