グルメ
79 件
SA・PAグルメの新メニューコンテスト!決勝大会は2/28に開催。
NEXCO東日本(東京都千代田区)は1月16日、「NEXCO東日本 新メニューコンテスト」決勝大会に進出する予選突破メニュー12品を発表した。
2019.01.23
京都のお雑煮はポタージュ? 京都の白味噌に迫る。
古都・京都では白味噌の雑煮で新春を祝う。京都人気とグルメブームの相乗効果もあって、最近では多くの人に知られている京都の白味噌。地元では雑煮だけでなく、一年中多彩な味わい方で親しまれている京都の特産品「白味噌」の魅力を紹介しよう。
2018.12.28
自動販売機の「あったか~い」誕生秘話。冷めたコーヒーが発端だった!
ロングドライブでリフレッシュしたい時、寒い時期にはとくに温かい缶コーヒーが恋しくなるドライバーは少なくないだろう。さまざまな種類の飲料が並ぶ自動販売機でホットが生まれた発端は高速道路SAの「冷めたコーヒー」にあった。今回は、温かい缶コーヒーとホット自動販売機の誕生秘話を紹介する。
2018.12.28
「伝説のすた丼」のクリスマスメニューに驚き!総重量はなんと1.2kg
丼メニュー専門店の「伝説のすた丼屋」が驚愕のクリスマススペシャルメニュー「極盛がっツリーすた丼2018」を12月12日~25日の期間限定で販売すると発表した。インパクトの大きなメニューを紹介。
2018.12.04
コーヒーに合う和菓子はコレ! 珈琲♡和菓子コンテスト2018
和菓子とコーヒーは仲良くなれるのか? そんな興味をくすぐるコンテストが開かれた。 果たして新たなコーヒーのお供はどのような和菓子なのだろうか。
2018.11.30
柚子の里「水尾」で楽しむ、柚子風呂と鶏鍋で過ごす極上の時間。
秋の京都といえば紅葉に彩られる古都のイメージだが、11月下旬~12月にかけて収穫の最盛期を迎える柚子を栽培する「水尾」にも魅力的な楽しみがある。そんな水尾の「柚子風呂」と「鶏鍋」をレポート!
2018.11.30
「名画のラテアート」が楽しめるイベント「飲める美術展」とは
12月4日から25日まで「名画のラテアート」が楽しめるイベント「ネスカフェ フォトラテ 飲める美術展」がネスカフェ原宿にて開催される。名画、ラテアート、飲める美術展。美しくもおいしそうな展示会、その概要をご紹介しよう。
2018.11.29
ミシュランガイド東京2019 星の格付けの基準とは?
今年も発表されたミシュランガイド東京のセレクション。星の格付けの基準は? 高級店だけ選ばれる? 今さら聞けない基本をおさらい。
2018.11.29
きのこ栽培 in マイルームで「菌活~キンカツ~」はいかが?
椎茸栽培をリビングで! 実は思ったより簡単で、立派な椎茸が、しかもかなりたくさん収穫できる。 菌活にもバッチリな椎茸栽培のキットを試してみた。
2018.11.28
大阪で「たき火」をメインに楽しむ珍店オープン!
なんば駅から電車で5分ほどの阿波座駅から徒歩10分と駅近で、オフィス街から仕事終わりに立ち寄れるたき火スポット「焚火屋火火」が11/2にオープンした。たき火をメインにしたお店とはいったいどんなものなのだろうか。
2018.11.22
四十代おじさんのトレンド自慢は、二十代女子にどこまで迫れるのか?
二十代女子のトレンドに、四十代おじさんはどこまで着いていけるのか? 20歳前後のaround20が選んだランキングの中に出てくるトレンドの中に、おじさん世代が着いていけるネタはあるのか? SHIBUYA109でショッピング中の女子から集計したアンケートをベースに検証。そこでキーになったモノとは?
2018.11.19
海ほたるPAに新フードコートがオープン!
2018.11.12
眠気覚ましや疲労回復に! 車で食べるお菓子を選ぶ時のポイント!
2018.11.01
白子やあん肝、ウニなどプリン体祭り!「痛風鍋」が続々登場!
2018.10.30
子どもだって大満足の音楽フェス「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER」に参加してみた。
日本最大の音楽番組専門チャンネル「スペースシャワーTV」が主催する野外音楽フェスティバル「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2018」(通称:ラブシャ)が、8月31日から9月2日にかけて山中湖交流プラザ きらら(山梨県)で開催された。
2018.09.21
本場ドイツのビール祭り オクトーバーフェストの 季節ですよ~!
2017.08.17
魚介類は朝。EPAやDHAを効率よく吸収
2016.11.11
旬を食べよう! めまいを改善! 「ラム肉」&「ビーツ」
2016.11.11
発汗作用がある! エビと生姜のそうめんレシピ。
2016.07.11