カエライフ
95 件
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.15 豊浜SA(上り)&石鎚山SA(上下)
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「グルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。
第15回目となる今回は、前回に引き続き、四国に上陸してラーメン巡りをしたときのエピソード。香川県を筆頭に、うどんが有名な四国ではありますが、井上さんが訪れた香川県「豊浜SA(上り)」と愛媛県「石鎚山SA(上下)」では、瀬戸内の特産品であるイリコをはじめ、地元食材を存分に生かした絶品ラーメンと巡り合えたのでした。
2023.05.13
車中泊のプロがおすすめ! 車中泊マストグッズ&便利アイテム40選
この記事では、車中泊に必要なもの、快適な車中泊のための便利グッズ・おすすめアイテムを車中泊・クルマ旅の専門家がくわしく解説、紹介します!
車中泊をするようになると、クルマ旅の楽しみがぐっと広がりますね。
これから車中泊を始めたい人は、どんなアイテムが必要なのか気になっているはず。すでに車中泊の楽しさに目覚めている人も、もっと快適に過ごすための便利グッズを探しているのではないでしょうか。
そこで、今回は、車中泊の旅を楽しむこと20年以上のクルマ旅専門家、稲垣朝則さんに、車中泊のマストアイテムとおすすめ便利グッズを紹介していただきました。
車中泊のプロならではのアドバイスも満載です。ぜひ楽しいクルマ旅にお役立てください!
2023.04.29
なぜオクシズの「縁側カフェ」が人気なのか?山奥の民家に故郷を求めて
2023.03.11
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.14 上板SA(下り)
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「グルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。
第14回目となる今回は、大寒を迎えて寒さのピークとなったタイミングで、関東より温暖なエリアを目指して四国へ行ったエピソードです。
愛車のスズキ・エブリイを夜通し走らせ、淡路島を通過した先に上陸した徳島県「上板SA(下り)」で出会ったのは、食べ方のアレンジが楽しい、豚骨醤油ベースのお麺道グルメだったのでした。
2023.03.10
あなたが好きなアウトドアは?【心理テスト】好きなアウトドアの楽しみ方からわかる「社長になりやすいタイプ」
「経営者に向いている人」や「社長になる傾向が高い人」は、どういった特徴のある人なのでしょうか。
確かに、いろいろな会社の経営者の方々と接していると、業種や会社の規模はちがっても、社長になる人には共通した資質や特徴があるように感じます。
あなたは、社長に向いているタイプでしょうか?
今回は、好きなアウトドアの楽しみ方から「社長になりやすいタイプかどうか」を診断してみましょう。
2023.02.26
ハンズフリー通信キット:懐かしの車の純正オプションをしのぶ会 ②
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり…時代によってクルマの流行も移り変わってきましたが、クルマのオプション(付属品)にも時代を映すものがありました。すでに販売終了となったクルマのオプション(ここでは純正アクセサリー)について、当時のカタログ写真とともにオプション本人の声として紹介する連載企画。
題して、クルマの純正オプションをしのぶ会。今回は、ハンズフリー通信キットです。
当時を知る人は、クルマとの懐かしい思い出に浸る気持ちで、当時を知らない人は、往年の人気番組を見るような気持ちで、それぞれお楽しみください!
2023.02.25
車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.13 番外編(千葉・内房エリア)
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「グルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。
第13回目となる今回は、いつもの「高速道路のSA・PA」ではなく、千葉・内房エリアの下道を愛車のスズキ・エブリイで走っていたときのエピソード。富津市にあるドライブインに立ち寄ると、そこには菜の花イエローにペイントされたカスタム・キッチンカーが! しかもベースは井上さんと同じ車種!!
不思議なご縁に驚きながら、次に向かった木更津市では、レトロなタヌキのイラストが印象的な、地元民のソウルフード弁当に出会ったのでした。
2023.02.11
【初心者必見!】ルーフキャリアの選び方&使い方。キャンプのプロ小雀陣二さんに教えてもらいました
オートキャンプ場に行くとよく見かける、クルマの屋根に設置されたルーフキャリア。「バン以外の普通車でファミリーキャンプに行くなら、ルーフキャリアは必須!」と断言する人もいます。
「なんだか便利そう」と気になってはいたけれど、そもそもの使い方やラック型とボックス型の違い、積載量、メリット・デメリットなど、わからないことがたくさん!
