高速道路
709 件
第二京阪道路・京田辺松井IC出口と国道1号で夜間交通規制。8月1日から
第二京阪道路・京田辺松井IC出口(上り線)の夜間閉鎖および国道1号バイパス(上り線)の夜間通行止めが実施される予定。期間は8月1日〜8月4日の各日21時〜翌朝6時。夜間交通規制中は、一般道などへの迂回が必要となる。
2022.07.19
立ち寄りたくなるトイレがあるSA・PA。NEXCO西日本【後編】
NEXCO西日本管轄の、立ち寄りたくなるトイレがあるSA・PA【後編】では、優雅な演出で有名なトイレがある宝塚北SAと、2022年1月にトイレをリニューアルしたばかりの桂川PA(上り)を紹介。
2022.07.15
立ち寄りたくなるトイレがあるSA・PA。NEXCO西日本【前編】
高速道路で休憩時に立ち寄るSA・PAのトイレは、今や、広く、清潔で、使いやすいイメージが定着している。そこにはどのような工夫が凝らされ、これからどのように進化していくのか。つい立ち寄りたくなるトイレがある、NEXCO西日本管轄のSA・PAを紹介。
2022.07.12
夏休み親子見学会「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」、神奈川、静岡で8月に開催
親子を対象とした高速道路の現場見学会「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」が、8月に神奈川県と静岡県内の全6地区とオンラインで実施される。見学会は、E1A 新東名・御殿場JCT~浜松いなさJCT間が2022年4月14日に開通10周年を迎えたことを記念して行われるもので、同路線の建設現場やはたらくクルマ見学など、普段は見ることのできない高速道路の裏側を見学・体験することができる。申込受付は7月1日~20日まで。
2022.07.11
名神、新名神で8月下旬から集中工事。最大20kmの渋滞予想も
NEXCO中日本とNEXCO西日本は、8月26日(金)~9月17日(土)にE1 名神高速道路などで集中工事を実施すると発表した。名神高速の工事区間と接続するE1A 新名神高速道路、E9 京都縦貫自動車道、E88 京滋バイパスでも夜間通行止めやICの夜間閉鎖が実施される。
2022.07.07
迂回で所要時間3倍増も! 東北道・福島松川パーキングエリア(上)で夜間閉鎖。7月25日から。
7月25日(月)~27日(水)の3日間、E4 東北道・福島松川PAおよび福島松川スマートIC(上り)において、舗装工事による夜間閉鎖が実施される。工事期間中は、一般道への迂回や、周辺のSA・PAの利用が必要となる。
2022.07.05
東名阪道・弥富IC(下)入口が夜間閉鎖。7月23日23時から翌5時まで。
NEXCO中日本は、E23東名阪自動車道(東名阪道)弥富IC(下)の入口において、7月23日(土)23時から翌5時まで夜間閉鎖を実施すると発表した。
2022.07.04
高速道路の働くクルマやトンネル施設の特別見学会。8月2日、高崎で開催
8月2日に、NEXCO東日本エンジニアリング テクニカル・トレーニングセンター(群馬県高崎市)で高速道路特別体験会が実施される。対象は小学生高学年で、親子での参加が可能だ。応募期間は7月13日までで、多数の応募があった場合には抽選の予定。
2022.07.03
中央道・岡谷JCT~諏訪ICで昼夜連続車線規制。10月3~28日のうち10日間。
NEXCO中日本は、E20 中央自動車道・岡谷JCT~諏訪IC(上)において昼夜連続車線規制を実施すると発表した。日程は10月3日(月)~28日(金)のうち土日を除く10日間。
2022.07.01
セブンイレブンファン注目の「セブン自販機」、東北道・大谷パーキングエリア(PA)に登場
東北道・大谷パーキングエリア(下)に、セブンイレブンのおにぎりやサンドイッチが買える「セブン自販機」が導入される。販売開始は7月11日(月)15時からの予定。
2022.06.29
外環道(内回り)和光ICの出口ランプを夜間閉鎖! 7月11日から。
