若者とクルマ
116 件
はじめてのマイカーランキング2024! 女性1位はN-BOX。男性1位はどのクルマ?
ソニー損害保険株式会社は、はじめてのマイカーを3年以内に購入した18〜39歳の男女に対し、「はじめてのマイカーに関する調査」をインターネットリサーチで実施した。その調査結果から、「はじめてのマイカーに選んだクルマ」のランキングを紹介しよう。
2024.05.31
クルマ好きは東京を捨て、郊外に住もう! 若者が理想のカーライフを実現できる街はどこだ?【クルマの経済学】
「若者のクルマ離れ」が叫ばれて久しい昨今の自動車業界。しかし、モータージャーナリストの山崎 明氏によれば、それは「大都市圏に限っただけの話」と指摘する。クルマ好きにとって東京はコスパが悪すぎる? では、首都圏に通うサラリーマンは一体どこに住めば良いのか。その答えは「東京を捨てろ」!?
2024.05.24
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #07【番外編】|NDロードスター&マツダ デミオ
クルマ好きな若者たちの愛車を紹介する人気連載。今回は番外編として、「マツダ・ファン・フェスタ」のイベント会場で出会った、マツダ ロードスターを愛車に持ちデミオでサーキットを走るYANEさんが登場。
2024.05.23
特集|若者のクルマと恋愛事情2024
今回の『KURU KURA』は、若者のクルマと恋愛事情について大特集。クルマは維持費もかかるし、公共交通が発達したいまじゃ、たしかにコスパもタイパも悪いのかもしれない。本当に今どきの若者たちはクルマに興味がないの? と調べてみたら、驚くべき実態が明らかに。やっぱり若者はクルマも恋愛も大好きだった!? 2024年を生きる若者たちのリアルなライフスタイルについてお届けしよう。
2024.05.20
【若者のクルマと恋愛事情】全国の男女2060人にアンケート調査! 車持ちは婚活に有利? ドライブデートは何回目でOK?
出会う方法も、互いが求めるものも、日々変化していく令和の婚活事情。そんななかで気になるのが、クルマを持つことは婚活にどう影響してくるのか。男女2060人に聞いたアンケートをもとに、その本音を探った。
2024.05.20
一周回って今っぽい? いまの若者に乗ってほしい、オシャレな国産ユーズドカー。
手頃な値段でオシャレ、しかも他人と被らない個性的なクルマが欲しいなら、ちょっと古い日本車はどうだろう。カーデザインの現場で20年にわたり活躍してきた渕野健太郎氏がいまの若者に乗ってほしい、国産ユーズドカーを紹介する。
2024.05.17
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第49回──こうして若者旧車ファンは育成された!あるフランス人親子の物語
イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオ ロレンツォがヨーロッパのクルマ事情をお届けする連載企画。第49回はフランス・パリに住む熱烈シトロエン親子の物語。
2024.05.15
Z世代はクルマも恋愛も環境にも興味なし!? ──教えて、博報堂生活総研さん! 30年間の観測データで分かった、若者のクルマと恋愛事情。<後編>
この30年間で若者たちの暮らしや価値観はどう変化したのか? 博報堂生活総合研究所による観測データ「生活定点」を元に、モータージャーナリストの渡辺敏史が若者のクルマと恋愛事情について探る。今回はその後編をお届けしよう。
2024.05.09
なぜ「車にかけるお金」は2位から18位に転落したのか?──教えて、博報堂生活総研さん! 30年間の観測データで分かった、若者のクルマと恋愛事情。<前編>
この30年間で若者たちの暮らしや価値観はどう変化したのか? 博報堂生活総合研究所の「生活定点」を元に、モータージャーナリストの渡辺敏史が若者のクルマと恋愛事情について探る。今回はその前編をお届けしよう。
2024.04.24
車屋の息子、痛車をつくる!──東方地霊殿「霊鳥路空」×ダットサン280Z【オレの痛車、見てください#02】
日本最大級の痛車イベント「お台場 痛車天国 2024」で見つけた気になる1台を紹介。今回は、車屋の息子で、自ら壊れた輸入車を直し、痛車に生まれ変わらせたかずちゃんさんが登場。
2024.04.16
「かわいいひと」──伊藤亜和
「かわいい」より「かっこいい」と言われたいようになったのか、それとも「かわいい」と言われることをあきらめてしまったのか。 新進気鋭の文筆家・伊藤亜和が、家族、恋人、そして未来の愛車を巡って綴るエッセイ。
2024.04.05
かっこいいクルマに乗っていたらモテる? 若者男女4人のカーライフと恋愛事情【座談会】<後編>
後編となる今回は、クルマと恋愛の関係について語ってもらった。若者は、どんなクルマで迎えに来てもらいたいのか、そして、かっこいいクルマに乗っている人はモテるのか?