そこでアウトドアの達人、小雀 陣二(こすずめ じゅんじ)さんに、キャンプシーンでどんな風にルーフキャリアが活躍するのか、設置方法、種類、使い方、注意点などをレクチャーしていただきます。
教えてもらうのは、私、普段家族4人でキャンプへ行っているライターの内舘 綾子です。
2023.01.30
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.12 上里SA(上り)
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「高速道路のSA・PAグルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。
第12回目となる今回は、真冬の車中泊時に心強い便利グッズを入手した井上さんが、北関東エリア移動時の要所・関越自動車道の「上里SA(上り)」に立ち寄ったときのエピソード。「食を通じて"旅の想い"を紡ぐ里」をコンセプトに埼玉、群馬、長野、新潟などの豊富な特産品が集まるこのSAで出会ったのは、養豚業が盛んな群馬県が誇る豚肉を豪快に使った、がっつりボリュームなグルメだったのでした。
2023.01.21
あなたが好きなドライブコースは?【心理テスト】好きなドライブコースからわかる「恋のサバサバ度」
恋愛に対する感性や価値観は、人それぞれです。「恋愛こそが生きる喜び」という恋愛至上主義の人もいれば、ドラマのようにロマンチックな恋愛を夢見ている人、逆にとても現実的な考え方だったり、クールでドライな態度の人もいるでしょう。
とはいえ、恋愛をきっかけに、人生が大きく変化することがあるのも事実です。あなたの恋の価値観は、どのようなものでしょうか。
今回は、あなたが好きなドライブコースから「恋のサバサバ度」を診断してみましょう。
2023.01.15
MDプレーヤー:懐かしの車の純正オプションをしのぶ会 ①
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり…時代によってクルマの流行も移り変わってきましたが、クルマのオプション(付属品)にも時代を映すものがありました。すでに販売終了となったクルマのオプション(ここでは純正アクセサリー)について、当時のカタログ写真とともにオプション本人の声として紹介する連載企画。
題して、クルマの純正オプションをしのぶ会。今回は、MDプレーヤーです。
当時を知る人は、クルマとの懐かしい思い出に浸る気持ちで、当時を知らない人は、往年の人気番組を見るような気持ちで、それぞれお楽しみください!
2022.12.24
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.11 谷川岳PA(下り)
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「高速道路のSA・PAグルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。
第11回目となる今回は、車中泊生活も2年めに突入するタイミングで、愛車スズキ・エブリイの装備を充実させた井上さんが、関越自動車道を北上し、群馬県の「谷川岳PA(下り)」を訪れたときのエピソード。ほっと落ち着く雰囲気の食事どころで出会ったのは、谷川岳の名水が使われた絶品グルメだったのでした!
2022.12.17
ヨガ講師が教える足のむくみ解消ストレッチでふくらはぎスッキリ!
足のむくみが気になると、せっかくの楽しいクルマでの移動時間も台無しです。そこで行いたいのが小休止時に手軽にできる足のむくみ改善ストレッチ。
誰でもカンタンにできるので、むくみが出たときや足の疲れを感じたとき、足のむくみ予防にも取り入れて、足もココロもすっきりさせましょう!
2022.11.23
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.10 横川SA(上り)
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「高速道路のSA・PAグルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。
第10回目となる今回は、これからやってくる冬本番に向け、車中泊装備を充実させたときのエピソードです。早速その暖かさっぷりを試すべく、ドライブに向かった先は上信越自動車道。駅弁で有名な「横川SA(上り)」で出会ったのは、電車旅では味わえない、豪華にアレンジされたSAならではのグルメだったのでした!
2022.11.23
あなたが買いたいお土産品は?【心理テスト】旅先で選ぶお土産品からわかる「あなたの金運」
お金の問題は、みんなにとって大きな関心事です。「自分らしくお金を稼いで、豊かな生活を送りたい」というのは、誰もが理想とすることでしょう。
では、自分らしくお金を稼ぐためには、どのような方法がピッタリなのでしょうか。
今回は、旅先で選ぶお土産品から「あなたの金運」を診断してみましょう。
2022.11.05
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.9 佐久平PA(上り)
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「高速道路のSA・PAグルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。
第9回目となる今回は、カエライフの担当編集者から興味津々な情報を得た井上さんが、若干くじけつつも長野県の上信越自動車道にある「佐久平PA」へ。1日中遊び尽くせそうな併設施設を満喫しながら、出会ったグルメは火山を彷彿させる絶品ラーメンだったのでした!
2022.11.03
ディープな台湾グルメや圧巻の廟まで! 埼玉で台湾巡りドライブ
2022.10.22
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.8 双葉SA(下り)
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「高速道路のSA・PAグルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。
第8回目となる今回は、深まる秋を体感すべく山梨県の「双葉SA」を訪れたときのエピソードを、スマートICの便利な活用法とともにご紹介。燃えるような紅葉を堪能した後、富士山の絶景が望めるこのSAで出会ったグルメは、見た目も味もインパクト抜群なメニューだったのです。
2022.10.10
あなたが好きなクルマのカラーは?【心理テスト】好きなクルマのカラーでわかる「惚れっぽさ」
心理テストからわかるのは、自分のホンネ、はたまた隠された願望……!? 深層意識を探るための心理テストをご紹介します。
あなたはクルマを選ぶ際に、何を基準にしますか? 燃費やスペック、そしてデザインなどの観点から、クルマを検討することが一般的かもしれません。なかでも外せないのが「カラー」ではないでしょうか。
今回は、好きなクルマのカラーから「あなたの惚れっぽさ」を診断してみましょう。
2022.09.23
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.7 恵那峡SA(上り)
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「高速道路のSA・PAグルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。
第7回目となる今回は、岐阜県にある「恵那峡」を訪れたときのエピソードをご紹介。滋賀県出身の井上さんのアンテナをビビビと刺激する、豪華なお弁当を携えて向かった先には、雄大な渓谷美が待ち受けて…。と思いきや、昭和のノスタルジーが感じられる、ほっこり落ち着くアミューズメントパークが登場したのでした!
2022.09.17