NEXCO東日本は、7月11日と12日の2日間、外環道(内回り)和光ICの出口ランプにて舗装補修工事を行うため、夜間閉鎖を実施すると発表した。夜間閉鎖実施中は一般道への迂回が必要となる。
2022.06.28
日本海東北道・酒田IC~酒田みなとIC間で夜間通行止め。7月19日から
NEXCO東日本は、7月19日~7月25日の間、E7日本海東北道・酒田IC~酒田みなとIC間(上下線)にて舗装補修工事等による、夜間通行止めを実施すると発表した。夜間通行止め実施中は、一般道へ迂回が必要となる。
2022.06.28
東北自動車道・福島飯坂ICが一部夜間閉鎖。7月4日から
NEXCO東日本は、E4東北自動車道・福島飯坂ICで、飯坂方面からの乗り入れについて夜間閉鎖を実施すると発表した。期間は2022年7月4日(月)~6日(水)の毎夜21時~翌6時まで。福島市街方面からの入口は利用可能だ。
2022.06.27
阪和道および湯浅御坊・海南IC~有田南IC(上り線)で通行止め。6月29日20時〜22時30分まで
NEXCO西日本は、E42 阪和自動車道およびE42 湯浅御坊道路・海南IC~有田南IC(上り線)で交通事故の見分を行うため、通行止めを実施すると発表した。日程は6月29日の20時〜22時30分まで。通行止め期間中は、一般道へ迂回するよう呼びかけている
2022.06.27
東北道・泉ICで夜間ランプ閉鎖!7月4~7、19日に舗装補修工事。
NEXCO東日本は、E4 東北自動車道・泉ICの入口ランプ(国道4号青森方面)および出口ランプ(下)において夜間閉鎖を実施すると発表した。日程はそれぞれ7月4日(月)~7日(木)、7月19日(火)の各日20時~翌6時まで。
2022.06.24
横浜横須賀道路・港南台IC~朝比奈ICで夜間通行止め。ランプ橋の架設工事を実施。
NEXCO東日本は、E16 横浜横須賀道路・港南台IC~朝比奈IC(上下)において橋りょう架設工事を行うため、夜間通行止めを実施すると発表した。日程は7月27日21時~翌5時。なお、所定のICを利用して迂回をする場合、通行料金の乗継調整が実施される。
2022.06.22
阪和道・堺JCT~堺泉北道・綾園ICで夜間通行止め。一般道へ迂回を。
NEXCO西日本は、E26 阪和自動車道・堺JCT~E90 堺泉北道路・綾園IC(上下)で舗装補修工事を行うため、夜間通行止めを実施すると発表した。日程は7月25~30日の5夜間。夜間通行止め実施中は、一般道等へ迂回するよう呼びかけている。
2022.06.21
常磐道・谷和原ICの出口ランプが夜間閉鎖!6月27日から3夜間。
NEXCO東日本は、E6 常磐道・谷和原ICの出口ランプ(国道294号取手市方面)にて舗装補修工事を行うため、夜間ランプ閉鎖を実施すると発表した。日程は6月27~29日の3夜間。迂回には、小絹駅のロータリーを経由するため注意が必要だ。
2022.06.15
東名・大井松田IC~清水JCTで114日間の工事。大規模な車線規制アリ!
NEXCO中日本は、E1 東名高速・大井松田IC~清水JCTでリニューアル工事、沼津IC~裾野IC(上)で災害復旧工事を実施すると発表した。期間は、2022年9月1日~12月23日の114日間。当該区間では、渋滞が予測されるため、E85 小田原厚木道路や、E1A 新東名高速への迂回を呼びかけている。
2022.06.14
東名川崎IC~東京ICで、来年2月まで続く車線分離規制と夜間1車線規制。
NEXCO中日本は、E1 東名高速・東名川崎IC~東京IC(上)にて実施中のリニューアル工事において交通運用を切り換え、昼夜連続車線分離規制および夜間1車線規制を実施すると発表した。期間は7月23日~2023年2月中旬。夜間1車線規制時は、渋滞が予測されるため、E20 中央道などへの迂回が必要だ。
2022.06.10
Campaign

Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
KURU KURAのポッドキャストがスタート!『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
