クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

道路

407 件

Traffic

JR原宿駅・木造駅舎の解体が決定。新駅舎は来年3月21日から。

JR東日本は、東京都内最古の木造駅舎である山手線原宿駅を2020年に解体し、建て替えを実施すると発表した。新駅舎は2020年3月21日に供用開始予定。新駅舎と新ホームについて紹介しよう。

2019.11.22

Traffic

G20 名古屋の交通規制まとめ。24日まで激しい渋滞の見込み。

愛知県警と名古屋高速は「G20愛知・名古屋外務大臣会合」の開催に伴い、名古屋高速、名古屋駅周辺をはじめとした一般道路で11月21日(木)~24日(日)の4日間に大規模な交通規制を実施すると発表した。それにより激しい渋滞が予想される。

2019.11.22

Traffic

東京メトロが新型車両17000系を来年導入。有楽町線・副都心線で21編成。

東京メトロは2020年度、有楽町線・副都心線に新型車両17000系を導入すると発表した。同車両は、運行中の7000系に代わる車両で2022年度までに全21編成180両を導入する予定だ。17000系はどんな車両なのだろう。

2019.11.20

Traffic

虎ノ門ヒルズ駅の開業はいつから?設置場所や乗換経路はどうなる。

UR都市機構と東京メトロは、設置工事を進める「虎ノ門ヒルズ駅」を2020年6月6日(土)に開業すると発表した。同駅は日比谷線霞ケ関駅~神谷町駅の間に建設中で、銀座線虎ノ門駅と乗換可能となるほか、周辺で再開発中のビルやバスターミナルとも接続される。

2019.11.18

Traffic

山手線・京浜東北線が16日に一部運休!時間帯や迂回ルートは?

JR東日本は、来春開業予定の新駅「高輪ゲートウェイ駅」の運用に向けた線路切替工事に伴い、山手線と京浜東北線で品川駅を中心とした区間運休や始発・終着駅の変更を11月16日(土)に実施する。工事概要と当日の運行時間・振替輸送について紹介しよう。

2019.11.15

Cars

ワイパー天気予報 トヨタとウェザーニューズの実証実験

トヨタとウェザーニューズは、コネクテッドカーから得られるさまざまな車両情報と気象データを組み合わせることで、より精度の高い気象予測を目指す共同実証実験を行い、その成果をもとにWebサイト「ワイパー天気予報」を公開した。

2019.11.13

Traffic

銀座線が年末年始に区間運休!渋谷駅の新駅舎は1月3日から。

東京メトロは、2020年1月3日(金)に供用を開始する銀座線渋谷駅の新駅舎のデザインを発表した。同社は、駅舎移設に伴う線路切替工事・ホーム移設工事を実施。年末年始(12月28日(土)~2020年1月2日(木))に一部区間を運休する予定。工事の概要と運休時間、迂回経路、新ホームへの乗り換え経路を紹介しよう。

2019.11.11

Traffic

第7世代ドラレコ「ドラドラまるっと」、その特徴に迫る

JAFメディアワークスのドライブレコーダー第7世代「ドラドラまるっと」。2つのフルHDカメラを搭載し、水平方向360度の全周囲を高解像度で撮影可能だ。側面を走行するバイクや自転車、後方からの追突やあおり運転も確実に録画。その機能に迫る!

2019.10.18

Traffic

台風19号による高速道路通行止め。上信越道で緊急対策工事へ【NEXCO東日本】

NEXCO東日本は、台風19号の影響により、上信越道の一部区間とスマートIC、東北道と常磐道の一部スマートICにおいて通行止めを実施。同社は、道路の復旧作業や緊急対策工事を実施するという。

2019.10.16

Traffic

台風19号による高速道路の通行止め区間と被害状況【NEXCO中日本】

NEXCO中日本は、台風19号の影響により、中央自動車道や西湘バイパスの一部区間において通行止めを発表した。同社は、道路の点検や復旧作業を実施し通行止めの解除を行うが、中央道は解除まで1週間ほどかかりそうだ。

2019.10.15

Traffic

超大型台風19号の接近による高速道路通行止め・鉄道運休はどうなる?