2024.04.01
首都圏でクルマは必要ある? 若者男女4人のカーライフと恋愛事情【座談会】<前編>
都会に住む20代の若者はクルマや恋愛についてどのように考えているのか。そんなテーマを率直に語る今回の座談会。前編では、男女4人にどのようなスタンスでクルマに接しているのかを話してもらった。
2024.03.25
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #06|ローバー ミニ
クルマ好きな若者たちの愛車を紹介するコーナー。今回はローバー ミニのためにガレージハウス探しをしたというジョンさんが登場。クルマに速さを求めていたころから一転、落ち着いたクルマを求めるようになった彼の心境の変化とは?
2024.03.12
若者が憧れるクルマは、実はあのブランドだった!? KINTO取材で分かった意外な調査結果とは?(後編)【特集:若者のクルマと恋愛事情】
クルマのサブスクサービスを展開するKINTOが行う“意識調査”を読み解くこのインタビュー。後編では、若者がどのようなクルマに憧れ、どのような情報を求めているのか? 若者とクルマを近づけるためのKINTOの策を尋ねてみた。
2024.02.29
実はZ世代の6割以上がクルマの運転が好きだった!? KINTO取材で分かった意外な調査結果とは?(前編)【特集:若者のクルマと恋愛事情】
いま、若者たちの間でクルマに対する意識が大きく変わろうとしている。クルマのサブスクリプションサービスを展開するKINTOは2022年からZ世代への意識調査を開始。そこから見えてきた驚くべき結果とは。クルマ離れが叫ばれる昨今、その秘策はどこにあるのか? 今回はその前編をお届けする。
2024.02.29
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第47回──自動車ファンの高齢化は日本車で阻止可能!? ボローニャ「アウトモト・デポカ」ショーで考えたこと。
イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオ ロレンツォがヨーロッパのクルマ事情をお届けする連載企画。第47回は、自動車ファンの高齢化を阻止するのは日本車だった!? ヨーロッパの若者たち惹きつけるクルマの正体とは。
2024.02.15
特集|若者だってクルマ好き。
クルマのある生活ってやっぱり最高だ! 友だちや恋人と愛車でドライブしたり、アウトドアや買い物を楽しんだり。いまの若者たちは自動車に興味がないなんて、いったい誰が言ったの? さまざまな価値観が混じり合う現代において、自分らしく生きるオーナーたちのカーライフを紹介しよう。
2024.01.17
【座談会】若者だってクルマ好き! 僕たちのリアル・カーライフ:恋愛篇──YOUNG CAR NUTS <Vol.04>
クルマ好きな若者なんてもういない? 免許がなくても問題ない? その答えが知りたくて、愛車と暮らす20代の男女3人に集まっていただき座談会を開催。自分たちのリアルなカーライフについて語ってもらった。最終回は「クルマと恋愛」のお話。
2024.01.16
【座談会】若者だってクルマ好き! 僕たちのリアル・カーライフ:お金とSNS篇──YOUNG CAR NUTS <Vol.03>
クルマ好きな若者なんてもういない? 免許がなくても問題ない? その答えが知りたくて、愛車と暮らす20代の男女3人に集まっていただき座談会を開催。自分たちのリアルなカーライフについて語ってもらった。第3回は「クルマとお金とSNS」について(全4回)。
2023.12.27
Campaign

Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
KURU KURAのポッドキャストがスタート!『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
ホンダ「スーパーカブ110」シリーズが12月11日より値上げ! これからは原付一種より原付二種の時代!?
