2019年12月27日 17:05 掲載
鉄道他 銀座線渋谷駅の現ホームが営業終了。新ホームや運休中の振替輸送はどうなる?
東京メトロは、銀座線渋谷駅の駅舎移設に伴う線路切替工事・ホーム移設工事を実施。工事に伴い12月28日(土)~2020年1月2日(木)の6日間、一部区間で運休と折り返し運転を実施する。
銀座線渋谷駅の新ホームはどうなる?
銀座線渋谷駅の先にある車両基地を出発する銀座線車両。©masa2 - stock.adobe.com
銀座線渋谷駅の現行ホームは1938年12月の開業以来、81年にわたって渋谷と都心方面を繋いできた歴史あるホームだ。東急百貨店東横店西館の地上3階部分にホームがあり、1番線のホームに降り立つと東急百貨店内を通らないと乗り換えができないこと、銀座線で唯一の高架駅であることなど、珍しい構造で個性のある駅だった。
銀座線渋谷駅の駅舎移設工事の概要。 出典:東京メトロ
銀座線渋谷駅の線路切替工事の概要。 出典:東京メトロ
銀座線渋谷駅は今回の工事で、現在の位置から表参道方向へ約130m移動した明治通りの上空に新設される。線路切替工事では、現在の線路の両外側に新しい線路を移設。新しい線路に挟まれる空いたスペースに、新しいホームを築造する予定だ。
新駅舎では、ホームが2つの線路に挟まれる島式のホームとなり、これまでのような乗車用と降車用ホームの区別がなくなる。ホーム幅はこれまでの約6mから約12mへと大きくなり、ホーム上の混雑緩和が期待されている。
銀座線渋谷駅の新乗換ルート
銀座線渋谷駅新駅舎の構内図。 出典:東京メトロ
新ホームが表参道方面に新設されることで、乗換距離が少々遠くなる。乗換ルートも変わるので、渋谷駅で乗り換える際はあらかじめ確認しておきたい。
副都心線、東急東横線からは、明治通り方面の改札から渋谷ヒカリエ内のエレベーターおよびエスカレーターを経由して乗り換えるルートを利用。JR線、半蔵門線、東急田園都市線、京王井の頭線からは、渋谷スクランブルスクエア方面の改札から乗換通路もしくは現降車ホームを経由して乗り換えるルートとなる。
銀座線渋谷駅の新駅舎デザイン
銀座線渋谷駅の明治通り側出入口のイメージ。 出典:東京メトロ
銀座線渋谷駅の新ホームのイメージ。M字型のアーチ構造の屋根が特徴的。 出典:東京メトロ資料
銀座線渋谷駅の新駅舎の明治通り側コンコースのイメージ。 出典:東京メトロ資料
新しい銀座線渋谷駅のデザインは、M字型のアーチ構造の屋根が印象的な、柱のない広々としたホームになるようだ。また内装をホワイトで統一し、明るい空間を演出しているという。
Category
鉄道他