大型で猛烈な台風19号の接近に伴い11日(金)夜~13日(日)にかけて、高速道路各社は速度規制や一部区間の通行止めを、鉄道各社は広い範囲での運転見合わせを検討している。各社から発表されている情報をまとめた。

2019.10.11

Traffic

台風19号の影響により東名高速などが通行止め

台風19号の影響で、高速道路の通行止め区間および通行止めを予定している区間が増えてきている。ここでは、11日朝8時30分現在の高速道路通の通行止めが実施されている区間および通行止めの可能性がある区間についての情報を収集した。

2019.10.11

Traffic

自転車ヘルメットの着用義務の認知度は? アンケート結果から学ぶヘルメット着用の重要さに注目。

今年の「秋の全国交通安全運動」に合わせて、国内ヘルメットメーカーが実施した「自動車ヘルメット着用に関する保護者の安全意識調査」が公表された。2008年の道路交通法改正により定められた自転車乗車時の「ヘルメット着用努力義務」だが、浮かび上がってきたのは、過半数が着用義務について知らないという結果だ。かけがえのない子どもの身の安全を守るためにできることを、本記事をきっかけに今一度考えてみよう。

2019.09.27

Traffic

ながら運転・改正道交法施行令で罰則強化!罰則や反則金を解説。

政府は「ながら運転」についての罰則や反則金、違反点数を厳罰化する改正道路交通法の施行令を閣議決定した。改正後の反則金は約3倍となる。12月1日から施行され、ながら運転による事故の抑止とドライバーの運転マナー向上が期待される。

2019.09.24

Traffic

山手線・京浜東北線、11月16日の運休時間帯や区間はこちら。

JR東日本は、新駅「高輪ゲートウェイ駅」の2020年開業に向けた線路切替工事に伴い、山手線と京浜東北線で品川駅を中心とした区間運休や始発・終着駅の変更を11月16日(土)に実施する。工事概要と当日の運行時間を紹介しよう。

2019.09.20

Traffic

秋の全国交通安全運動を前に、あおり運転撲滅の啓発グッズを配布。

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会は、今年も「秋の全国交通安全運動」を前に、東名高速・海老名SA(下)であおり運転撲滅のためのチラシとシールステッカーを配布する。この試みは昨年から春と秋の交通安全運動に合わせて行われており、チラシとシールステッカーの配布は今回で4回目となる。

2019.09.17

Traffic

あおり運転の対策はどうする?どんな罪になる?を弁護士に聞いてきた。

常磐道で起きた事件がニュースなどで連日取り上げられ、改めて注目を集める「あおり運転」。あおり運転に遭わないための対策。遭ったときのにどうすればいいか。どのような罪に問われるかなどについて、交通事故を専門に取り扱う弁護士・井上昌哉氏に話を聞いた。

2019.09.10

Cars

高速道路各社が料金値上げ!消費増税後の通行料金まとめ。

高速道路各社(NEXCO各社、首都高速、阪神高速、名古屋高速、広島高速、福岡高速、北九州高速)は、10月1日に予定されている消費税増税に伴い、高速道路料金の値上げを発表した。各社の対応と増税後の料金をまとめて紹介する。

2019.09.10

Traffic

新東名の6車線化工事で時速80kmの速度規制あり。時速120km試行区間も含まれるので注意!

NEXCO中日本は8月21日から、新東名高速道路の御殿場JCT~浜松いなさJCT間の6車線化工事にともない、路肩に仮設防護柵を設置。路肩幅員が縮小することから、一部区間で規制速度を時速80kmとするとして注意を呼びかけている。当該区間には最高時速120kmの試行区間も含まれるという。

2019.08.21

Traffic

【PR】国道20号・大垂水&相模湖区間は大雨時に「通行止め」を実施!

近年、日本では大雨による水害が増えており、道路が冠水したり、アンダーパス区間が水没したりすることも珍しくない状況となっている。そうした状況に備え、国土交通省 関東地方整備局 相武国道事務所では、国道20号の八王子市から相模原市の区間において、大雨時に通行止めを実施することにしている。毎年、降雨量の多い時期になると、通行止めを実施する可能性がある注意喚起を行っており、今年もそうした時期になった。同区間を利用される方は降雨時は注意していただきたい。

2019.08.09