クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

道路・交通最終更新日:2019.04.03 公開日:2019.04.03

東急目黒線に新型車両「3020系」が導入! 2019年秋を予定。

東京急行電鉄株式会社(東京都渋谷区)は3月26日、目黒線の新型車両3020系を今秋に導入すると発表した。今回、導入される3020系とはどんな車両なのだろうか?

3020系はどんな車両?

東急電鉄目黒線|新型車両|3020系|2020系|6020系|sustina S24

東急電鉄・目黒線に今秋導入される新型車両「3020系」のイメージCG。目黒線の鉄道カラー「水色」のラインが描かれている。

 「3020系」は、昨年導入された田園都市線の新型車両「2020系」や大井町線「6020系」と同じく、総合車両製作所(J-TREC)によって製造される車両。同社製のステンレス車両ブランド「sustina(サスティナ)」の車長20m、4ドア車である「sustina S24」をベースとする。

 サスティナは、車体構造や機器システムの仕様をさまざまな車両で共通化できるよう設計されていて、乗り入れ車両設備の仕様共通化、予備部品の共通化などでコスト低減を図ることが可能。ちなみに、JR・山手線でお馴染みの「E235系」や京王電鉄「5000系」も同仕様をベースとしている。

 車内には「ナノイー」方式の空気清浄機を設置し、座席はハイバック仕様を採用。ドア上に配置される「デジタルサイネージ」では多言語案内の充実を図るとともに、ニュースや天気予報などの充実した情報サービスを提供する予定だ。安全面では、車両機器を常に監視できる大容量情報管理装置を設置することで、車両故障の未然防止や運行のさらなる安定化を実現。さらに、防犯カメラの設置により車内のセキュリティも高めるという。

東急電鉄|目黒線|新型車両|sustina S24|2020系|6020系

左:6020系車両(大井町線)。右:2020系車両(田園都市線)。

 東急電鉄によると、2020系・6020系との違いは、目黒線の鉄道カラーである「水色」のラインが描かれることのみ。丸みを帯びた先頭形状なども同じデザインになるという。

2022年上期から8両編成へ

 目黒線は2008年6月に、日吉駅まで延伸。利用者が増加したことにより、輸送力の増強が求められている。東急電鉄は、3020系の導入とともに、2022年度上期から6両編成の車両(全26編成)を8両編成へと変更し、輸送力の増強を行うという。
東急電鉄|目黒線|新型車両導入|3020系|8両編成|ホームドア追加イメージ

8両編成化に伴う、ホームドアの追加イメージ。赤字でホームドアと示した部分に、ホームドアが追加される。 

 また、それに伴い、追加される2両分のホームドアについても、8両編成車両の運行開始までに全13駅で整備を行い、ホーム上の安全対策を実施する。

 ちなみに、同社保有の全車両が8両編成に変更された場合。現在のダイヤで輸送力を想定すると、不動前駅~目黒駅間(上り方向)の通勤ラッシュ(朝)のピーク(7:50~8:50)1時間あたりで約24000人となる見込み。現状の約21300人と比べると、輸送力は約13%増加するそうだ。

この記事をシェア

  

応募する

応募はこちら!(4月30日まで)
応募はこちら!(4月30日まで)