マンホール
8 件
なぜ渋谷がマンホールの聖地に? ハンズ渋谷店に誕生した「HANDSマンホールベース渋谷」の魅力に迫る。
東京・渋谷に誕生した「HANDSマンホールベース渋谷」は、日本全国各地のその土地を代表する題材を取り入れたマンホールの蓋=デザインマンホールの魅力を発信する新スポットだ。マンホールカードの産みの親である山田秀人氏(NISHIMURA PROJECT)にその魅力を伺った。
2024.09.21
新一万円札の顔「渋沢栄一翁」がマンホールカードに! 深谷市で配布。ふっかちゃんに続く第2弾。
深谷市はご当地キャラクターの「ふっかちゃん」に続き、郷土の偉人である渋沢栄一翁デザインのマンホールカードを「道の駅おかべ」で配布する。配布開始は7月26日(金)。新1万円札の肖像となり、注目を集めている偉人のカードをゲットしよう。
2024.07.05
「ふっかちゃん」のマンホールカードが帰って来た! 配布再開は6月30日(日)から。
深谷市の人気イメージキャラクター「ふっかちゃん」をデザインしたマンホールカードが再登場。6月30日(日)から配布される。今回も数に限りがあるため、気になる方は早めにゲットしよう!
2024.06.12
アニメ『MFゴースト』相葉瞬×GT-Rのマンホールカードが小田原城で配布中! GWは小田原でマンホールめぐりだ!
小田原市は4月26日(金)、小田原城にて人気アニメ『MFゴースト』のマンホールカードの配布を開始した。カードのデザインは「相葉瞬(小田原出身)」と、愛車の「GT-R」をあしらったもの。皆さんもぜひ、GWのお出かけをかねて小田原に足を運んでほしい。
2024.04.30
サイクルロードレースファン注目! 相模原市にTour of Japanマンホール蓋登場
相模原市は、中山間地域のPRマンホールを作成。Tour of Japan 2023 相模原ステージ開催に合わせ、コース各所にオリジナルのデザインマンホール蓋を設置した。サイクルロードレースファンにはたまらないデザインだ。
2023.05.26
「弱ペダ」マンホールカード、配布再開が決定! 5月26日から
つくば市は、配布を一時停止していたマンホールカードを5月26日の9時から再開した。市内に設置している7種類の「弱虫ペダル」デザインマンホール蓋のうち、キャラクター・東堂尽八のマンホールカードを発行、配布する。
2023.05.26
GRヤリスがマンホールに!? ラリージャパンは足元の演出もスゴかった!
日本人WRCドライバーの勝田勝元が3位表彰台を獲得するなど、12年ぶりの開催で盛り上がったラリージャパン。レースもスゴかったが、ファンサービスもスゴかった。メイン会場へと続く道沿いにはなんと特別仕様のマンホールが登場!
2022.12.22
人気漫画『魔法陣グルグル』がまたまたマンホールに⁉ 大分県のつり橋に新作登場。
クルマや人が通行する道路の下には、私たちの生活を支えるあらゆるインフラが埋まっている。その地下と地上をつなぐ玄関とも言うべき存在がマンホールの蓋だ。いまその蓋をめぐって大きなブームが起こっている。大分では人気漫画『魔法陣グルグル』をモチーフにしたマンホールの蓋が登場した。
2022.11.15
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
シティターボII再来で話題沸騰! ホンダ新型「スーパーワン」に先行試乗。これが令和のブルドックの走りだ!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第9回
BMW 1シリーズからホンダ「フィット」に乗り換えた! 日本の狭い“機械式駐車場”対策で購入、納車後に感じたこととは?
都心~青梅に悲願の新ルート!「多摩新宿線」計画で多摩地域が大変化?「高速空白地帯」を信号なしでスルー【いま気になる道路計画】
不便な「那覇市街地アクセス」を3つのバイパスで快適に! 空港&新都心への「4車線&立体交差化」はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】


